水族館 | ココ

ココ

筆文字アート作家として
歩み始めました。

感性を育みながら
言葉を必要とする方と
寄り添っていきたい。


テーマ:


やっぱりアーティストやわなぁ。

素敵な曲ばっかりが入っていた。


無難に最近の注目曲をチョイスしてみる。


さらにスクロールしていくと、

ぼんくら〜ズの曲もずらっと....


そりゃそうだ!


アタシってタカヒロ達の曲をほとんど

聴いてなくって落ち込んだ。


知ってんのはテレビで披露していた新曲と、

花園さんが「このライブやばいっす!? 

生やったらもっすごいんですよ!!」


と鼻息荒く見せてきた公式ライブ動画の

幾つかの曲だけやった。


ホンマの話、その数曲を聴いただけで

彼らのセンスがかなり刺さった。


色々聴きたい気持ちはあるねんけども

踏み切られへんのは、この曖昧な関係が

終わった時のことが少し怖いから。


ふと流れてくる彼らの曲を耳にして

辛くなる自分が何となく想像出来て....

つまりこう言う事やわ。


未来のアタシの自己防衛みたいなもん。


この先、全てが思い出になったんやったら

きっと心置きなく彼らの曲を聴ける。


……先回りに先回りを重ねた後ろ向きな

考えをしてしまうねんから悲しい大人に

なってしまった感が否めない。


せっかくのお出掛けやねんから

今を楽しまんとアカンな!


そう思い直してからフゥって

軽く息を吐いて、運転するタカヒロの

姿と流れ行く外の景色を眺めてた。

彼の運転は、安定感があって丁寧だ。


格好つけやないし無駄がなくてスマート。

発進も停止も穏やかで、

荒いタクシーの運転やったら

少し気分が悪くなってしまうことの

あるアタシでも、快適そのものだった。


そうしてるうちに水族館に到着。


車を下りてタカヒロに上着を返すと、

それをさっと羽織ったあと、

当然のように手を繋がれた。


…これってまるで、

普通のデートやんなぁ!

てか、傍から見たらデートしか思わんやろ!


シンプルやねんけどお洒落して

なんや知らんペアコーデの恋人同士

みたいになってしまっている。


アタシって騙されてるん?


……なんとも罪作りな男やな!


そのうち刺してしまうで‼︎

って思っているうちに大人2人分の

チケットを彼がお買い上げ。


「お金……」


「いや、いいから」


「車も出してもらってんのに」


「俺が誘ってんから当たり前」


昨日の夜もこんな話をしたなぁ。


その後の展開を思ったら、これ以上

引き下がると「“お礼”しようか?」

って言う誘いにもなりかねくって

それは何も言われへんかった。


微妙な顔で沈黙してたら

タカヒロが軽く吹き出した。


「学習機能満載やん」


「いや、まあ……うん」


「お礼は普通のお礼でいい」


「……誠に承りました」(笑)


軽く頭も下げながら言うと、彼は

「普通にって言うたやろ!」


「……ありがとう」


「どういたしまして」


そんなおふざけを言いながら

手を繋いで入館した。


初めに視界に入る生物は.........

なんとオオサンショウウオ。 


何体もが覆い重なって水中で生活している。

 

直近で生態が観察でき、見応え十分。

アシカ、アザラシ、ペンギンは人懐こく、

いつまでも見続けたいくらい可愛い。


光を受けて青く輝く水中を、

魚やサメ、マンタなどが泳ぐ姿は

とても綺麗やったし水族館に来るのが久々

という事でテンションが上がってくる。


「あ、ショーもあるんや」


「時間合いそうやから見ていく?」


「そうやなぁ。せっかくやしな」


ショーの時間まで適当に館内を

見て回ることにした。


「うわぁ……」

幻想的な不思議な感覚に陥った。


照明をかなり絞られた展示スペース。


キレイで様々な色にライトアップされた

その中には、ふわふわとクラゲが

有意義に漂っているように見えた。


丸っこくて花のような模様にも

見えるクラゲが、ゆっくりと水の中を

ゆらりくらり姿は、見ているだけで

癒し効果が抜群にハマった感じ。


「あぁ。家にクラゲの水槽欲しい」


タカヒロがしみじみと呟くから

ふっと少し笑いつつ頷いた。


「あったら絶対癒やされるわ」


「やろ?メンテとか世話が

大変や思うけど」


「確かにね。飼うの難しそう」


「たまに見に来るくらいが

ちょうどええんと思う」


ショーの時間までに余裕があったんで

2人並んでぼーっとクラゲを眺める。


特に会話は無かったけど居心地良く、

結局ショーの時間までをそのままそこで

.........過ごしていた。






ちなみに

(この水族館はどこでしょうか?)




















AD

ココさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

SNSアカウント

Ameba人気のブログ