時 間 | 10月25日(日)の番組内容 |
---|---|
05:25 | オープニング |
05:27 | 天気予報 |
05:30 | イイものショッピングゥ~! |
06:00 | おはよう!輝き世代 今回は京丹波町・和知にある牧場カフェを紹介!馬、ポニー、ヤギになんとイノシシなどの動物とふれあいながら、カフェを楽しめます!さらに馬のブラッシングや地場野菜を使ったピザ作りも体験できます!再現ドラマのテーマは「おならを気にしないで」腸の健康のバロメーターとも言われる、おなら。我慢しすぎると身体に良くない!?さらに大好評の「レッツ脳トレ・パズルに挑戦!」また皆様からのお便りもご紹介します!◆<出演>笑福亭晃瓶 河島あみる |
06:30 | まるごと得だね市! |
07:00 | お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
07:29 | 天気予報 |
07:30 | はやく起きた朝は…[解] 視聴者からのおはがきによる不平、不満、愚痴をもとに、松居直美、磯野貴理子、森尾由美の三人が楽しいおしゃべりを繰り広げるトークバラエティ。笑える話、ためになる話も満載。また、手軽にできるアイデア料理や、巷に流れる気になるワードの数々、そして様々な種類の占いなど、知って得するおもしろ情報をお届けします。◆<出演>松居直美 磯野貴理子 森尾由美 |
08:00 | キレイいきいき通販 |
08:30 | 童謡コーラス名曲大合唱&みんなの音楽会テレビ <司会>上原拓也(うえたく先生) <アシスタント>中谷麻意 |
08:45 | 比叡の光 「上野と寛永寺」 東京上野にある寛永寺は、江戸開府以来、江戸・東京の歴史と文化に深い関わりを持ってきました。寛永寺 住職の浦井正明は、10代の頃から江戸の歴史や文化を研究されてきました。今週は、江戸と上野の歴史、寛永寺との関りなどを浦井さんに伺っていきます。◆<出演>浦井正明(東叡山輪王寺門跡・寛永寺 住職) |
09:00 | 7日間であなたが変わる |
09:30 | U字工事の旅!発見 「きびがら細工」 <出演>U字工事 |
10:00 | ハッピーショッピング |
10:30 | 肌美人へのいざない |
11:00 | ポケットモンスター 「ピカチュウ アテレコ大作戦!/半分、ヌマクロー。」 <ピカチュウ アテレコ大作戦!>風邪で寝込んでしまったロケット団のニャース。ムサシとコジロウは、この機会に、ニャースの通訳に頼りきっていた「サトシのピカチュウが何を話しているのか?」を、自分たちも理解できるように特訓することを決意!その方法とは、ピカチュウの隠し撮り映像を見ながらセリフをアテレコすること!?<半分、ヌマクロー。>サトシとゴウは、雨上がりの森で地面に埋まって動けなくなってしまったヌマクローと出会う。何とか助けようとしていると、ルンパッパが現れ!?◆<声の出演>サトシ:松本梨香 ゴウ:山下大輝 ピカチュウ/ピチュー:大谷育江 サクラギ博士:中村悠一 コハル:花澤香菜 オーキド博士:堀内賢雄 |
11:30 | 辻敬太のハピジャパ 「銀座 佐藤養助/FABRIC TOKYO」 「新しい時代の経営者」として、今最も注目を集めている若手起業家「辻敬太」をメインコメンテーターに迎え、京都をメインステージとして、日本の様々な魅力を発信して日本全土を盛り上げる番組。辻敬太は、飲食店・美容院などを多角経営する傍ら、「起業サロン」を運営し、起業家を志す若者を中心に絶大な人気を誇っている。そんな辻敬太が、新型コロナウイルスの影響で大打撃を受けている飲食・観光・サービス産業を中心に、実店舗や施設、オフィスに出向き、そのサービス内容や魅力を視聴者にわかりやすく伝え、集客に繋げ経済の活性化を図る。日本全体が下を向いている現在、復興に向けて新しい風を巻き起こす番組を目指す。◆<メインコメンテーター>辻敬太 <リポーター>坪井安奈 <ゲスト>三四郎(小宮浩信・相田周二) 元谷芙美子(アパホテル社長) |
11:45 | 私の健康対策~小林式EPA~原因篇 |
11:50 | 京の水ものがたり 「疏水による京都の復興」 滋賀県大津市三保ヶ崎。ここから琵琶湖疏水は京都へと流れていきます。明治時代、都が東京へ移り衰退していた京都の街を復興へと導いた琵琶湖疏水。今回は、琵琶湖第1疏水の取水口から第1トンネル東口までをご紹介します。◆<出演>鈴木康久(京都産業大学教授 カッパ研究会代表) |
11:55 | 京都新聞ニュース・天気予報 |
12:00 | あぐり京都 「伝統と革新と!奏でる新たなる魅力」 今回は、予約の取れない人気店として評判の、京都市中京区のリストランテから番組をお届けします。青森県の出身で、東京、イタリアの名だたる名店で修行を重ねてこられた野呂シェフ。帰国後、京都のホテルレストランに務めたことが縁で、以来、京都に腰を据え、地元産の食材を豊富に使ったひと皿で、多くの食通を虜にしています。本場仕込みのイタリアンの知識、技術をベースにしながらも、提供する料理は、それぞれのお客さんの好みにアレンジされた「洋食」。京都の個性豊かな食材を季節ごとにどう活かすか、常に勉強と挑戦の毎日なのだそう。伝統を大切にしながらも、日々、新しいことに挑戦し続けるのは農業の現場も同じ。今回は、京都では伝統的な農産物である「丹波くり」の現場を訪ね、栽培法や剪定法など新たな手法に取り組んでいる状況をリポートするほか、伝統の「丹波黒大豆」を新たに改良して生み出された新ブランド「紫ずきん」の生産現場の様子も紹介します。◆<出演>中川泰宏(JA京都中央会会長) <司会>飛鳥井雅和 <リポーター>稲富菜穂 |
12:30 | これは便利! |
13:00 | JOYnt! 「地方局バラエティの方向性? 序論」 地方局バラエティ番組では「笑い」より「情報」が大切!?その説を検証するため、地元密着芸人と生粋ギャグ芸人がロケバトル!はたして今後の『JOYnt!』の方向性は?◆<出演>JOY 怪奇!YesどんぐりRPG(どんぐりたけし サツマカワRPG) アンカンミンカン川島大輔 ガッツいわせ |
13:30 | イイものショッピングゥ~! |
14:00 | 暴れん坊将軍Ⅱ 「嵐を呼んだ身代わり観音」 <出演>松平健 有島一郎 春川ますみ ほか |
15:00 | いきいき生活応援通販 |
15:55 | 天気予報 |
16:00 | スーパーブック シーズン3 「ナアマンと少女~ヨルダン川の奇跡~」 ジョイはボランティアクラブの部長として、食べ物を寄付する活動のため準備をしていたが、自分ばっかり忙しいと不満を漏らす。スーパーブックは三人をシリヤのナアマンのもとへ連れて行く。皮膚の病気ツァラアトに冒されたナアマンに、召し使いの少女はイスラエルに病気を治せる預言者がいると告げる。ナアマンはイスラエルの王へたくさんの貢ぎ物を贈り、預言者エリシャに会いに行くことに…。◆<声の出演>広田みのる 瀬上達也 味里 山崎佑美 山内健嗣 榊原智美 野崎紘夢 江橋摩美 |
16:30 | 家電住まいる館ショッピング |
17:00 | Music Crossroad~音楽交差点~ ▽「終わらない旅」PARADISES▽「朝陽」あいみょん▽「東京マドンナ」predia▽「悪魔は隣のテーブルに(Acoustic Ver.)」THE PINBALLS▽「憂鬱も愛して」コレサワ▽「Headphones」FAITH |
17:25 | 赤い袋のヒミツとは? |
17:55 | 京都新聞ニュース |
18:00 | お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
18:30 | お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
19:00 | カレーの門戸 「なぜインドカレーはインディカ米で食べるのか?」 今や日本の国民食とも言われているカレー。しかし実は「日本人が食べているカレーはインドでは食べられていない」、「インドのナンは日本のものとまるで形が違う」などまだまだ知られていない驚くべき事実がたくさんあった!そんな知れば知るほど不思議なカレーの世界を、カレー研究家の一条もんこと麒麟・田村が掘り下げていく!実は世界で一番多く食べられているのはインディカ米。今回はインディカ米の炊き方や日本のカレーをインディカ米で食べたら美味しいのか実際に検証します!◆<出演>田村裕(麒麟) 一条もんこ(カレー研究家) |
19:30 | シェアキッチン 「昔ながらの手作り保存食」 今回キッチンをシェアするのは、お米料理愛好家・しらいのりこと、フードユニット・つむぎやのマツーラユタカ。料理のテーマは、初夏の食の楽しみの1つ、梅仕事をはじめとする保存食作り。今回は、そんな昔ながらの保存食レシピをご紹介します。普段からも親交があるという2人のトークにも注目。◆<出演>しらいのりこ マツーラユタカ |
19:55 | 天気予報 |
20:00 | 私の人生、波乱万丈 ~どん底からの復活~ |
20:30 | キレイいきいき通販 |
21:00 | 京都浪漫 悠久の物語[再] 「明智光秀 最期の17日間~コロナ禍で発見された知られざる この夏、大津の石山寺で明智軍の知られざる戦を記した史料が見つかった。それは謎多き戦国武将、明智光秀の性格をうかがい知る事ができる古文書だった。今回は様々な資料を元に、光秀が亀山城に入ってから落ち武者狩りで命を落とすまでの最期の17日間に迫る。日本の歴史が大きく動いた本能寺の変。本能寺にも、光秀の性格が分かる資料が公開されていた。そこには京都で無用の騒動が起きないように家臣への戒めが記されており、文面からは、光秀の実直で礼儀正しい人柄がにじみ出ている。そんな光秀が謀反を決意したのはなぜだったのか。さらに、なぜ信長がわずかの手勢だけで本能寺に向かったのか。そもそも信長が本能寺を定宿にした理由とは?また石山寺の資料には、光秀が船戦をしてでも安土城に向かいたかった様子も記されている。光秀が安土城にこだわった理由とは?本能寺の変の直前、光秀が亀山城に入る時点に時を戻し、戦国最大のミステリーについて、京都検定の講師も務めるプロのツアーガイド、山村純也さんの案内で光秀の足跡を辿る。◆<語り>池田昌子 <ナレーター>鹿瀬ハジメ <解説>山村純也(らくたび 代表取締役) |
21:55 | キレイいきいき通販 |
22:00 | sundayフェイス ▽フェイスUP…食しても良し 蚕の可能性無限大▽今週のニュース…京産大にPCR検査センター開所▽ふる里フェイス26…伊根町 海産物だけじゃない伊根の秋の味覚▽新型コロナで行列中止「時代祭」今年は居祭 ほか◆<キャスター>澤武博之(KBS京都アナウンサー) |
22:15 | 満喫!とちぎ日和[手] 「アートの街 那珂川を満喫!」 声優の古川登志夫が那珂川町で芸術をテーマにめぐる。歌川広重の肉筆画や版画の他、旧小学校の校舎を再利用した美術館や絵本作家いわむらかずおさんの美術館を満喫する。◆<出演>古川登志夫 <ナレーター>ガッツ石松 藤田真奈 |
22:30 | あんぎゃでござる!! 「#132新選組あんぎゃ!!前編」 幕末の京都を駆け抜けた「新選組」。そのゆかりの地を2回に分けて紹介。今回は新選組の誕生から池田屋事件までの時代に関連する場所を訪ねる。まずは金戒光明寺で新選組誕生秘話を聞き、新選組のホームグラウンド壬生へ移動。近藤勇、土方歳三らの宿所とした屯所や、新選組隊士11人が祀られる壬生塚などを巡る。さらに京の都で、一躍新選組の名を馳せるきっかけとなった池田屋事件の跡地へ向かう。結成以来わずか数年で黄金時代を迎える事になった池田屋事件の裏話とは!?◆<出演>森脇健児 柳田光司(構成作家) |
23:00 | アイドリッシュセブン Second BEAT! 「第6話」 TRIGGERと競い合った「ブラック・オア・ホワイト」での勝利を経て新たな一歩を踏み出したIDOLiSH7。存在感を示したことでレギュラー番組も決まりさらに知名度を高めていくチャンスを手にする。だが、活躍の場が広がるほど、担う責任や寄せられる期待は大きくなっていく。誰かを笑顔にしたい、幸せにしたい―。その想いを貫くために、どう在るべきなのか?陸たちはそれぞれに自らと向き合っていく……。◆<声の出演>小鳥遊事務所(和泉一織:増田俊樹 二階堂大和:白井悠介 和泉三月:代永翼 四葉環:KENN 逢坂壮五:阿部敦 六弥ナギ:江口拓也 七瀬陸:小野賢章 小鳥遊音晴:千葉進歩 大神万理:興津和幸 小鳥遊紡:佐藤聡美) <八乙女事務所>(八乙女楽:羽多野渉 九条天:斉藤壮馬 十龍之介:佐藤拓也 八乙女宗助:小西克幸 姉鷺カオル:川原慶久) 岡崎事務所(百:保志総一朗 千:立花慎之介 岡崎凛人:古川慎) |
23:30 | 俺旅。シーズン6[再][字] シンガポールの小澤廉と小西成弥がやって来たのは、世界最大級の温室植物園「クラウド・フォレスト」。見たことの無い様々な植物を見て、楽しそうに話す。さらには、植物かと思ったらレゴでできた植物にも。そして、そのあとに行ったのは、何と「恐怖のバンジージャンプ」。小西、小澤の悲鳴が響き渡る!「二度とやらないぞ~」。一方、後半はケアンズの北園涼と大平峻也は水陸両用車「アーミーダック」に挑戦。ジャングルの中を走行したと思ったら、川の中に。そして最後はワイルドライフパークの前で楽しかったことを語る。◆<出演>小澤廉 小西成弥 北園涼 大平峻也 |
00:00 | 大人女性の美を求めて |
00:30 | 大林幸二“歌旅”きょうの夜! <出演>大林幸二 |
00:45 | キレイいきいき通販 |
01:15 | ケンコバのバコバコテレビ <出演>ケンドーコバヤシ |
02:10 | 北海道・函館 とれたて!美味いもの市 |
02:40 | 天気予報最終便 |
02:43 | クロージング |
02:44 | 試験電波(CL後) |
04:52 | 試験電波(OP前) |