Blog

  • 動画制作、個性の話。既視感と個性のバランス

    2020. 07. 27

    先日、こんなことを呟いてみました。   動画広告は、『競合との競争』コンテンツなのに、競合動画を参考にしがち。 競合にテイストを被せた結果は、どうなるか? 動画の目的は『作った後の経営やマーケティング』の意識を […]

  • クリエイターのやる気ってめっちゃ大事なんですよね。

    2020. 07. 20

    ここ最近コロナ禍による経済事情から、動画制作業でも混沌とした状況が続いています。 具体体には、これまでピリピリしなかった方々がピリついていたり、やはりどこか変だなぁと。 そんな中、「もったいない」と思うことが多く発生して […]

  • 動画制作は発想力に価値がある

    2020. 07. 19

    先日、「動画制作の依頼費。クリエイター対価・お金の話」の記事を書かせて頂きました。 一部知人からもお声がけ頂いて、さらに掘り下げようと思い本記事を書いてみます。 「動画制作は発想力に価値がある」という話になります。 &n […]

  • 動画制作の依頼費。クリエイター対価・お金の話

    2020. 07. 13

    動画制作のお金の話。難しいけど、単純明快 動画制作を検討する機会が増えています。動画クリエイターも数年前の数倍以上に増加し、世の中では数えきれない程の動画が制作公開されています。 YouTubeだけで毎分500時間のビデ […]

  • ちょっとだけTips!真っ白とか真っ黒?使わんよ。

    2020. 07. 11

    白とか黒とかを考えてみる 思い切った題名を付けてみましたが(笑)、今回は、動画制作で切っても切れない、白色と黒色について書いてみたいと思います。 この話のベースには、「自然界には真っ白や、真っ黒が存在しない」ということが […]

  • 発注者必見!良い動画クリエイターの見分けかた

    2020. 07. 10

    動画制作需要が拡大する中で、企業のマーケティング担当者や個人事業主として動画PRを検討している方も増加傾向にあります。 そこで、26歳でTVCMのプロデューサーデビューし、以降、制作物のゴールに適したクリエイターを探し続 […]

  • 撮影編集機材って購入サイクルが早いけど、もっと大事なこと

    2020. 07. 10

    動画制作の撮影編集機材って購入サイクルが早いよね 動画制作者だけではなく、一般企業や、町のお店の動画担当者の方々にも良い情報をお届けできるようにと作成した本ブログですが、今回は「撮影・編集の機材」について話してみたいと思 […]

  • 営業をたくさん受けるようになった今、営業を考える

    2020. 07. 9

    起業して5期目も半分が終了しました。起業して一番伸びたと思うのは、「営業体験」だったりします。 会社を立ち上げると、とにもかくにも営業を受ける。電話営業は少なくとも1日3件は入るし、メール営業は数えきれないほど。 営業を […]

  • 動画に何を求めるか?求められるか。

    2020. 07. 8

    「動画を作る=目立つ」とは、もう言えない 動画を制作すること。もっと言えば、動画を撮影すること。編集すること。そして、発信することが「誰もができること」になって、もう何年くらい経ったでしょうか。 動画を制作しても、放映先 […]

  • ブログ発信を始めました。

    2020. 07. 7

    白川ヒロキです。 私は現在、Ad Arch(アドアーチ)株式会社という名の動画企画制作会社で代表兼、動画プロデューサーをしています。 2020年COVID-19が世界的に流行し、動画を取り巻く環境も大きく変わりつつありま […]

:)