スレッド

会話

返信先: さん
なろうなんかが特にわかりやすいけど(もちろんそれ以外もそうなんだけど)、空気を読むというかコミュ力というか、オタク界の特に文章界隈って「クラスの人気者文化」じゃない。 オレ、そういうのが嫌いで本読んでたわけだし、他の人たちもそうだと思うんだよね。 なのに「クラスの人気者文化」。
1
27
36
結局、みんな本当はクラスの人気者の輪に混ざりたかったのか? 本を読んでる人たちは人間の二軍リーグで、ドロップアウトした人たちで改めて人気者レースをしてるのか? いや、それは認めたくない。そうであってほしくない。 それを思うと、何もかも怖ろしく、何もかもムナしい。
1
20
21
で、もしかすると、伊藤が高い実力を持ちながらラノベ界でトップに立てないのは、その人気者レースに乗っかる気がないからかもしれない。 でもって、それでもこの業界で食べて行けるのは、同じような人気者レースを拒否している本好き・ラノベ好きたちの支持を得ているからなのかもしれない。
1
6
18
「ライトノベル――いや小説は明治の文豪のころからそうだった。今さら何を言ってるんだ」と言われれば、それはそうかもしれないし、わかっていないわけではないけれど…。 だから、これはワガママなんだろうね。個人的なこだわりというか。 間違ってるのはオレだし、それでいい。
1
4
9

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
アイテムがありません