ブログだけでなく、ポートフォリオサイトを作りたい方のため。これから始めたい方へ。Wordpressの準備をまとめました。
ブログやポートフォリオサイトを作るためのWordPressの準備
ma-you(マユ)@Web制作&動画編集爆積み上げ中
ma-you(マユ)@Web制作&動画編集爆積み上げ中
64 件のツイート
ma-you(マユ)@Web制作&動画編集爆積み上げ中
@ma_you464
ma-you(マユ)@Web制作&動画編集爆積み上げ中さんのツイート
今日初めてAEであれこれ試し、書き出しまでおこなってみた。慣れないし、思うように進まないし時間かかりすぎだけどこれを乗り越えるしかない。
一気にAdobeソフト入れたからか、只でさえDAWやプラグインも入ってるからか・・・Macの動きが重くてそこが一番時間かかってる
#レバレッジエディット
1
本当は今月で仕事辞めるはずだったんだがおかしいな?辞めれないぞ
ただ確実に日数は減るのでやっと自分のために動ける。
5年かかった。とにかく時間が欲しかった
バカだなと思っても時間は取り戻せないし、仕事考えるとしんどいので前向きに。こっからは時間の中身の濃さで取り返せばいい
5
勉強積み上げ3ヶ月目なのですが、実はWordpressを使ったサイト作りの講習に通っており、課題でタスクが増えてしまい本来やりたかった
・プログラミング
・動画編集
こちらのペースがかなり落ちてしまいました。
ブッ込みすぎですが自分には必要。
講習課題が完了したので、今から2つを追い上げる
7
19
動画編集のスキルは現時点で全くない。
しかし無いなりに作って公開したいと考えている。
そこには現在活動停止中の音楽活動も交えつつ。
というのが第1ステップ。
勉強と元々ある素材を整理する作業に今日から突入。
8
#レバレッジエディット
動画の勉強コツコツ。本日は「音」について。
#codebegin
2週間前ぐらいにつまづいて止まってしまった課題5。
再チャレンジしたら進めた(泣)
出来た瞬間「よっしゃあ!」とか声出たし
これで先に進める。進めるって思うとHPが回復した気分。
#今日の積み上げ
22
twitterも伸ばしたいが、仕事しながらの積み上げだと優先順位的に帰ったら勉強!手を動かす!風呂!寝る!
積み上げ3ヶ月目突入ですが、勉強の習慣化は出来ているのだろうか。とにかく
勉強!手を動かす!風呂!寝る!
あ、食べる。
8
ここ2ヶ月勉強期間だと積み上げているのでブログやTwitterを伸ばすことを疎かにしてます。ここが課題。
そもそも初心を忘れてた。
誰にも読んでもらえなかった頃のこと。
経過というデータを残す活動もしていきます。
9
学ぶにしてもどう学ぶか
迷っていましたが、たかぎさんのnoteを読んで #レバレッジエディット に申し込みました
今日から爆積み上げします
副業の動画編集で月19万円!稼ぐためにした「たった2つのこと」【1万円相当の特典付き】|takagimovieman #note
1
17
HTMLとCSSの勉強も3ヶ月目に入りますが、先程デジハリの「Adobeマスター講座」に入会しました。
今月から、
Photoshop
Illustrator
そしてPremiere Proで動画作りも本格的にやります。
全ては自分のやりたいことに必要なこと。
積み上げまくります
7
前に大宮のちょっと細い路地にあるお店に「大宮ナポリタン」と書かれてて、聞いたことないなと食べてみたらとてつもなく美味しくてびっくりした。
こんなにもお店があるんですね!今度行きたい!
引用ツイート
星野邦敏
@khoshino
·
あっ、こちら、「大宮ナポリタン」という、住吉通り商店会の望月さんが70歳くらいになった時に始めた、B級グルメの活動で、始まる前から話は聞いていて、全国的にはまだまだかもだけど、まさかこれだけ広げるとは。僕も70歳からでも何かを始められる人を目指したいですな。
omiya-napoli.jp
4
1からまた始めることで、有料テーマのありがたみを感じることが出来ました
引用ツイート
ma-you(マユ)@Web制作&動画編集爆積み上げ中
@ma_you464
·
現在Wordpressでコーポレートサイト作りの課題をやっているのですが
久しぶりに新しいテーマ使うとカスタマイズに時間かかる
グーテンベルク使いやすいけど使いにくい
ブログを書くより1ページ作るのに時間かかる
Wordpress始めた頃の沼を思い出す感じ。
慣れだと思うので乗り越えます。
1
現在Wordpressでコーポレートサイト作りの課題をやっているのですが
久しぶりに新しいテーマ使うとカスタマイズに時間かかる
グーテンベルク使いやすいけど使いにくい
ブログを書くより1ページ作るのに時間かかる
Wordpress始めた頃の沼を思い出す感じ。
慣れだと思うので乗り越えます。
1
1
今日はWordpressでコーポレートサイト作りの練習。
Gutenbergを使ってみた。今までクラシックエディターだったし、ブログとは違うしでつまづきまくり。
進みは悪いが、自分がどんだけ出来ないかがよくわかった。
3
まだ応募出来る段階ではないが、この部分も今の段階から知っておきたいです。真っさらな自分が知っておくべきことは何か。
引用ツイート
ゆうき@エンジニア×営業の神
@yuki_engineer
·
・案件募集の100名以上の方々の文章とポートフォリオを徹底的に分析した資料
・なぜたった2名の方とやり取りをしてしまったのか、他の人たちとの違いとは?
が欲しい方を募集します!応募はRT&いいね&フォローの3点で完了となります。応募数に応じて当選者数は変動していきます。
1
1
3
来年の手帳がお店にも並び始めましたが、ここ2年はバレットジャーナルの書き方でノートを作っています
悩んでいても書くことでやるべきことが見えてくる。
確実に前に進めるようになりました
書き方や私の作ったリストなどを紹介しています。
#ブログ書け
7
先月やってみた自作LINEスタンプの販売。今回は作ったスタンプを登録し申請を出す流れをまとめました。
承認までの時間がだいぶ短くなったようで、
作成から販売開始までの作業。1週間で出来ました。
#ブログ書け
3
一通りの勉強はしたものの、模写を始めようとしたら行き詰まったり「まだダメだ!ページ全体的になると作れない」と感じたので有料のprogtate始めました。
「HTML & CSS 学習コース 中級編」コースを修了しました! prog-8.com/lessons/html/s #Progate
4
私が今本気で勉強するようになったのは、manaさんの本で1つのサイトを作れたことがキッカケです
手放せない1冊。
初心者に最高な「1冊ですべて身につく HTML&CSSとwebデザイン 入門講座」 suki2note.com/webcreatorbox/ @646mtspより
#ブログ書け
#プログラミング初心者
1
10