以前はファインオールドを紹介しましたが、今回は12年を紹介します。

whitehorse12現在販売されている12年は日本向けにターゲットを絞った新しいブレンドになっていて、キーモルトであるアイラモルトのラガヴーリンのほか、スペイサイドモルトであるグレンエルギン、クレイゲラヒの12年熟成の原酒を使ってブレンドされています。

ストレートで味わってみると、想像していたアイラモルト独特のヨード香は少なく、ウッディな香りが強く出されています。
味は甘く、バニラやナッツのような味わいが残ります。 

ファインオールドがラガヴーリンのモルトの持つ磯の香りが残るブレンドなのに対して、12年は日本人向けに作ったこともあり、他のモルトを入れて癖を抑えたブレンドになっています。
確かに飲みやすいですが、ラガヴーリンの癖のある味を売りにしているホワイトホースとしては 看板倒れに感じました。そういう人にはファインオールドの方がいいでしょう。

価格は700mlで2000円ほど。12年もののブレンデッドスコッチとしては万人受けで、初心者にも勧められます。
ただ、これを飲んでファインオールドを飲んだときのショックが想像できるので、初心者向けにこれを買うならバランタインかシーバスリーガルにした方がいいかもしれません。 

<個人的評価> 
・香り C:ウッディな香りが支配する。しかしアイラモルトならではのヨード香、ピート香は感じられない。
・味わい B:とてもまろやかで甘い。アルコールの刺激も控えめ。
・総合 B:初心者にも勧められる万人受けのブレンド。ただしファインオールドの癖がほしい人には物足りないかも。