今日は朝からバスに乗って、高校のオープンスクールに出かけてきました。
娘が気になっている高校を毎週のようにあちこち見に行くのに連れ出されるのです。笑

週末の楽しみである朝寝坊ができないのは辛いけど、高校を見に行くって結構楽しいんですよね。

しかも今日は私の母校!!
25年ぶりに門をくぐりました。

新しくなってる部分もあったけど、懐かしい場所がたくさんあって
気持ちだけは青春時代にタイムスリップ!
あんなことあったな〜こんなこともあったな〜なんて思い出に浸りながらの幸せな時間でした。


どの高校に行くか悩みながらも自分で決めて、その目標に向かって毎日必死に勉強してる娘を見て
自分が同じ歳の時にはここまでできなかったから、ただただ尊敬。

いろんなところを見に行くことで、より志望校に向けての気持ちが固まるようです^^

残り5ヶ月くらいかな、一緒に頑張らなきゃね〜!!


家に帰ってから、留守番してた次女と仕事前の夫も連れて、今日から開催されている北九州フードフェスへお出かけ!
数時間、みんな揃って過ごせる貴重な時間です。

このイベントで絶対食べたいと思ってたものがあったのです。
それがこれ!!丸拳ラーメン!!

8libDu3TBE.jpg

仲間たちと一緒に門司港のお店の方にも食べに行ったんですが、その時に味わった
クリーミーで濃厚、だけどあっさりとしたこのラーメンが忘れられず!!
家族にも絶対食べさせたい〜〜〜ってずっと思ってたので、強引に連れて行ったのです。笑


結構並んだんだけど、その価値がありました♡

やっぱりおいしかった〜^^
スープも残らず飲み干しました!!

それが出来ちゃうラーメンなんですよね。

臭みとか一切ないから、豚骨ラーメンが苦手って言う人にもぜひ食べてみて欲しいな。


他にもいろんな北九州の美味しいものがありましたよ〜。

会場では感染症対策をいろいろしているので、不便に思うところもあるかもだけど、今日は天気が良かったので空の下で食べるご飯、美味しくて楽しかったですよ〜!

イベントは明日まで開催されているので、お近くの方はぜひどうぞ^^
そのままお隣の小倉城まで散歩すると気持ちいいよ〜♪


DCD83AE9-12AB-4261-B99F-A500A28949C5.jpeg

北九州フードフェス


最近はいろいろな仕事に追われまくっていて、毎日睡眠時間が3〜4時間なのですが
そのせいでどうしても週末に疲れが出てしまいます。

今日も夕方一回家に帰った時に、いつの間にか寝落ちてたみたいなんです。

びっくりしたわ。
あれ?なんで1時間時計進んでるん?って本気で思ったから。笑

これはもう今日は何もせんで充電日にしちゃおう!!と思って、
娘を塾に送っていった帰りに、小倉井筒屋で開催されてる北海道物産展にダッシュで行って
閉店間際に滑り込んで大好きな海鮮丼を買っちゃいました〜^^

5J91xIX5YN.jpg

朝市食堂 函館ぶっかけ!!!

いくらにカニ、ウニがどどーーーんと乗ってるぞ〜!!!
贅沢〜〜〜♡

P3iv54h0EX.jpg

お、美味しすぎました・・・涙出そうでした。
ぺろっと食べました。笑

やっぱり美味しいものは人を元気にしてくれますね^^
ごちそうさまでした♪



明日は日曜日。
秋らしいおやつを作って楽しむ休日にするのもいいですね。

さつまいもケーキ、作ってみませんか♪

P1000493.JPG

さつまいもは電子レンジで柔らかくします。

P1000467.JPG

フォークやマッシャーで潰してから

P1000468.JPG

生地に混ぜ込みます。

P1000478.JPG

クッキングシートを敷き込んだバットに流し入れて黒ゴマを散らしてからオーブンで焼きます。

P1000482.JPG

さつまいもたっぷりのケーキの出来上がり〜^^

P1000486.JPG

ふんわり、しっとりで、まるでスイートポテトのようなケーキなんです^^

あったかいのも、冷たいのも、どちらでも美味しく召し上がっていただけますよ。

P1000504.JPG

よかったら作ってみてくださいね。

詳しいレシピはこちらです↓



今日もYouTube用の動画編集は半分くらいまでしか進まなかったので、明日か明後日にUPしますね。

楽しい日曜日をお過ごしください!


みなさんにとって、明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


引き続きコロナへの感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット徹底しましょうね^^
 
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

12月の料理教室のお知らせ(11/23まで応募受付中)
2020年12月西部ガス料理教室のお知らせ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
久しぶりの料理教室です。 (3月の講座はコロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました) 今回の料理教室では、おうちでクリスマスパーティーを楽しんでいただくのにぴったりのメニューを一緒に作りたいと思います。 おそらく今年のクリスマスは例年通りとはいかず、家で楽しむ方が多くなる気がします。 それでもイベントや記念日はやっぱり楽しく過ごしたいですもんね。 ご家族で過ごすクリスマスに役立てていただけるといいなと、このテーマにしました。 簡単で美味しい、そして華やかな料理を楽しく作って学びましょう♪ みんなで作業分担して一緒につくるので、お料理初心者さんでも大丈夫です^^ コロナウイルスの状況によっては中止になることも考えられますが、出来る限り開催の方向で考えていますので、よろしくお願いいたします。 ご応募は西部ガスヒナタ北九州まで。 おうちでクリスマスパーティー ・チューリップチキンのカリカリから揚げ ・コロコロとろーり!ライスコロッケ ・野菜たっぷりクリスマスープ ・いちごソースのパンナコッタ ———————————————————- ■2020年12月4日(金)10:30~14:00 ■3,500円/名 (税・材料費込み)託児(要事前予約 1,000円/名 託児対象1歳~10歳) ■定員 10名(抽選) ■応募締め切り 2020年11月23日(月・祝) ※当選者のみ締め切り後3日以内にご連絡差し上げます。 ———————————————————- 申し込み先:ヒナタ北九州 tel:093-571-5681 受付時間 10:00~17:30 コチラからも応募できます。 西部ガスのひなたぼっこのチラシのPDFはコチラです。
toiro-note.com


●愛用しているものまとめ

●キニナルものとか、買ったものとか




●オススメの記事
今日で14年になりました! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
いつも応援してくださるみなさまのおかげで、本日【ブログ開設14周年】を迎えることが出来ました。 本当にありがとうございます。 もう14年も経ちました〜! 長女がお腹にいる頃から始めたこのブログ。 子育てブログがいつの間にか料理ブログになり、今は料理だけでなく様々なジャンルの記事を配信するようになりました。 とにかくやめずに続けていこうと何度も何度も自分を励ましながら、途中いろいろなことがありましたがここまで来ることが出来ました。 10年過ぎたあたりからは【継続は力なり】という言葉をとにかく大切にして一日一日を積み重ねてきました。 毎年この日に思うことは、やっぱりありがとうっていう感謝の気持ちしかないんですよね。 結婚してなかったら、娘たちがいなかったらまずブログは始めていないし、 支えてくれる家族や友人がいなかったら子育てしながら継続できなかったはずだし、 読んでくれる読者の方や、時に厳しいことを言ってくださる方がいなかったら向上心を持って努力し続けられなかったと思っています。 きっと一人じゃここまで書き続けるなんて出来なかった。 10年来のファンですなんて言ってくださる方や、親子でフォローしてます(時には3世代で!)って言って下さる方が未だにたくさんいて、私と一緒に長くこのブログを大切にしてくださってる方がいるんだな〜と思うと嬉しくて嬉しくて。 現在はブログだけでなく、インスタグラム、フェイスブック、トイロノート、クックパッド、楽天ROOMを管理していますが、気づけば総フォロワー数が35万人超となり、日々皆さんに支えられていることを実感します。 来年は15周年と大きな節目にもなるし、2020年は自分にとって1つ大きな変化の年になる気がしてるんです。 ますますいろいろなことが出来るよう、学び、経験し、スキルを磨き、皆さんに楽しんでいただける・役立てていただけるものを発信して行きたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 昨日の夜、感謝の気持ちを込めてスポンジケーキを焼きました。 娘たちに去年手紙をもらって、10/21はブログちゃんの誕生日だねって言ってもらったんですよね。 一番そばで支えてくれた娘たちと今日の日をお祝いしようと、母ちゃん張り切ってデコレーションケーキ作りです!!
toiro-note.com
旬の果物でダブルクリームパイ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
昨日、市場でとっても甘くて美味しいイチジクやシャインマスカットをゲットしたので、冷凍庫にストックしてあったパイシートを使って、ダブルクリームパイにしてみました。 まずはカスタードクリーム作り。 私はいつもこのレシピで簡単に電子レンジで作ってしまいます。とにかく失敗がなくて美味しいんです♪ 【加熱時間4分!電子レンジで作る本格カスタードクリーム】 まず、耐熱ボウルに卵黄と砂糖を入れて混ぜます。(砂糖はきび砂糖を使っています) そこに牛乳を加えて混ぜて 茶こしでふるったコーンスターチも加えて混ぜて 全体を茶こしでこしてからふんわりとラップして電子レンジで加熱します。 一回取り出して全体を混ぜて、さらに加熱。こうすることでムラなく仕上がります。 様子を見ながら時間は調整してください^^ 固まっていたらバターを加えて全体を混ぜたら出来上がり〜。 あ、私はラム酒を香りづけ程度に加えています。ワンランク上の味になりますよ。 電子レンジカスタードクリーム、とっても簡単でしょ^^ 表面にぴったりとラップを密着させてから冷まします。 冷めると固まりますが、使う前にホイッパーでぐるぐる混ぜると、クリーム状にもどりますよ^^ お次はパイの準備。 冷凍パイシートは常温に5~10分常温にだして柔らかくしてから成形します。 あまり長く出してると、今の時期は特にパイシートがダレてしまうので注意です。 成形方法はここに書いています↓これ、誰でも失敗なく出来る超簡単な方法なので、ぜひお試しください。 【冷凍パイシートで簡単!いちごデニッシュ(成形方法)】 卵黄に水を少し加えて混ぜたものを接着剤と照り出しに使います。 天板の上にオーブンシートを置いて、さらにシルパットを置いてから成形したパイを並べます。 真ん中の部分は膨らみすぎないようにフォークで穴をたくさん開けて。(とはいえ膨らみます。笑) この状態でオーブンでしっかり焼いてください。 焼成後はこんな感じ↓ うわー真ん中が焼けて膨らんでしもとるーーー!!!と焦らなくても大丈夫! こんな感じでスプーンやフォークで潰せばいいだけですので(笑) 穴を開けないように、上から押さえる感じで潰してくださいね。 ここに、絞り袋に入れたカスタードクリームを絞り出して行きます。 クリームたっぷり入れたほうが美味しいよ〜♪
toiro-note.com
母ちゃんのオムライス!(包み方の説明あり) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
今日で子供たちの午前中授業も終わるということで、子供達が大好きな母ちゃんのオムライスを用意しておきました〜! 大変だ、大変だと言いながらも、娘たちと一緒にご飯を食べるってやっぱり楽しいわけで 楽になる〜といいながらどこか寂しい気もする母ちゃんです。(わかるかしら、この親心。わがままー。笑) オムライスの具はいつも決まってこれ。 タマネギ・人参・ピーマン、そしてベーコン! 野菜は全部ぶんぶんチョッパーで楽にみじん切りしております。もう戻れません、これのない世界には。笑 そして毎度のことながら、野菜切ってるとつい量が増えてこの有様です。笑 まだご飯も入れてないのに。(3人前作ります) オリーブオイルで野菜とベーコンを炒めていきます。 軽く全体に塩こしょうをして炒めます。 野菜に火が通ったところで具を片方に寄せて、空いたところにケチャップを投入。 フライパンを傾けてこのケチャップのところに集中して火を通します。 つまり煮詰めていくんですね。こうすることでケチャップの酸味が飛んで旨味が残ります◎ 水分が飛んできたら野菜と合わせます。 ケチャップ味の具材が出来上がったら、ようやくここで温かいご飯を投入。 今回は冷凍ご飯を使いました。 レンジ解凍でしっかり温めたものを加えまーす! まんべんなく混ざるように炒めればケチャップライスの出来上がり^^ このケチャップライスはざっくり3等分にしておきまーす。 ではいよいよ包んでいきましょ〜^^ 一人につき卵1個にします。塩こしょうを軽くしてしっかり溶きほぐしておいてね。 フライパンに薄く油を敷いてから強めの中火にかけます。 しっかりフライパンが温まったら卵液を一気に流し入れます。そのままフライパンを回して卵液を広げてくださいね。この時中心が少し厚めになるようにした方が破れにくくなります。 卵の周りの部分が乾いて立ち上がってきたら火を消しちゃいます。 ここでずっと火をつけていると焦るし黄色い卵が茶色くなるので(笑)もう火を消してくださ〜い! 中心にケチャップライスを配置。 なんとなくオムライスの形になるように軽く表面を押さえるといいですよ。 (実はわたしは一人分ずつラップを使ってオムライス型のおにぎりっぽくしてからやってます) 火が消えてるから焦らず出来ますね^^ 周囲の卵を持ち上げて、なんとなくかぶせるようにします。
toiro-note.com
エコなお鍋で時短・簡単・本格料理! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
私が愛用しているとってもエコなお鍋、サーモスのシャトルシェフでいろんな料理を楽しんでいます。 何と言っても加熱時間が短く、あとは保温調理でほったらかし〜にできるのが忙しいときにすごく助かるんです!! シャトルシェフは、こんな感じで二重構造になってます。 内側の鍋で調理して、そのお鍋を保温調理器にセットして蓋をして放置!という感じで使います^^ 私が使っているのは、この4.5リットルのものです。 娘たちも大好きな鶏ハムも、本当に美味しく失敗なく出来るので頻繁に作りおきしています。 毎朝の温かいスープは欠かせませんが、これも夜寝る前にセットしておけば、朝にはトロトロの美味しいスープができています。 寒い季節でも、朝お鍋の中がまだ熱々なのには本当に驚きます!! スイーツだって作れますよ〜^^ 特にプリンなんかは、本当にびっくりするくらい簡単に上手に出来ます!!加熱時間はなんたって1分でいいんですから♡ なめらかコーヒープリンのレシピ↓ シャトルシェフで作る!なめらかコーヒープリン これから年末年始に向けて、おもてなしやパーティー、お家飲み会の機会が増えると思いますが、 そんな時にもってこいなローストビーフだって簡単にできます!! ローストビーフのレシピはこちら↓ シャトルシェフで作る!しっとりローストビーフ このお鍋で作るスープカリーもとっても美味しいんです。 下味をつけた鶏手羽元を炒めてから ゴロゴロと大きめにカットした野菜も加えて炒め合わせます。 そこに水や調味料、ローリエの葉を加えて 5分ほど煮立てたら保温調理器にセットして1時間ほどおいておきます。 塩で味をととのえて、ご飯とゆで卵とともに器に盛りつければ出来上がり〜! お肉はホロホロ柔らか〜! 大きめの野菜も煮崩れることなく味が染み込んでてとっても美味しいスープカリーなんです。 サラサラと食べられますよ♡ ぜひ、このスープカリーも作ってもらいたいな〜。 シャトルシェフは毎日忙しい人、もっと時間を有効活用したい人にオススメしたいお鍋です! これからの季節、イベントなど人が集まるときにもきっと大活躍します^^ このお鍋のこと、こちらで↓詳しく語ってます^^よかったら見に行ってみてくださいね。(スープカリーの詳しいレシピもここ↓から見に行くことができます)
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!