ツイートする
会話
おお
!!
この一連に
本質的なものが述べられてます
たまたま
夫婦別姓推進派の詭弁が
マメさんの自己正当化にはまったんでしょうなぁ。
マメさんはしかもメサコン気味でもおいでなのでねぇ。
女性に相談されたのが
きっかけだと自慢そうに答えてくれてましたから。
夫婦別姓という正義仮面。
1
2
6
カッとなって叩いたり怒鳴ったりは分かります
自分もつい、感情に任せて言うことがありますから
でも、そう子供が言わないといけない状況にさせた事は分からないんでしょうね
というか、分かっていても議論に負けたくないが強いんでしょう
どうしようもない
1
4
常識とか当然というワードを多用しますが、それが自分の基準によるものでしかないことに気付かない
学びの限界なんですかね
1
5
ですね〜
選択的夫婦別姓という選択の自由を主張しながら
自分の当たり前を当たり前と思っている事に気が付いていない
同姓婚が当たり前の時代に選択的夫婦別姓が正しいと自分自身で言ってんだから
人其々の当たり前が違うのには、当たり前に分かるはずなんだが
限界なんでしょう
3
4
思考の根拠ってものが
理解できないので
そうなるでしょうねぇ。
色眼鏡ってのがわからない上に、この人は特に子供の子供らしさを受容できない心理の持ち主と言えましょう。
なぜなら?
ご自分が受容されないで育ったからでしょう。
簡単なんです。
愛に飢えた人なんですよ。
1
1
3
>親らしい事をしていないのが選択的夫婦別姓という我儘な主張をするという一つの例
何で親の名字が違う事が子どもにとって親らしい事をしていないとの理屈になるのか?
選択的夫婦別姓が親らしいことをしていないと決めつける方が不当な話です。
反対派の偏見でしかありません。
1
>親の言う事は絶対らしく
>羨ましがって批判したら叩いていいらしいです
親なら当然の躾で、そうでない方がおかしい。
>そう子供が自分の親に言ってしまった哀しみは分からないんでしょうね
子供は大人の事情は分からない。
プレステ買ってくれない時に言うセリフで
親の名字は大した問題じゃない
1
>親らしい事をしていないのが選択的夫婦別姓という我儘な主張をする
子供はプレステ買ってくれない方が親らしい事してないと思う。
それに比べ名字の違いは気にしない。
>子供の気持ちは無視ですから
プレステが欲しい子供の気持ちを話してるのは私。
貴方達が反対派の大人の気持ちを言ってるだけ
1
それ単なる子供のお気持ちやん。
感情、価値観、思想のみを根拠にしたらおかしい、という話ですね。
引用ツイート
筑後守
@turbo0421
·
話の流れを読んで発言してください
不都合と思わなかったから改姓を選択したとの事だから、だったら思わなければ良いと言ったまで
感情、価値観、思想のみを根拠にしたらおかしいという話
あくまでも実質的な不都合をどうするか
相対的に解消するか絶対的に解消するかです twitter.com/yone717/status…
1
1
あなた方の主張根拠を元に言っているんですがね
平等を元にして言っていないならば
なんで既に選択肢はあるのに選択的夫婦別姓を頑なに主張するんですか
何故ですか?
2
1
>なんで既に選択肢はあるのに
?
事実婚を言ってるのであれば、
事実婚は法的結婚ではないので選択肢ではありません。
旧姓使用なら、それは戸籍姓ではないので不都合があり当事者の利便性には限界があります。
ぜんぜん「平等」な選択肢などありません。
何度も同じ事を貴方には言ってます。
1
1
"事実婚を言ってるのであれば、事実婚は法的結婚ではないので選択肢ではありません"
なんじゃ其の屁理屈は
だったら、江戸期迄の名字は何なんだ
現に事実婚と認められれば税の関係で認められる
こういう慣習を理解出来ていない人は救いようがない
"ぜんぜん「平等」な選択肢などありません"
平等を理由にするなら、そもそも、改姓や旧姓併記に不都合があるから別姓を選択する法改正を言っているのに
自分らだけ平等になるのがおかしいと何度も説明済
平等は理由にはならない
1
2
返信を表示