宅配ボックスの設置費用を補助します
ページID 1037143 更新日 令和2年10月22日 印刷
宅配物の受け取り時の新型コロナウイルスへの感染リスクと、再配達による環境負荷等を低減するため、宅配ボックスの設置費用を補助します。
申し込みは下記リンクから
補助内容の詳細について
対象
令和2年11月1日~令和3年3月15日に、施工業者がアンカー等で固定する宅配ボックスを、一宮市内に設置する方(工事前に申請が必要です)
※「置き配バッグ無料モニター募集」事業との重複申し込みはできません。
申請期間
令和2年11月1日(日曜日)~令和3年2月28日(日曜日)
(先着。予算に達し次第終了)
対象となる宅配ボックスの要件
- 一宮市内に設置されること
- 宅配物が外部から見えない構造で、安全に保管できること
- 盗難防止のため、施工業者によりアンカー等で躯体等に固定していること
- 施錠できること
※宅配ボックスを設置する住宅が申請者の所有でない場合は、所有者から設置の同意が得られていること
補助金額
対象経費(宅配ボックス本体費用および設置施工費用)の2分の1(上限5万円。1,000円未満は切り捨て)
※1世帯につき1台に限る
申請方法
上記リンク先から、電子申請でお申し込みください。
※電子申請ができない場合は申請用紙の郵送でも申請できます。申請用紙は下記添付ファイルをダウンロード、または市役所本庁舎危機管理課、尾西事務所総務管理課、木曽川事務所総務窓口課で配布します。
申請時に必要な添付書類は、下記のとおりです。
- 宅配ボックスの製品代金および施工業者での設置施工費用が分かる見積書等の写し(本体価格と施工工事価格が分かるもの)
- 宅配ボックスのカタログ等(商品の型番等詳細が分かるもの)
- 宅配ボックスを設置する場所が分かる図面または写真等
※設置する住宅が申請者の所有でない場合は、住宅所有者の同意書(下記添付)
※一宮市内への転入予定者は、居住する予定の住宅の売買契約書または賃貸契約書の写し(転入予定者が新築する場合は、工事請負契約書の写し)
申し込み後の手続きについて
- 申請内容を審査の上、補助金交付の可否を決定し、交付決定(申請却下)通知書をお送りします。※この交付決定通知書を受け取る前に、宅配ボックスの設置はできません。
- 交付決定通知書を受け取った後、設置工事を行った上、一宮市宅配ボックス設置補助金交付請求書と必要書類を併せて一宮市危機管理課へご送付ください。(詳しくは、交付決定通知書の送付の際にご案内します)
申請用紙
接触確認アプリ(COCOA)を利用しましょう
問い合わせ
危機管理課
0586-28-8617
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-28-8959 ファクス:0586-73-9212
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。