c477us
c477us
396 件のツイート
c477usさんのツイート
CUIの操作にもかなり慣れてきました。
あとはシェルスクリプトが書けるようになりたいです。
YAMAHAルーターを中古で探してるけれどどうもこれと言ったものが見つからない…
Ciscoのスイッチがもう一つ欲しい…
1
Nexus5X改造計画、一旦完了。
接続はノーログVPNを通して行い、また一部アプリではOrBotを介してスイスのTorノードを経由して通信。
個体識別番号は改竄済み、個人情報を収集するアプリは強制削除、SIMは当然無し。
これくらい対策すれば匿名性はバッチリだと思います。
1
悪いところ
・ケースが充実してない
・ウイルス感染リスクが比較的高い
・下手すると文鎮になる
・改造は初心者にはハードル高め
これくらいですかね。
特に改造は触ったことない方にはおすすめできません。
何をしても動かなくなっても完全に自己責任なので。
このスレッドを表示
さて。
Androidにもかなり慣れてきたので、AndroidがiPhoneに比べて良いところと悪いところをなんとなく書き連ねます。
良いところ
・カスタマイズしやすい
・アプリが豊富
・root化の手順が簡単
・安い
1
このスレッドを表示
TwitterでVPNを使い始めて数ヶ月経ちました。
もうログから私のIPを特定するのはほぼ不可能になったかと思い肩の荷がおりた気分です。
3
と、言うわけで早速ヤフオクで落札
16GBモデルのNexus5XでRoot化も情報多。
動作も確認済みなので安心できます。
引用ツイート
c477us
@c477us
·
Bitcoin用にAndroidがほしいですね…
手軽にRoot化できる端末で完全匿名スマホ作るのも面白そうです
Bitcoin用にAndroidがほしいですね…
手軽にRoot化できる端末で完全匿名スマホ作るのも面白そうです
1
2
VPN、ExpressよりMullvadが良い感じかと思う今日この頃。
さすがにExpressはちょっと高価…
1
最近Twitterから離れていましたが、一応生きてます。
ちょっとリアルが忙しいので、まだしばらくTweetは出来ないかもしれません。
1
『反日種族主義』を読み終わりました。
日本人としてもそうだったんだ となるところがたくさんあり面白かったです。
これを気に日韓関係の歴史について調べてみるのも面白そうです。
Windows-10にLANケーブルを追加し、更にブリッジ追加したことで2Gbpsにすることができました。
これで少しは接続が早くなるかな?と思います(接続元は2Gbps対応済)
1
はじめてシェルスクリプトを書いてみましたがなかなか便利ですね。
これは今後たくさん活用すると思います。
1
2
ProtonmailからCockmailに移行しました。
使いやすくてなかなかいいです。
1
セキュリティ上の都合からc477usに関連した大部分のアカウントを一度削除しました。
別名義で再取得するので問題はありません。
1
中秋の名月がとても綺麗です。
暗号技術実践活用ガイド届きました〜
今日は疲れたのでお休みします…
4
4
PCがぶっ壊れてしまって復旧に数時間を要した。
いくつかのデータは復旧不可で非常に凹みます…
YAMAHAのRTXが欲しいですが中古でも高い…
見かけ上のフォローがゼロになっているのは多分バグなのでそのうち治るのを期待して待ってます。
Cypherというパズルゲームが気になります。
暗号技術についての知識が満載なんだとか。
『暗号技術のすべて』とかの本を購入された方は腕試し的にやってみると面白いかと思います。
21
53
ヤフオクは結構マニアックな商品が売られているのでかなり嬉しいです。
ただ、送料がちょっと高いのが難点でしょうか…
ヤフオクで買った3.0拡張カードがロープロファイルではない普通のブラケットのものでした…
ちゃんとロープロって書いてあったのに…
デスクトップが使えるようになったのでP2PのPeerに改造しました。
自サイトのアクセス速度が数倍早くなったので非常に満足しております。
2
デスクトップPC用にSFP+の拡張カードとUSB3.0の拡張カードを購入しました。
将来はLAN内を10GbEにするのが夢です。
1
デスクトップが届きましたがまさかの端子の形が違って挿せないトラブル…
再送までお預け。
Win10用に中古でデスクトップ買いました
4世代i3搭載8GBRAM500GBHDDで一年保証・9800円はお安いかと。
多分P2P用のPeerになります。
1
Hash Monsterというものが最近気になります。
ただ、我が家はArduinoを書き込むと必ずミスが発生する謎があるのでしばらく購入は見送りです…
3