blogも同然だ



【接続】
動詞[ない形]+も同然だ
動詞[た形]+も同然だ
名詞[辞書形]+も同然だ
名詞[辞書形]+同然だ


【意味】
(実際は〜ではないが)ほとんど〜と同(おな)じだ


【例文】
①A:貯金(ちょきん)は大事(だいじ)だよ!ちゃんと貯金してる?
 B:もちろん、3万円は貯金してあるわ!
 A:3万円なんて、貯金していないも同然(どうぜん)だ
→3万円なんて、貯金していないのとほとんど同じだよ




②3年前に辞書(じしょ)を買ったが、まったく使わないので新品(しんぴん)も同然だ
→ほとんど新品と同じ状態(じょうたい)だ


③こんなに差(さ)があったら、勝(か)ったも同然だ
→ほとんど勝ったのと同じだ

④ペットのハチは、私にとって家族(かぞく)も同然だ
→ほとんど家族と同じだ


⑤A:スキーをしたことがある?
 B:20年前に2回くらいしたことがあるよ
 A:それじゃ、初心者(しょしんしゃ)も同然だ
→ほとんど初心者と同じ状態だね




【説明】
「Aも同然(どうぜん)だ」は「ほとんどAと同(おな)じだ」という意味の文型です。「実際(じっさい)にはAではないが、ほとんどAと同じ状態(じょうたい)だと言える」と言いたい時に使います。「A」に名詞(めいし)が入る場合(ばあい)は「〜も同然だ」の「も」を省略(しょうりゃく)することができます。また、後(うし)ろに名詞がくる場合は「〜も同然の+名詞」になります。

[例]
まったく使わないので新品も同然だ
=まったく使わないので新品同然だ

いとこの花子(はなこ)ちゃんとは、姉妹(しまい)も同然の仲(なか)だ
=いとこの花子ちゃんとは、姉妹同然の仲だ


【余裕がある人へ】
「〜も同然」を使った慣用的表現(かんようてきひょうげん)に「ただも同然」「ただ同然」があります。意味は「値段(ねだん)がすごく安い」という意味です。

妻:スーパーでりんごが1つ10円だったの!
夫:10円!?ただも同然だな!
→10円!?すごく安いな!

彼女は使わなくなったスマホを、ただも同然で売ってくれた
→使わなくなったスマホを、すごく安く売ってくれた


「〜も同然だ」は、話者(わしゃ)の感情的(かんじょうてき)な気持(きも)ちを表すことが多い文型だと覚えておきましょう😊


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村