いばらき
環境放射線
モニタリング
プロジェクト
プロジェクトについて
東京電力福島第一原発事故により、福島県を始め、東北地方や関東全域は広範囲に放射能汚染されました。
こうした中で、福島県での放射能測定は集中的に行われていますが、茨城県では散発的で、放射能汚染の特徴は必ずしも明らかではありません。
本プロジェクトは、茨城県における空間線量の測定を主体として取り組み、放射能汚染の特徴を明らかにしていきます。
新着情報
2020/08/06 書評追加
2020/05/07 ホームページ公開
これまでの活動と今後の活動予定
~2020年3月
- ポイント高さ毎の空間放射線量率の測定(GL±0、+50cm、+100cm)
- 歩行による空間放射線量率の測定(GL+100cm)
- 測定マップの作成
2020年4月~10月
- 追加測定(周辺県での測定も行う)
2020年11月~12月
- 測定マップ作成
- 小冊子パンフレット作成
- 本プロジェクトのまとめ
2021年1月
- 市民向け測定報告会の開催
- 小冊子パンフレットの配布
2021年3月
- 測定データ及び小冊子パンフレットをネット上で公開
- 測定報告会を開催
メンバー紹介
(五十音順)
天野 光
茨城県常陸太田市在住
生まれは山梨県大月市、茨城県には26歳の時から住んでいます。現在までに山梨県で18年間、宮城県仙台市で8年間、茨城県東海村で13年間、米国で1年間、青森県むつ市で5年間、千葉県四街道市で5年間、茨城県常陸太田市では現在までに20年以上過ごしました。余りにも事故のリスクが大きく処理処分の困難な放射性廃棄物を大量に発生する原子力発電システムの廃絶を願って、現在は活動しています。趣味はカメラ、テニス、散歩。
個人のFacebookは https://www.facebook.com/hikaru.amano.566
岩嵜 雄一郎
居住地:茨城県
植田 泰史
居住地:茨城県
小林 隆
居住地:茨城県
藤田 康元
居住地:茨城県
お問い合わせ
ibaraki.ermp@gmail.com までお願いいたします。
ご寄付のお願い
私たちの活動へのご寄付は随時受け付けています。
寄付金の振込先:常陽銀行太田支店 普通口座 1653120
名前:イバラキカンキョウホウシャセンモニタリングプロジェクト
You can do it, too! Sign up for free now at https://www.jimdo.com/jp/