すずしろ│動画編集講師

140 件のツイート
フォロー
すずしろ│動画編集講師
@suzu_edit
動画編集者に向けて、YouTube編集のノウハウや、web広告動画に関する有益な情報を呟きます│登録者10~30万人のYouTuber/VTuberのエディター│ディレクターとして大手企業とのタイアップを交渉~制作まで | 最短で実力がつく、高品質な動画編集講座をリリース中です。#レバレッジエディット
Adobeleverage-learning.com/leverageedit/2020年8月からTwitterを利用しています

すずしろ│動画編集講師さんのツイート

固定されたツイート
【1分で出来るグリッチエフェクト】 Premiere proで簡単に作れるグリッチエフェクトをご紹介します。 グリッチとは「バグ」のような意味合いですが、映像では画面破壊が起こっているようなエフェクトのことを指し、賑やかしとしてよく使われます 覚えておいて損はありません! #動画編集
メディアを再生できません。
再読み込み
3
26
202
このスレッドを表示
ありがとうございます! 是非ご参加ください
😁
引用ツイート
はる@元UUUM社員/1000万再生マーケター
@halhalx_x
·
「これからYouTube始めてみたい、けど動画作るの難しそう。」と悩んでいる人にいいかもと思いご紹介! ジンさん(@J1nTube)が監修する「レバレッジエディット」は、動画編集を体系的に最速で学べる内容になっているので、動画編集スキルを身に付けたい人は是非
🙆‍♂️
leverage-learning.com/leverageedit/?
1
3
素晴らしいです! これから案件獲得のためにも頑張っていきましょう...!
引用ツイート
ナオミ|YouTube動画編集
@naomimiyamoto91
·
YouTube動画のポートフォリオを作ってみました!Pr独学・Ae未経験からレバレッジエディットを受講し、Photoshopやillustratorと連携する方法を知り、今まで注力していなかったこと(特に音に関すること)に気にかけるように。次は案件! #レバレッジエディット #動画編集 youtu.be/UMGvzv0jT8I
1
5
ありがとうございます! 是非お待ちしております。これから頑張っていきましょう!
引用ツイート
うまこう@動画編集×サムネイル
@umakou_movie
·
色々動画編集の講座探したけど#レバレッジエディットにした。 音量関係とかに重きを置いてるし口コミが凄く良いのが決め手! 勉強がんばります!
6
【作業時のフォルダ構造どうしてる!?】 どの分野にも共通して言えるのは、『必ず頭に数字を付けておく』ということです ポイントとしては、右のように数字を連番にしないこと。左のように適度に空けておくと、他に新たなフォルダを追加したくなった時、手軽に追加できるのでおすすめです
👍
画像
画像
9
【良い映像を作るためには】 多くの人に届く良い映像を作るためには、日々のインプットが欠かせません 今の時代、どこに目を向けても何かしらの映像を見つける事ができますし、映画やYouTube等の娯楽もあります 常にアンテナを張って、『自分がどんなものを良いと思うのか』を探し続けましょう
1
15
【納期の1日前には完成させておきましょう】 動画には必ず「チェック」が必要ですが、これは欲を言うと 一日寝かせてから が理想です。その動画に触れていた時間をリセットして、新鮮にその動画を見ることで、新たな発見が必ずあります なので、納期ギリギリに完成するのはなるべく避けましょう
💦
13
エフェクト編で学んでよかったこと • 数を絞り一定間隔で入れ、使い回すことで洗練させる • 右クリック>Aeコンポジションに置き換え リンクコンポは、動作が遅くなると言われて以来使わなかったけど、やっぱり便利そう。パソコンも買い換えたので、試してみようかな… #レバレッジエディット
1
1
6
日本人が日常的にある雑音のせいで耳からの情報に鈍感だと言うのは割と言われている話ですね。それを改めて実感しました 流れとしては音声メディア完全にきているのですが、国民性として、他と比べて普及しにくいという土壌であるという可能性はあるなと感じています
4
このスレッドを表示
【日本では音声メディア流行らない説】 自分はPodcastのヘビーリスナーです。地方住み。 最近東京に仕事で行く機会があり、その時思ったのですが、普段と違い、あまりPodcastを聞く気になりませんでした 恐らく雑音が多すぎて、無意識に耳から情報を入れることをしなかったのだと思います
1
6
このスレッドを表示
普段正しいことを言っている人が、常に正しいわけではありませんし 多く間違ったことを言っている人が、正しいことを言わないわけではありません インフルエンサービジネスはこのような当たり前の事実に気づきにくいですが どんな人の発言も「本当だろうか?」と常に疑う姿勢を持っておきましょう
1
2
14
これはすごく思っていて、例えば仕事や読書している時は耳が寂しいから耳をコンテンツで埋めておきたい 動画はご飯食べながらや、洗濯物畳みながら ちゃんと世界観に没頭し入り込みたい時は、自分で操作し自分の選択肢で結末が変わるようなゲームコンテンツでより自分を投影できる
引用ツイート
生パスタ | 東大卒YouTubeストラテジスト
@yt_map
·
音声コンテンツは流行る。 なぜかというと今後は人の肉体をコンテンツが細分化するから。 ①ゲーム→ 人々の耳と目と手を奪う ②動画 → 人々の耳と目を奪う ③音声 → 人々の耳を奪う コンテンツがユーザの肉体を切り刻み、部位ごとに利用する。「耳」だけを長時間奪えるコンテンツはまだ少ない。
このスレッドを表示
7
お役に立てて良かったです! ノウハウや不具合なんかは、情報を持っている人にサクッと聞いてしまう方が絶対に時短になるので こういう部分でも上手く使っていただければと思います! #レバレッジエディット
引用ツイート
nao@副業動画編集者
@nao38112897
·
すずしろさん(@suzu_edit )に講座以外のことで質問をお願いしたところ 快く受け付けてくれて、画像まで使ってすごく丁寧に答えていただきました 返信も早く、とても助かりました
😌
今後ともお願いいたします
🤲
#レバレッジエディット
4
【良いアニメーションはグラフもきれい!?】 洗練されたアニメーションは往々にして、キーフレームのグラフがこの様に綺麗なケースも多いです キーフレーム数はなるべく少なくシンプルな方が良いですし、余力があればこの辺りに気をかけてみるのも良いでしょう ハマれば中々楽しいですよ
😃
メディアを再生できません。
再読み込み
1
7
日々試行錯誤ですが、現状はこの方法が一番しっくり来ています。 僕の言葉を鵜呑みにするのではなく、しっかりと使う状況を考えて学んでいるのが良いですね!
引用ツイート
みずほっち | 動画
@Mizuho_805
·
テロップ編で学んでよかったこと • 使い分け • メイン:エッセンシャルグラフィックス+Photoshop(装飾) • サブ:レガシータイトル テロップ作成は時間がかかるので、楽な方法で作りたい!Photoshopでデータセットを利用するのも便利だけど、修正は面倒に感じる
😅
#レバレッジエディット
3
因みに「潰しと伸ばし(Squash and Stretch)」は例えば youtu.be/haa7n3UGyDc こういった動画でも学ぶことができます アニメーションには原則があり、それを知らずに制作をしている人は意外と多いです。 ここを抑えておけば、クリエイターとして大きく先を行くことができます
👍
引用ツイート
すずしろ│動画編集講師
@suzu_edit
·
皆さん回答ありがとうございます 正解は、 ①潰しと伸ばしが適用されている ②オブジェクトの動きに速度変化が適用されている になります。 ①は、より物体に柔軟性を与えることができる表現ですね。②に関しては、右のアニメーションは速度が一定ですが、左は物理法則に従った動きになっています
このスレッドを表示
3
マルチタスクが上手く出来ない... という方。一つ単純な事実をお伝えすると、人間は本来「マルチタスク」は出来ません マルチタスクだと思っているものは実はただのシングルタスクの切り替えです なので複数のタスクを同時処理しようとせず、まずは一つのタスクに集中する方法から考えてみましょう
8
「モーショングラフィックス」とはそもそも何なのか。制作会社での経験から、その本質はアニメーションにあると思っています。 この講座ではAftereffectsを使用した実務の部分だけでなく、「どうしてそういう動きを作るのか」といった、理論の部分からお伝えしていきます。 #レバレッジエディット
引用ツイート
すずしろ│動画編集講師
@suzu_edit
·
洗練されたモーショングラフィックスを作る上で、アニメーションへの理解は欠かせません 左と右のアニメーションは同じ数値を同じタイミングでキーを打っているものですが、明らかに差異があります。果たしてその違いは何でしょう
🤔
明確に説明できますか? ヒント:ポイントは主に2つです!
このスレッドを表示
8
ありがとうございます! なるべく複雑にならないように伝えたいですが、中々難しいですね
💦
音は感覚的に処理しがちですが、そのままやっていると大事故にも繋がりかねないので、ここで学んでいただけて本当に良かったです
☺
引用ツイート
どへた (動画編集者のたまご)|
@do_he_ta
·
音に関しての学びが非常に大きいです。 今までは聞こえればいいやって感覚的に音量調整してたけど、音にこだわるとこんなにも複雑で考えること多くなるとは! #レバレッジエディット
1
制作お疲れ様です! コピーはそのスキルを得るためには非常に有効な手段のひとつなので、とても良いと思います! オリジナルも楽しみです
😃
引用ツイート
まさり@Vyond・動画編集・WEBデザイン
@RyobiNa
·
レバレッジエディットを受講して、初めてモーショングラフィックスを作ってみました! 講師すずしろさんの見本には遠く及びませんが、必死でがんばりました。 Vyondでは出来ない表現ができるので楽しい、 次は、オリジナルを作っていきます! @suzu_edit #レバレッジエディット
1
6

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

有名人
ライブ
エミリア・クラークさんのお誕生日
🎂