固定されたツイートヤコ@YouTube探求者@yako_tera·9月16日YouTube初期で味わう絶望 ・再生数一桁 ・心ないコメント ・無給作業 ・かけたコストに見合わない ・自分のスキルのなさ ・周りの成功が疎ましい ・伸びない自分に自己嫌悪 これみんな一緒だからこんなことで落ち込む必要ない。普通だから。まさに今試されてる瞬間だと思って楽しむ。そして学ぼう1340397
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·11時間あ!思いついた!!!これは…面白いかも。色々調べてそのうち代わりにやってくれる人探そうかな。引用ツイートヤコ@YouTube探求者@yako_tera · 11時間こいつぁすげぇ… 個人が色んな挑戦できるツールがどんどん出てくるね。 twitter.com/clockmaker/sta…9
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·11時間こいつぁすげぇ… 個人が色んな挑戦できるツールがどんどん出てくるね。引用ツイート池田 泰延 / Yasunobu Ikeda@clockmaker · 10月21日Adobeが発表した技術「ComicBlast」 台本から自動的に漫画の吹き出しやコマ割を作成。 漫画をデジタル編集できるようにする技術。 ・吹き出しやコマ割は再編集できる ・キャラクターのイラストを、 スキャンした自分の顔に変更できる ・アニメーションも付けられる これはヤバい・・・ #AdobeMAXこのスレッドを表示2:1332.4万 件の表示118
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·18時間台本なし完全フリートークで音声コンテンツちびちび残し始めたけど、このあたりも一人で超スムーズに話せるようになる挑戦。相手いないのにスムーズに話すのって訓練いるなぁw 頭の中のものをアウトプットするというのも一つの財産になるからね。コツコツがんばろ。35
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·19時間動画編集者さんはここのセンス磨くと喜んで貰える。僕もここかなり修正出しちゃうんだけど、最終的に途中で諦めて妥協してしまうw引用ツイート𝑛𝑎𝑟𝑢ℎ𝑜@mainichineruu · 19時間編集の工程の中では、カット編集が一番気使ってるかも 間の取り方で悪戦苦闘してる215
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·20時間今一度考えよう。 YouTubeをやる目的はなんなのか? 登録1,000人行く事? それとも稼いでくれるCHを作ること? 1,000人行くことが最終ゴールみたいなハードルになっているチャンネルは…残酷だけどほぼ稼げない。例外はありつつも、ほぼニーズを掴めていないって事になっちゃう。損切りも大事よ。247
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·20時間まぁ日本人として面白くないけど、それでも結果出ちゃうってんだからすごいわな。引用ツイート東洋経済オンライン@Toyokeizai · 10月22日「無印良品とユニクロとダイソーを足して3で割った中国ブランド」と揶揄されることもある名創優品(メイソウ、MINISO)が、ニューヨーク証券取引所に上場。 中国の消費者からも「パクリ」企業と皮肉られてきたメイソウは、なぜ短期間でここまで急成長できたのでしょうか? https://toyokeizai.net/articles/-/382378?utm_campaign=MKtkol_moments&utm_source=twitter&utm_medium=social…13
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·20時間ナレーションや演者がいるチャンネルはファンも付くけどアンチも沸く。それらがない属人性なしのチャンネルならファンはつきにくいけどアンチもつきにくい。好きになる対象や攻撃対象がいないからね。どっちもメリットデメリットあるけど、長い目を見たら前者の方がいいんだよなぁ。3129このスレッドを表示
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月22日時間が少ない副業勢はレバレッジが効くものを選びたいところ。稼ぎ続けてくれる自分のコンテンツね。YouTubeやブログもそれに近いのかな。 ただしんどいよね。こういうのは誰もが簡単にうまくいくものじゃない。長期間無給はあたりまえ。でもその過程で自分の「実力」は付くから。諦めずにがんばろ1477
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月21日寝る前のぼやき すげーブランディングミスってる人おるな…強い言葉を使う尖ったブランディングは相当実力がある人でもコントロールが難しい。「愛」がないとダメなんよ。いつ気付くかわかんないけど、そっと見守ろう… おやすみなさい。154
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月21日ちなみにこれは全部YouTubeガチれば結構身に付く。このあたりは元々持っていたスキルに加えてかなりレベルアップしたと思っている。でもまだまだ伸ばしたい。数字もそうだけど自分の実力そのものを。引用ツイートヤコ@YouTube探求者@yako_tera · 10月21日以下のスキルはまだ未熟かつ我流。もっとちゃんと勉強して実践したい。 ・心理学 ・トーク力 ・デザイン ・ライティング ・セールスコピー ・マーケティング ・ブランディング まだまだやる事山ほどある。それと同時に自分の伸び代にゾッとしたぜ…124
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月21日賛否で言うと賛です引用ツイートえのやん!@WEBマーケター@enoyann · 10月21日人生変えたいなら死ぬ気でやるしかない。 どう考えても圧倒的なはやさで人生変えたいならゆるくとか私らしくのほほんとかほんと難しいと思った方がいい もちろん不可能では無い。 ただ、僕みたいな凡人が結果を出すためにはやらなきゃ死ぬとおもってやるしかなかったんです 賛否両論あるだろうけど17
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月21日以下のスキルはまだ未熟かつ我流。もっとちゃんと勉強して実践したい。 ・心理学 ・トーク力 ・デザイン ・ライティング ・セールスコピー ・マーケティング ・ブランディング まだまだやる事山ほどある。それと同時に自分の伸び代にゾッとしたぜ…2460
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月21日もっとお笑いの研究やモノマネだったり、エンターテイナーとしての色んなスキルが欲しい。でも夜中に一人でテンションぶち上げで練習するのが怖い。嫁がドアをぶち開けて( ゚д゚)ポカーンとした顔でこっちを見てる姿を想像するとビビってできない。 弱くてごめんなさい2141
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月21日自分の商品を持たずにビジネス系に今から参入すると間違いなく爆死する。バズなど狙わずコツコツターゲットを誘導するならアリ。広告収入目的で参入するなんてセンスなさすぎたからやめておきなはれ。引用ツイートマナブ@バンコク@manabubannai · 10月21日あら、YouTubeの急上昇の場所に、新しく「学び」が増えてますかね これは、ビジネス系YouTuberとかにとっては、大きなメリットな気がします1330
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月21日これのコツとしては、継続するという意味で自分の興味のあるものに取り組むのは良いと思う。それをユーザーの求める情報や価値に変えていかないからオナニーコンテンツになる。 あとは誰にも文句を言わせないぐらい勉強してオタクになるのもアリ。数十本ガチで動画作ればまぁまぁな専門家になれる。117このスレッドを表示
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月21日極限まで極めた趣味はとんでもない数字を作る。YouTubeやSNSでも証明されているように半端ないオタク度は魅力的なコンテンツになる。 しかしそんなものは持ってないという人も多いはず。僕もそう。だとしたら皆に求められているものを作るしかない。中途半端に自分が好きな事をやっても誰も見ないよ。2148このスレッドを表示
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月20日どれだけデジタル化が進もうとも、ターゲットは必ず人間。行動するのも消費するのも最終的には人間。それを繋ぐ役割がデジタルトランスフォーメンションであったりAIになったりする。数字を作る場合、いつの時代も攻略すべきは人間。手段や媒介が変わっているだけ。最初に学ぶべきは人間のへの理解。154
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月20日自分のコンテンツを見てもらう人、触ってくれる人にしっかり「満足」を届けようとしている人、どれくらいいるのかな?僕は極限まで追及したいし、まだまだ足りない事あるけど、そう思えてない人が多い気がする。 ユーザーやプラットフォームをあざむこうとする考え方を持った時点で伸びない。2153
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月20日こうやって一つの事が出来るようになった後、次のステージに違うスタイルで挑戦するってカッコいいよね。僕も自分自身で全部できるようになってきたからこそ、次は外注化に挑戦するステージ。引用ツイート乳栗育夫@YouTube外注化スペシャリスト@titikuriikuo · 10月19日noteの執筆が終わり、 少し落ち着いたので、 ここから僕は次のステージに行きます TikTokとInstagram強化⤴︎⤴︎ 並行しながら、 実写YouTube10万人計画です 「今から?笑」みたいに言われますが、 敢えて『今から結果出す』方がカッコイイので、 挑戦するだけします 外注なしで挑戦です12
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月19日マジで税金ヤバイわ…どうしよう。税理士さんにも相談したけど分散化しないとまずい。書類まとめるだけでも大変。ガンガン動画作りたいのに中々着手できない歯痒さ。何かの間違いで一ヶ月ぐらい会社休みになんねーかな153
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月19日日々の気付きや学びをフリートークで音声コンテンツにしてるけど、使い方はまだぼんやりとして決めてない。そもそも聞きたい人がいるのかどうか不明笑8137
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月19日すごい!おめでとうございます!!!!引用ツイートnok(インプットとアウトプット用)@baiodekasegu · 10月19日約1ヶ月半で収益条件は達成しました @yako_teraさん @shihaininmil さん このお2人の有料noteを何回も繰り返し読み愚直に実践しました ほんとにありがとうございます @mon_youtubeking さんはzoomで面談していただきかなりマインド変わりました 感謝してもしきれないくらいです まだまだこれから14
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月19日副業始めたい人、稼ぎたい人連絡下さいみたいなツイートが拡散屋にてRTぶんまわされてるのよく見るけど、ちゃんと中身のある発信してたら、わざわざ言わんでも自然と来る。露出ばかり増えても中身が空っぽだと意味ないんよね。TwitterもYouTubeもそこんとこは一緒だと思う。20
ヤコ@YouTube探求者@yako_tera·10月19日これめちゃわかる。CTRに関しては何%あれば良い、悪いってインプとの相互関係があるから人によって違うし、状況によって違う。一概に言えないものを共通指標として判断している人が多すぎ感。引用ツイート野良ネロ@シルバーYouTuber@KoolNero · 10月19日サムネイルをCTRでしか評価してないと色々損するよ 例えばサムネを差し替えたらCTRが変化するのは当然 でもインプレッション数が変化したか見てるかな? さらにインプレッションされた場所の変化も見る CTRはユーザーの反応 インプレッションはYouTube側の反応このスレッドを表示15