固定されたツイートケイジ@keijigram·8月19日昨夜ツイートした「一般の人が稼ぐならなぜインスタなのか?」を長々と説明していきたいと思う。もちろん、両方メリットがあり、どちらかを否定するわけではない。が、稼ぐことを考えるとインスタってだけ。フォロワーさん1〜2万人いれば50~100万円は稼げる。 続403853,899このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·8時間めっちゃ動画見ながらやけど、プログラミング始めて1ヵ月で作れた。コロナウイルスの感染者数とか。2日前の情報が見れる。やっっと楽しい領域に突入したメディアを再生できません。再読み込み9137
ケイジ@keijigram·20時間インスタすごなったなー。 ・リール ・まとめ機能 ・IGTV投げ銭 ・ショッピング機能 予想やけど、まとめ機能が Google で上位表示されると思ってる。ピンタレストがあるくらいだから、インスタも十分ありえる。310178
ケイジ@keijigram·10月21日上手くいってる人:「確かに質も大事。でも、圧倒的な量を重ねない限り質は絶対に生まれない。」 上手くいっていない人:「質が大事ですよね!note買ったり人に会いにいって情報をGETして質を上げたいと思います!」 量は質を凌駕する。311208
ケイジ@keijigram·10月20日「じゃあ、1万人まで我慢するの?」と思うけど、それはそうでしょう。6ヶ月もあれば1万人にいくんだから、そこからはストーリーにリンク貼る。インスタで稼いだ額をアピールしてツイッターでnoteとかを売りたいなら別だけど。122このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·10月20日楽天room見ました。そこから何名があなたのアカウントに戻るのって話。半分以上は戻らないと思う。楽天roomの報酬って3%くらいでしょ?アカウントを伸ばす前に売上伸ばしにいくとアカウントが止まる。特にインスタって初速がかなり大事だから、そこで遅れているとずっと伸びないアカウントになりやすい131このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·10月20日インスタグラムでフォロワーが増えてもいないのに固定ストーリーをしたり楽天roomのリンクを貼る人が多いけど、ユーザーの行動を意識してる?せっかくプロフィールを見てもらったのに他の投稿を見てもらわずに他サイトに誘導してしまうと投稿が伸びない。宣伝とかはストーリーだけで充分。25125このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·10月19日人と比べなかったら生きやすくはなるけど、成長はしにくいよね。「あの人が10時間仕事してるなら、私は12時間するんだ!」って気持ちが成長スピード上げてくれるよね316210
ケイジ@keijigram·10月18日インスタの情報をnoteとかで集めたくなる気持ちもわかるけど、知識が足らないから結果でてないんじゃなくて、得た知識を使わずまた違う情報を探しにいってるから。自分しか知らない情報をGETしたいんだったら、365日毎日更新が1番。情報の差より行動の差でしかない。26215
ケイジ@keijigram·10月17日女子大生か20代前半の女性でInstagramのアカウント運用してくださる方いませんか?1万人以上の方にフォローされる自信があるので、ご興味ありましたらご連絡くださると嬉しいです!217111
ケイジ@keijigram·10月16日Lステップいいな ノーコードいいな shopifyいいな インスタいいな 気がついたら3ヶ月ごとに違うことしてない? なぜ1つのことを1年間継続しない?59155
ケイジ@keijigram·10月13日わかる気がする。「フォロワー多いのにエンゲージメント低w」と必死に言ってる人いるけど、下がっていくのは当然よね。特にコンプレックス系は裏アカウント使うから忘れてログインすらしなくなる。TikTok はすごいけど、コメント欄の民度低すぎる...。誹謗中傷がまだ普通にあるし。414166
ケイジ@keijigram·10月12日プログラミング始めました。「何をしないかが大事!」とよく言われるけど、好きなことばかりしてたらただのワガママになりそうだし、嫌なことに立ち向かうための足腰も必要だと思う。ドヤ顔でツイートしてるけど、コード書いてる時間よりググってる時間のほうが多いでふ61195
ケイジ@keijigram·10月11日社会人にもなって学歴を自分でアピールしている人は仕事ができないってことです。学歴しか誇れるものがないから〜〜大卒をアピールするんです。仕事ができる人は聞くまで学歴の話なんてしません。って感じのことを2ch創設者のひろゆきさんが言ってました!429268
ケイジ@keijigram·10月10日ANAの副業解禁は参考にしなければいけない。今後は副業でいつでも売上が出る土台を作っておくことが大事。「会社にバレるかも?」とか心配しなくていい。心配事の9割はおきないし、心配してる時点で土台も作れない。1日3時間でいいから副業の時間を作ること。今しないと来年地獄を見る。118214
ケイジ@keijigram·10月9日事業性のある副業をして節税できる人間になることが今の日本で生きやすくすることだと思う。会社員は節税もできないのに、社会保険も年々増え、所得が少なくなっている。ちなみに、仕事中に寝ている国会議員は月々100万円・年間1,200万円の経費を使うことが可能。寝てても第二の給料がもらえるわけ。28163
ケイジ@keijigram·10月6日結果を出す人と出さない人の違いってスピード感だと思う。即座に「はい、やります」と言えるかどうか。そこで失敗しても次に活かせばいいわけで、失敗しないと結果はでない。結果出さない人は「考えときます!」と言って古畑任三郎より考えてる。519272
ケイジ@keijigram·10月5日コロナも落ち着き可処分時間が元に戻ったわけだけど、4月にアカウント開設したやつはフォロワー3万人近くになった。実際にSNSを見る時間は増えたと答えた人は4割もいた。コロナでもピンチはチャンス。 終136このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·10月5日あとは、人がクリックする言葉を使うのも大事。本当は教えたくない・あなただけに教えるなど。人気投稿するまでは別の要素が必要になってくるけど、人気投稿を維持するには頻繁に見てもらう投稿を作るのが大事になってくる。 続1136このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·10月5日タグでダイソーを使ったとしても、1枚目でダイソーとわからなければクリックされない。人気者で最初は人気投稿になったとしてもタグ検索でその投稿をクリックされなければ人気投稿を維持するのが難しいのである。1枚目で内容がわかるようにすること。 続132このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·10月5日自分の考えだけど、インスタで人気投稿を維持する方法を話そうと思う。まずは、1枚目にこだわること。それもクリックされる1枚目にすることと、タグを見誤ないこと。よくあるのが、関連しないタグを使い30個埋める感じで投稿。 続16165このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·10月4日Instagram すげえ笑 コロナの影響で約7割がネット上での商品購入が増加。Instagramきっかけで購入は4割 | ネットショップ担当者フォーラムコロナの影響で約7割がネット上での商品購入が増加。Instagramきっかけで購入は4割 | ネットショップ担当者フォーラムアイズが行った「コロナウイルスの影響によるSNS活用の変化」のアンケート調査によると、回答者の67%がコロナウイルスの影響でネット上での商品購入が増えたと回答。41%が「Instagram」で商品を知りネットで購入したと答えているnetshop.impress.co.jp428266
ケイジ@keijigram·10月3日東芝の元社長、土光敏夫の「成功の要因は、会社の中での時間中になく、私生活での時間中にあるというわけだ。会社で頭を使ったり努力したりするのは、あたりまえで、大部分の人がそうしているのだ。ところが、家に帰ってからの時間をどう使っているかが、だんだん差をつけてくる」は事実よね。145372
ケイジ@keijigram·9月30日なんでもいいから1年間取り組むことができたら副業で月10万円は稼げる。平日3時間・土日祝10時間。「それだけじゃ無理だろw」とか思うけど、他の人たちは1ヶ月も続かないから勝手にライバルは減る。1ヶ月先を見るんじゃなくて1年後の自分を想像する。1年後の日本は悲惨なので今から何かしておくこと。101361,626
ケイジ@keijigram·9月29日ネガティブな人にいつも言うんだけど、ポジティブの人と5分でいいから話してみて。毎日笑顔で前向きな人と話すの重いかもしれないけど、影響されて自分も少しポジティブになれるからさ。笑顔で話してきたとき歯に青ネギがついてたりもするけど、それは許してあげて。ポジティブの人は青ネギ好きだから417340
ケイジ@keijigram·9月28日終身雇用もなくなる時代に副業を禁止してる会社も謎。「最後まで面倒は見れないけど、会社のためにちゃんと働いてね!」は明らかに搾取。会社員が搾取されてると言われても仕方がない。時代遅れの会社はまだ黒電話使ってると思います。19132このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·9月28日2021年は悲惨な年になります。今努力してない人は来年に「なんで努力してなかったんだろう」と後悔する。稼げてなくてもいいから副業しておくべき。「会社に副業禁止されてる...」と相談もきますが、そんなもの稼げるようになってから心配すればいい。稼ぐ前から税金の心配も不要。1684998このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·9月27日ビックリ。2019年の広告売上高はユーチューブよりもインスタグラムのほうが33%多い。 ・YouTube:155億 ・Instagram:200億 「広告だから個人は関係ない」と思われるかもしれないけど、人が集まるからお金もおのずと集まってる。正直、ツイッターよりもインスタのほうがユーザー多いと思ってる。982643
ケイジ@keijigram·9月25日こんな時代に会ったことない人へ Re: をつけて営業してくる人は、学生のころ好きな人とメールをしなかった証拠です。好きな人と Re: を増やすのは楽しいですが、知らないおじさんの Re: は辛いです。そんな人はRe:Japan の 明日があるさ でも歌っておいてください。24147
ケイジ@keijigram·9月24日フリーランス歴7年で毎日15時間近く仕事してるデザイナーさんが知り合いにいるんだけど「なんで歴も長いのに長時間働くの?」って聞いたら「日本だとそれだけで勝率が100%に近くなるから。米国や中国になると資金やセンスも必要になってくるからね。」 継続するだけでも他人とかなりの差が生まれる。721491
ケイジ@keijigram·9月22日今後はフリーランスより会社員のほうが厳しくなりそう。節税もできないのに社会保険料は増えていくし、雇用もされにくい。会社員しながらフリーランスがいいけど、副業禁止の会社もある。私なら売上でなくても土台は作るかな。ってか、今時公務員など以外で副業禁止って、社長は明治時代生まれ?1863711
ケイジ@keijigram·9月21日「副業・起業するんですけど上手くいきますかね?」とか聞いてる時点で、他人に自分の人生を委ねているので、静かに会社員として暮らせばいいと思います。本当にしたいと思ってる人は質問の前に行動する。行動した結果、質問するのが理想。624344
ケイジ@keijigram·9月20日広告費もかなり減ったらしい。お客様が友達とかで来店してくれるからあまり必要ないんだって。ホットペッパーとかだと、クーポン歩きしてくる人がいるけど、インスタで集客したらクーポン使わないらしい。売上も粗利も伸びてたけど、1番伸びてたのは鼻の下だった。46このスレッドを表示
ケイジ@keijigram·9月20日飲食店・美容院でインスタ伸ばそうとしないのはなぜ?知り合いのお店はインスタからきたお客様に話を聞いて広告を配信しだして売上かなり上がってた。しかも、インスタに力を入れるようになってカットだけではなくお店の商品も買ってくれる。飲食店も配達を頼んでくれる。なぜ力を入れないのか...512215このスレッドを表示
ケイジさんがリツイートケイジ@keijigram·9月4日約180ツイートで1万人の方々にフォローしていただいたわけですが、4ヵ月前は0人でした。「どうやって?」と聞かれるので、2万文字で note を書いて見ました。かなり参考になると評判をいただいてます。 【有料級】ツイッターのフォロワーを早く増やす方法|ケイジ @keijigram【有料級】ツイッターのフォロワーを早く増やす方法|ケイジ|noteツイッター以外を頑張る! ・・・note.com3645331