大乱闘スマッシュブラザーズの原作キャラランクスレをだいたいまとめたWikiです

369 名前:774%まで耐えました[sage] 投稿日:2016/08/13(土) 14:18:48 ID:6ATdN59g0
比較するときに便利かと思ってカービィに関してちょっと纏めてみた
他のキャラも詳しい人がいたら纏めてくれるとありがたい

■無限のパワー

・「ロボボプラネット」のポーズ画面より
・「かちわりメガトンパンチ」では201mtの威力のパンチで惑星ポップスターを真っ二つにする

■吸い込み

・吸い込めるものと吸い込めないものがある。大きすぎるものは吸い込めない
・デデデ、メタナイトは吸い込むことができる(wiiより)

■コピー能力

・炎、氷、雷などの属性攻撃はほぼ網羅。レーザーやミサイル、ダイナマイトのような兵器を扱う能力もある
・能力によっては完全無敵、攻撃反射、物質変化、瞬間移動、未来予知、時間停止など強力な技も使える
・ものを飲み込まなくてもコピー能力は使える
・コピー状態から瞬時に別のコピーに切り替えることもできる(「夢の泉」のデモムービーでは「マイク」で音符を打ち上げた後、即座に「パラソル」に切り替えて降り注ぐ音符から身を守る描写がある)

■飛行能力

・「空中探検隊EOS」ではワープスターを使わず、生身で宇宙を高速飛行している

■ヘルパー召喚

・コピーしている能力と引き換えに、その能力を持つヘルパーを一体召喚できる
・ダメージを受けてヘルパーが消滅しても、何度でも呼び出せる

■分裂

・クリアダンス、ミニゲーム等で分裂する
・各々自由に行動できる

■不死身

・「カービィファイターズZ」では昇天描写があるが、他のカービィに攻撃することで復活可能

■ワープスター

・銀河を数秒で移動
・壊れても復活する
・任意で呼び出せる(「3」デデデ戦後より)

■知能

・言語能力は普通にある
・「メタナイトの逆襲では」では戦艦の要所要所を的確に攻撃し墜落させた
・呪文を唱えるなど高度なこともできる模様(「カービィハンターズ」より)

スーパー能力、ビッグバン、ロボボアーマー及び最終決戦用能力は任意に使う描写が無いので除外した
ブラックホールから走って逃げる描写はどう扱えば良いのかよく分からない

ところで、スマブラに「ファイターとして参戦している」キャラの話だよな?ルール変わったのか?

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

×

この広告は60日間更新がないwikiに表示されております。

Wiki内検索

Menu

基本データ

キャラクター


管理人/副管理人のみ編集できます