分割からグループの主役へと躍り出るまで…NTTドコモ完全子会社化までの歩み

2020.10.25

NTTドコモが完全子会社化になるまでの歴史をまとめて紹介。

グループの稼ぎ頭だったのになぜ?

分割からグループの主役へ躍り出たNTTドコモ成長の舞台裏と完全子会社化の背景

9月29日、日本電信電話株式会社(以下、NTT持株)はNTTドコモに対し、TOB(株式公開買付)を実施し、完全子会社化することを発表した。今年3月に主要3社が5Gサービスを開始し、新規参入の楽天モバイルも9月末から追随するなど、新しい時代へ向けて動き出した携帯電話業界だが、菅義偉首相による携帯電話料金値下げ指示などもあり、にわかに各社の動きが慌ただしくなってきている。国内の通信業界のこれまでの流れを振り返りながら、今回の動向の背景と影響を全3回でお届けする。

【参考】https://dime.jp/genre/1009778/

グループの稼ぎ頭だったのになぜ?NTTによる完全子会社への流れを生んだドコモの弱み

前回、NTT持株とNTTドコモの歩んできた道を振り返ったが、今回は分割を経て、NTTグループ内の稼ぎ頭に成長したNTTドコモがなぜNTTグループ内で存在感を示せなかったのか、それが今回の合併にどうつながったのかを読み解いていく。

【参考】https://dime.jp/genre/1009787/

携帯電話料金値下げのため?それとも?NTTドコモ完全子会社化の本当の狙い

前回までNTT持株とNTTドコモの分割とその後の関係性を読み解いてきた。5Gの本格化や菅義偉首相による携帯電話料金値下げ指示などもあり、にわかに各社の動きが慌ただしくなってきている。今回はいよいよ合併に至る理由やその裏にある狙い、携帯料金は下がるのか、今後の日本の通信業界の行方を紐解いていく。

【参考】https://dime.jp/genre/1009794/

文/DIME編集部

新型コロナウイルス対策、在宅ライフを改善するヒントはこちら

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2020年10月16日(金) 発売

DIME最新号の特別付録は「電動ブレンダー&ホイッパー」!特集は「ポイ活 勝利の方程式」「アップル新製品」「キッチン家電」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。