人事・動静
凜/国土交通省鉄道局鉄道事業課JR担当室企画係長・櫻井芽衣さん [2020年3月9日12面]
◇“居心地の良さ”組織に浸透
国土交通省に入って5年目。鉄道局に籍を置きJR北海道、四国の経営改善や地域交通の在り方などを担当する仕事に携わっている。生活に欠かせないインフラ整備を担う国交省の仕事は「世の中の役に立っていることが実感できる」というのが入省の決め手だった。自動車局に配属され2年目には長野県軽井沢町で発生したスキーバス事故の対応に奔走した。
その後、都市局に異動し企業の方々と話す機会が増えたことが、自分の働き方を見つめ直すきっかけになった。メリハリを付けて業務に取り組み、終業後に自分のための時間を確保するようになった。「省内にいる時間の密度が濃くなった。今の自分の働き方としてしっくり来ている」と笑顔を見せる。
都市局では付加価値の創出や地域課題の解決につながる新たな街づくりの方向性“居心地が良く歩きたくなるまちなか”の政策立案に携わった。担当者の多くは自らを含め既に異動してしまったが、開会中の通常国会に関連法案が提出されるなど、取りまとめに関わった政策は着実に前進しつつある。
“居心地の良い”という定性的な概念は、担当者が変わっても組織に共有され広がろうとしている。「携わった仕事が形になっていくのを見届けるのはうれしい」と話し、「いつか居心地の良い場所をまちなかに作るプレーヤーの側にも立てたら」と将来に目を向ける。(さくらい・めい)
国土交通省に入って5年目。鉄道局に籍を置きJR北海道、四国の経営改善や地域交通の在り方などを担当する仕事に携わっている。生活に欠かせないインフラ整備を担う国交省の仕事は「世の中の役に立っていることが実感できる」というのが入省の決め手だった。自動車局に配属され2年目には長野県軽井沢町で発生したスキーバス事故の対応に奔走した。
その後、都市局に異動し企業の方々と話す機会が増えたことが、自分の働き方を見つめ直すきっかけになった。メリハリを付けて業務に取り組み、終業後に自分のための時間を確保するようになった。「省内にいる時間の密度が濃くなった。今の自分の働き方としてしっくり来ている」と笑顔を見せる。
都市局では付加価値の創出や地域課題の解決につながる新たな街づくりの方向性“居心地が良く歩きたくなるまちなか”の政策立案に携わった。担当者の多くは自らを含め既に異動してしまったが、開会中の通常国会に関連法案が提出されるなど、取りまとめに関わった政策は着実に前進しつつある。
“居心地の良い”という定性的な概念は、担当者が変わっても組織に共有され広がろうとしている。「携わった仕事が形になっていくのを見届けるのはうれしい」と話し、「いつか居心地の良い場所をまちなかに作るプレーヤーの側にも立てたら」と将来に目を向ける。(さくらい・めい)
このジャンルの最新記事
- 凜/株木建設建築部(施工図担当)・萩野谷早紀さん/建築を通じて生活を変える [2020年10月19日14面]
- 日建設計/社長に大松敦取締役昇格/21年1月1日就任 [2020年10月12日3面]
- 凜/建設物価調査会九州支部・市野佑季さん/感謝の気持ちを忘れずに [2020年10月12日10面]
- 凜/東鉄工業千葉支店成田空港事務所・星川智美さん/目標は先が読める技術者 [2020年10月5日12面]
- 鴻池組/社長に渡津弘己副社長昇格/21年1月1日就任 [2020年10月2日1面]
- 19日|国交省、インフラ分野DX推進本部
- 19日|国交省、社整審・交政審技術分科会技術部会の社会資本メンテナンス戦略小委員会
- 19日|環境省・気象庁、熱中症予防対策情報発信検討会
- 20~22日|内閣府、アジア防災会議2020
- 20日|全中建、国交省との関東ブロック意見交換会
- 20日|全建、国交省との中国ブロック会議
- 21、23日|国交省、建築BIM環境整備WG
- 21日|環境省、エコ・ファースト認定式
- 21日|日建連、定例理事会
- 21日|全建、国交省との東海ブロック会議
- 22日|国交省、社整審住宅宅地分科会・建築分科会の既存住宅流通市場活性化小委員会
- 24日|東京・竹芝にJR東日本四季劇場「秋」が開業
建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む
DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む
改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む
続・建設業で本当にあった59話の心温まる物語
建設業で働く「市井の人々」がつづった物...続きを読む
DVD 繰り返される悲劇!労働災害事例集-造成・道路・森林-
安全教育DVD「つくる!安全現場の1年」...続きを読む