スレッド

会話

返信先: さん
自分が見かけたらその場で「泣いてる女児がいる」と110番するかもしれん。 が、それでも尚、犯罪者と疑われる余地は十分にある。 交番とか警察署とかに同行して、そこで調書書いてもらって後は宜しくで済めばいいが、身の潔白が分かるまで解放されない可能性もある。 そこまでの覚悟が要る。
5
942
1,706
女児ではなく、うずくまって泣く大人の女性がいて、スルーしようとしたら、 「助けて下さい!」 と言われ、何かと思えば、長いスカートが自転車のタイヤに絡まってほどけなくなっており、 破っていいというので、泣いてる女のスカートを力任せにビリビリ破いた事があるが、よく捕まらなかったな。
7
539
1,281
このツイートやスレッドを引用して、いきなり罵倒してくる見知らぬ輩がいくらかいるけど、助けるとか助けないとかいう倫理観を問う前に、いきなり見知らぬ相手を罵倒してる時点で、激しく倫理観が欠如していると気付いた方がいいぞ(苦笑)
5
734
2,471
それと、「疑われると怖い」っていう想定されるリスクとそれに伴う心理障壁に対して、「人助けすべき」みたいな道徳的な事とか、「思想的に間違ってる」みたいな事言っても、意味ないんだな。 「高度に安全な方法」の提案以外、その心理障壁がなくなる事はない訳で。
3
393
1,077
もう一つ、リプや引用RTについて言うなら、人を助けるのは倫理的で立派な事だけど、「リスクがあって助けるのが怖い」という人を責めるというのは、倫理的にどうなのよ。 それは人を助けない以上に、非倫理的行為だと思うが。「自分が傷ついても他人を救え」って強要するのは、相当「悪」だと思うが。
3
498
1,307
それにしても、「善行しないこと」を責める引用ツイートの多いことよw そうやって責める皆さんは、余程徳の高い日常を送ってらっしゃるのでしょうなあw ワイにはとてもついて行けませんわw ちなみにこれは皮肉ですw
9
261
981
いいねが1万を超えました。 クソリプやクソ引用RTも沢山頂きましたが、それを超える圧倒的な数のいいねを頂き、感謝致します。 様々なご意見や体験談を頂く中で、大人の女性にとっても犯罪者と疑われる恐怖のあるものと分かりました。 それでも絶対に助けなくてはならないものではないと思います。
1
10
72
リプの中で述べましたが、私は同様の行為で警察に疑われた体験はありません。 しかし、人の体験でも躊躇するのに十分な恐怖を感じます。 そうした体験も今回沢山寄せて頂きました。 実体験でなくば妄想というなら、それを払拭する為、「警察公式の安心安全保護方法」等を広報して欲しいと思います。
4
21
83
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
まあ、今にも死にそうというのでもないのに、一時的にでも警察に捕まるリスクを冒してまで、なかなか助けられないですよね。 似たような状況で、実際に通報されたという話もありますしね。 まあ、私としては、警察に電話するくらいですかね。それでも、疑われる可能性はありますけどね。
1
22
111
返信を表示
返信先: さん
ツイートの内容とは少し違って来てしまいますが、、、父の話ですが、火事の現場を発見し119番通報したら、放火だと疑われて2日間事情聴取的な事をさせられてました。仕事も休むことになるし、疑われるしでめちゃくちゃ怒ってました。
1
25
76
返信を表示
返信を表示
警察に犯罪を疑われてまで義を行おうという勇気は、普通ないんじゃないですか。 それでもやったという人は立派ですけどね。 やらない人を責めるというのは、滅私奉公の強制であって、狂気を感じます。
2
1
14
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
私なら近くの人に声を掛けて複数で対応するかなぁ。男性は肩身の狭い世の中になりましたね。こんな世の中、正直ガッカリです。
2
11
95
返信を表示
返信先: さん
数年前ですが、子供たちと買い物途中に近くの保育園から脱走した園児が、信号機の前にいて、こんな小さい子が一人で居るって変じゃね?って事で、その子に声かけて保護して110番した事あるんですけど、ちょうど保育園と保護者の方から通報もあったらしく、すぐに親御さんの元に戻ったのですが
1
12
53
保育園の方と保護者の方からお礼されたーって話を職場でしたら、同僚のN君か 『いやー、それ、ちぃさん(私)が子連れで尚かつ女性だったから良かったけど、俺みたいな男が一人の時に声かけたら、下手すりゃロリコン変態扱いされかねないから、可哀想だけど声掛けづらいっす』って言ってましたねー
1
21
101
返信を表示
返信先: さん
自分も嫁か娘が一緒じゃないと声はかけにくいですね。見るからに異常な状況とか怪我しているとかならともかく...他の人が言われているように付近に人がいれば一緒に声掛けするしかないかな。何としてもやりにくい時代ですな。
4
13
返信先: さん
ほんとそうですよね… リアルの範囲で未遂がありましたが、そういう犯罪者さえ居なければ普通の男性の皆さんが疑われることもないのに!
2
10
110
まあしょうがないというか、主観的に見れば、「痴漢と間違われると困るから両手で吊り革を掴む」というのと同じような次元の問題なんですよね。 このあたり、社会が簡単に変わる気もしないし、登山のルーティングをするように、あっちは危険だからやめとこうとか、そんな感じです。
1
24
123
返信を表示
返信先: さん
彼が大人になるまでに、そうではない世の中に変わっていることを願って止みません
2
30
返信先: さん, さん
(*˘ーωー˘*) 悲しいですが子供が泣いてると 警察に電話しか出来ませんよね。 最近は 異常な親もいるので DQN親って言うんですか いちゃんもん付けられて 訴えられる可能性もあるので (経験あり) 親が【お前が歩いてるから我が子が迷子になった】って言われて 親が現れてから 警察を召還するはめに
1
31
73
返信先: さん
FF外からですが 逮捕されてもいいから助ける とか大口叩いてる偽善者が引用に大量に湧いてますが そんなの有り得ないですよね 人ってそんな簡単に損得勘定捨てられないですからね。 口じゃなんとでも言えますよ 転んだ老人を助けた時も 大丈夫そうだったんで 何も言わずにその場を去りました
1
9
52
そうですね、全然誤解されて捕まるとか念頭になくて、思わず見てられなくて助けた、てのはあると思いますが、念頭にあってなお、なんてのは、ゼロじゃないしても、限りなく少ないと思います。 言うは易し、行うは難し、ですからね。
15
返信先: さん, さん
私は川に落ちそうになってた女児助けました。 家抜け出してきて迷子なってて家まで届けた。 携帯が有れば警察呼べたんですけどね。 やっぱり素人には限界があるので本職の人に任せたい。
2
返信先: さん
ワンパンマンのヒーロー制度が地味に必要なのかな。コスチュームやヒーロー名を持つことで識別しやすくすれば、助けられる側もヒーローってわかるから安心だし、警察も110番減るし、ヒーローは自分の個人情報さらしているから下手なこと出来ないし。
5
返信を表示
まあそう言う面もあるでしょうが、やはり犯罪者と疑われるからというのは大きいですね。 ちゃんと警察がこちらの言うことを聞いてくれるとも限らないですし。どう冤罪になるかも分からない。 先程も、そういう方の弁護を担当した弁護士の方からリプを頂きました。
1
2
8

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
アイテムがありません