このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.5万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
金儲けに何にも関係ない文化とか学術とかに厚みがあることが、創造性の源になって、巡り巡って社会を豊かにするので、その厚みを増やすために、どの国も学術研究に力入れてるのに、日本は薄っぺらにしようとします。日本は、人材に厚み持たせるしかない国なのにね。
5
260
515
学術会議はある意味中立で、例えば原発問題だと推進に肯定的な人がレポートまとめたりしてちょっとした話題になったこともあるくらい。つまり様々な観点もった人がいます。なんで政府が僅かな予算の学術会議問題視するかわからないです。自民党の政党助成金、170億超えてますよね。不思議だわ。
3
236
339
『これからの男の子たちへ』出版記念イベントやります。オンラインありです
2020年12月11日(金)開場18時/開演18時30分
会 場:Readin’Writin‘ BOOKSTORE(東京メトロ銀座線田原町徒歩2分)
参加費:1000円(会場・オンラインともに)
47
118
イラストを描かせていただいたアルテイシアさんと太田啓子さんの対談最終回です。
野木さん脚本のドラマを見ると、いかに今までのドラマの容姿いじり、年齢いじり、男女の役割の固定観念がストレスフルかを思い知るんですよね…
ハシビロコウ顔でガンガン性差別発言を跳ね除けてゆきたい所存です![💪](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHZpZXdCb3g9IjAgMCAzNiAzNiI+PHBhdGggZmlsbD0iI0VGOTY0NSIgZD0iTTE1Ljk3NyA5LjM2aDMuNzg5Yy4xMTQtLjE5MS4xNDctLjQzOS4wNTgtLjY3M2wtMy44NDYtNC43MDVWOS4zNnoiLz48cGF0aCBmaWxsPSIjRkZEQzVEIiBkPSJNMTIuODA0IDIyLjI3N2MtLjA1Ny0uMzQ5LS4xMjQtLjY3OS0uMjA2LS45NzMtLjYyLTIuMjIzLTEuMTQtMy4xNjQtLjkxOC01LjQ5NC4yOS0xLjU4NC4yNzMtNC43NjMgNC40ODMtNC4yNjggMS4xMTIuMTMxIDIuODQzLjkyNyAzLjgzNC45MS41NjctLjAxLjk4LTEuMTU3IDEuMDE3LTEuNTM5LjA1MS0uNTI2LS44NjUtMS40Mi0xLjI0OC0xLjU1NC0uMzgzLS4xMzQtMi4wMTItLjYzMS0yLjY4MS0uODI0LTEuMDM5LS4zMDEtLjk4NS0xLjcwNS0xLjA1MS0yLjIwNS0uMDMxLS4yMzUuMDg0LS40NjcuMjk0LS41OTEuMjEtLjEyNC4zNzUtLjAwOC41NzkuMTI1bC44ODUuNjQ4Yy40OTcuNDI2LS44NzQgMS4yNC0uNTAzIDEuMzc2IDAgMCAxLjc1NS42NTkgMi41MDcuNzk2LjQxMi4wNzUgMS44MzQtMS41MjkgMS45MTctMi40Ny4wNjUtLjc0LTMuMzk4LTQuMDgzLTUuODY3LTUuMzgxLS44NjgtLjQ1Ni0xLjM3Ny0uNzIxLTEuOTQ5LS42OTQtLjY4My4wMzItLjg5OC4zMDItMS43NDggMS4wM0M4LjMwMiA0LjQ2IDQuNTY4IDExLjU3NyA0LjAyIDEzLjE1MmMtMi4yNDYgNi40NjEtMi41OTcgOS44NjUtMi42NzcgMTEuNzg4LS4wNDkuNTktLjA3NiAxLjE3Ny0uMDc2IDEuNzU4LjA2NSAwLTEgNSAwIDZzNS4zMjYgMSA1LjMyNiAxYzEwIDMuOTg5IDI4LjU3IDIuOTQ4IDI4LjU3LTcuMjMzIDAtMTIuMTcyLTE4LjgxMy0xMC41NTctMjIuMzU5LTQuMTg4eiIvPjxwYXRoIGZpbGw9IiNFRjk2NDUiIGQ9Ik0yMC42MyAzMi4wNzhjLTMuMTYtLjMzMi01LjYyOC0xLjg4MS01Ljc2Ny0xLjk3LS40NjUtLjI5Ny0uNjAxLS45MTMtLjMwNS0xLjM3OXMuOTEzLS42MDMgMS4zOC0uMzA4Yy4wNC4wMjUgNC4wMDMgMi40OTIgNy44NDYgMS40NjcgMi4xMjUtLjU2NiAzLjg2Ny0yLjExNSA1LjE3Ny00LjYwMS4yNTgtLjQ5Ljg2Ni0uNjc2IDEuMzUxLS40MTkuNDg4LjI1Ny42NzYuODYyLjQxOSAxLjM1MS0xLjU4NSAzLjAwNi0zLjc1NCA0Ljg5My02LjQ0NyA1LjYwNi0xLjI1Ny4zMzItMi41MDIuMzc0LTMuNjU0LjI1M3oiLz48L3N2Zz4=)
引用ツイート
アルテイシア新刊「離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由」
@artesia59
·
アル:「どこで止められた?いつなら止められた?」と考えるんですけど…。やっぱり子どもの頃から有害なジェンダー観を刷り込まないようにすることが、大事なんだろうなって。オギャーと生まれた瞬間から男尊女卑の人間なんていないんだから→ wotopi.jp/archives/105870
このスレッドを表示
23
90
いろいろ目がひらかれた。良記事。
【東京すくすく】「男子ってバカだよね」の積み重ねが性差別社会をつくる 10代に読んでほしい「これからの男の子たちへ」太田啓子さんインタビュー
18
43
【これからの男の子たちへ: 「男らしさ」から自由になるためのレッスン/太田 啓子】実際に男児を持つ母親でもある著者が、ジェンダーバイアスや男の子へのプレッシャー、コミュニケーションがあまり必要と… → bookmeter.com/reviews/934706 #bookmeter
2
13
もう、どんどんとんでもないことになっていく、、
政府、学術会議の事務局見直しへ 人件費4億円縮減、野党は批判 | 2020/10/23 - 共同通信
3
99
279
絵に描いたような恫喝。。。
批判を一切受け入れず、「政府にたてつくとどうなるか覚えとけ」とばかりに予算を半分近く削って、およそまともな活動ができないようにする。見せしめ。
「異論を許さない」政治が、確実にこの国を「民主主義国家ではない国」に変えていきます。
211
328
学術会議の問題は、この法治国家で、政府が法律を無視して、あろうことか、独裁政権同様の振る舞いをしていることこそが本質であって、その正当化のための学術会議批判に加担するなど、絶対にしてはいけない。それは、DVやパワハラの被害者を「お前のここが悪いから」と責めるのと同じやり口。
29
1,393
3,329
例によって「ネタだとわからないのか」と言ってる人達がいるけど「ネタなら許される」は実はどこにも通用しないんですよ。
引用ツイート
タカラトミー@ボトルマン本日発売
@takaratomytoys
·
【お詫び】10月21日に発信したツイートで不適切な表現がありましたので削除致しました。表現について至らぬ点がございましたことを心より深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。
143
445
タカラトミーのリカちゃんツイートを夫に話したけど、認識が違いすぎて…。
「もう本当簡単になんでも炎上しちゃうよな」「気軽に何にも呟けないよ」
違うんや…子どものおもちゃを作ってる会社の公式アカウントで、犯罪に繋がるであろう個人情報の漏洩をネタ扱いしていることが問題なんや
6
1,187
4,164
このスレッドを表示
リカちゃん事件の何が怖いって日本ははこんな気持ち悪い内容でも良い(面白だろう)と担当者が思うような社会だということ。子供への性的加害がタブーでなくネタ化する社会。
今回はたまたま注目されて批判されたがそうではない場合こんなネタは日本に山ほど溢れていて問題視もされない社会なんだよ。
引用ツイート
中@通知オフ
@naka___35
·
返信先: @takaratomytoysさん
「小学5年生の女の子の個人情報を暴露しちゃいます」
購買層の女児やその親がこれを見て笑うと思いますか?実際に毎日毎日女児を狙う犯罪が起こっているのに?
これが面白いと思う担当者の感覚と企業公式アカウントの立場を混ぜたらダメだってことも分からないんですねえ…。致命的。
1
309
684
あなたの友人にはこうした状況にある人はいないかもしれない。しかし、友人の友人の、その友人には、今困った状況にある人がいるかもしれない。たった一人にでも、こうした情報が届けば意味があると思います。ぜひ、ご協力お願いします。
148
157
このスレッドを表示
うまく公的支援の申請をできない場合もあると思います。そういったときには民間の支援団体に相談してみてください。お弁当の配布や、医師へ相談できる相談会、法律家に相談できる窓口などもあります。随時更新しています。
1
157
148
このスレッドを表示