五月

1,842 件のツイート
フォロー
五月
@hakureifarm
㈱レッドマジック 馬主、牧場、経営、投資、スタートアップ、Vtuber、e-Sports 「WORLD END ECONOMiCA」アニメ化プロジェクト推進中
kabutouma.hatenablog.com2017年3月からTwitterを利用しています

五月さんのツイート

確か株主が会社に代わって請求できるとかいう制度もあった気がします。
2
買取王国も信用取引なのでセーフ!
引用ツイート
ぼぼぼ
@bo_rude
·
返信先: @hakureifarmさん
これは、会社が請求しなければ、株主が会社を訴えれるのでしょうか?
2
4
なるほど
引用ツイート
はまなか
@hamanaka334
·
これね
このスレッドを表示
画像
3
14
長年やっててもそんなの知らねーよというルールが意外とあります。
2
2
18
そういやトレンダーズは請求来なかったけど、最後に買った日に1日で9.91%増えて10%を超えたので、その日のうちに買った分については関係者に該当していないという解釈だったのではないかと思う。場中に買ってる最中に10%超えた瞬間会社関係者になるんだとしたらそれはそれでうける。
2
24
粗利30%もない会社がM&Aで膨らませた業績でSaaSみたいなバリュエーションになって株売れるの、今の株式市場を完璧にハックされた感じ。
1
57
10%超えた部分の短期売買は会社が取れるっておしえてあげてください
9
26
規模が小さいならそれを徹底的に生かしていかないといけない。来年はそういう配合を思い切ってやる。正直今年は迷っていくつか間違えたと反省しているところがあるから、修正する。
1
28
日本の競馬はなんだかんだ言ってもまだサンデーサイレンスだと思っているんだよね。もちろん大牧場ともなればサンデーの血が濃い優秀な牝馬だらけになっていくから、その相手としてカナロアやレイデオロがあの値段でも埋まるし、外国産馬に需要が出るのもわかる。けど、同じ論理で動くのは違うんだよな
2
37
そもそもはAPEXで勝つために始めたんだけど、この過程でいくつかの気付きや学びを得た結果、今は株でプレデター目指しちゃおっかな~という気になってる。
1
2
40
独自の神経細胞活性化プログラムに取り組み始めて1ヶ月。走るということが自己バフなのだという概念がやっと体感的に飲み込めるようになってきた。このあと大統領選を経て年末相場に至るまでに色々な機会がありそうなので、極力良い状態を保つようにしたい。
5
59
【マンガ更新】 今回はトレードとは関係ないだろう!と思われがち、でも超重要な「睡眠
🛌
」について。 漫☆画太郎先生の「くそしてねろ!」というフレーズ、まさに外道と言いつつ実は大事な啓蒙をしていた可能性…!?
👻
自分も睡眠を削ってしまいがちなので気をつけねば
😇
[担当:たなか] #WEE #寝ろ
【マンガ更新】
今回はトレードとは関係ないだろう!と思われがち、でも超重要な「睡眠」について。

漫☆画太郎先生の「くそしてねろ!」というフレーズ、まさに外道と言いつつ実は大事な啓蒙をしていた可能性…!?👻
自分も睡眠を削ってしまいがちなので気をつけねば😇

[担当:たなか]
画像
38
63
32歳社長が率いる西松屋。アパレル、子ども服、小売業という三重苦の業界なのにすごい伸び。10月月次+24%。経営戦略面白い。 1.わざと繁盛させずガラガラの店舗に 育児に疲れる親が短時間で買い物しやすくする。商品陳列、補充、接客コストを抑え、売上は低くても労働生産性を向上し多店舗展開する
画像
画像
10
418
1,870
このスレッドを表示
今の新興を仕切ってる勢力の性質を考えたら、場中に機動的にポジション動かしてくるようなことはしないと思う。明日どういうオーダーが出てくるかだよな…。
5
64
そろそろ始まります…!
引用ツイート
凪原涼菜
@suzuna_n_RIOT
·
————2020年10月21日(水)21時、 初配信。 自己紹介を含めた雑談と、エレクトーンを使った弾き語りをします…!! 中学生以来のエレクトーンなので非常に緊張していますが、頑張りますのでぜひお越しください! お待ちしております youtu.be/LXlYt54OTLk
画像
8
52
190
元々やりがいのある仕事だと思うし、そこに待遇がついて来れば志そうと考える優秀な人の母数は増えるでしょう。そうなれば、今いる普通の人は次第に取って代わられていきます。いきなり普通の人を総入れ替えするのは不可能なので、できるだけ競争を促すしかないのでは。
引用ツイート
てっく
@win_win_winwin
·
返信先: @hakureifarmさん
前半は完全にその通りだと思った。 ですが、教員の給与を倍にするとか、その辺りはあんまりしっくりきませんでした。 優秀でもない普通の教員が喜ぶだけで、社会に対してメリットを生む状況がイメージできなかった。
1
6
42
子供の頃にどういう大人に育てられるかはその人の人生を左右する影響があります。そしてその子どもたちがやがて社会を担っていくわけです。大人になってからの再教育のコストがあまりにも高いことを考えれば、僕は教員の給与がそこらのビジネスマンより低いのは普通に考えておかしいと常々思ってます。
引用ツイート
うさまる
@kabushikishijo
·
返信先: @hakureifarmさん
社会に対するレバレッジ、非常にハッとさせられる観点です。
1
44
164
例えば系列を含めれば何百万人という雇用を支えているトヨタの社長が、僕は資産も能力もないけど清廉潔白ですなんてことを売りにしていたら、即刻やめさせてまともな奴を連れてこい、金はいくらでも払うとなるよね。
1
16
106
政治家にしろ教職者にしろ、社会に対して非常に大きなレバレッジの効く分野にこそ優秀な人が集まるようにすべきだと思うんだけど、現状は全くその逆。自分が為政者なら教員の給与は今すぐ倍増させるし、それで意味があるなら議員報酬も大きく上げていいと思ってる。
6
83
336
個別の議員の資質を咎めても仕方がないかなと思う。優秀な人がそこに向かおうとする仕組みを作れていないのが根本原因なので。
2
8
73
500万部突破の『狼と香辛料』ですが、VRアニメになっております! 各VR機器に対応しております!! PSVR→jp.playstation.com/games/spice-an steam→store.steampowered.com/app/1065970/VR Switch→ec.nintendo.com/JP/ja/titles/7 Quest→oculus.com/experiences/qu そして新作『狼と香辛料VR2』は近日発売! PVはこちら!
2
280
424

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像
アイテムがありません