この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
あなたは、句動詞を知っていますか?
「そんな用語知らないよ!別に知ってる意味もなくない?」と思ったあなたは注意です⚠
句動詞というのは、実はかなり大事なものなんです!「句動詞」なんていう言葉だけを聞くと、なんだか「覚える必要のある用語なの?」と思ってしまうかもしれません。しかし!句動詞と言うのは、熟語のことで、つまりはイディオムです!イディオムが重要だというのは、ご存知ですよね。
そう、句動詞はイディオムの中の1つなんです!depend on(〜に頼る、〜次第だ)やmake out(〜を理解する)など、動詞に前置詞や副詞がついた「語のまとまり」が、1つの動詞と同じ働きをするものを句動詞と言います。
※ちなみに、句動詞は群動詞とも言いますよ!(Forestなどの文法書では「群動詞」として説明されています。)
この記事ではそんな句動詞の用法を解説し、入試頻出の句動詞のリストを例文とともに紹介します!
- 1 はじめに
- 2 句動詞(群動詞)って?
- 3 句動詞の用法
- 3.1 動詞+前置詞
- 3.2 動詞+副詞
- 3.3 動詞+副詞+前置詞
- 3.4 動詞+名詞+前置詞
- 4 文法問題で頻出!句動詞での目的語の位置
- 4.1 他動詞+副詞のとき代名詞は間に入る!
- 4.2 句動詞(群動詞)の前置詞は関係代名詞の前に出さない!
- 4.3 最後に
句動詞(群動詞)って?
「はじめに」でも説明したとおり、句動詞は熟語の一部です!
句動詞(群動詞)は〈動詞+前置詞や副詞〉で“1つの動詞と同じ働きをする”もののことを言います。そして最大の特徴は、ほとんどの句動詞(群動詞)が、“動詞だけでは出せない意味を表すことができる”ことです!
たとえば、 call on は「〜を訪ねる」という意味で、visit と同じですね。call + on という〈動詞+前置詞〉が他動詞と“同じ働きをする”んです!callには「〜を訪ねる」という意味はありませんね。しかし、そこに on という前置詞を足すことで、本来の動詞が持っていない「〜を訪ねる」という意味を表すことができるのです!
このように、〈動詞+副詞〉や〈動詞+前置詞〉で、イコール動詞の働きをする熟語を句動詞(群動詞)と言うんですね。
☆句動詞(群動詞)の特徴
・動詞+前置詞/副詞 = 動詞
・元の動詞では表さない意味を表す
・come, get, make, put ,take が句動詞となる代表的な動詞
句動詞の用法
これから句動詞(群動詞)の用法を例文とともにリスト化して紹介していきます!ここで紹介する句動詞はどれも重要ですので、知らなかったものがあったら必ずチェックして覚えていきましょう!
動詞+前置詞
句動詞(群動詞)の〈動詞+前置詞〉は他動詞と同じ働きをします。
いくつか重要な句動詞を例文と一緒に紹介していきます。
動詞+副詞
〈動詞+副詞〉では①自動詞の働きをするものと②他動詞の働きをするものがあります。
動詞+副詞+前置詞
〈動詞+副詞+前置詞〉は他動詞の働きをします。これから紹介する句動詞はどれも重要なので、暗記してしまいましょう!
動詞+名詞+前置詞
〈動詞+名詞+前置詞〉も、他動詞の働きをします。これから紹介する句動詞も文法問題でよく問われたりする重要な語句ですのでぜひ覚えましょう!
文法問題で頻出!句動詞での目的語の位置
他動詞+副詞のとき代名詞は間に入る!
よく、句動詞で「目的語が間に入るのってどんなとき?」って混乱したりすることがあると思います。
そもそも自動詞の働きをする句動詞には目的語がつきませんよね。ですので、この問いにかかわってくるのは“他動詞の働きをする句動詞”です。代表的なものは bring about(〜を引き起こす)やput off (〜を延期する)などですね。
そんな他動詞の働きをする句動詞の中で、間に目的語(名詞)が入るのは〈他動詞+副詞〉の場合です!
目的語が名詞の場合は間に入れても入れなくてもどっちでも可能です。しかし、名詞が名詞句や名詞節など長ったらしい場合は間に入れません。ですので、英作文などでは、常に間に入れないでおけば失敗はありませんね。一方で、目的語が代名詞の場合は必ず他動詞と副詞の間に入れ込みます。
つまり、「目的語が代名詞だったら必ず他動詞と副詞の間に入れ込む」と覚えてしまえばOKです!
センター試験の並び替え問題で目的語が代名詞の文が出たりしますので要注意ですよ⚠
(例題)以下の例文を日本語訳に合うように並べ替えてみましょう。
今夜あなたを駅で車に乗せるわ。
you / the station / up / I'll / at / pick / tonight.
⇩
⇩
⇩
【正解】 I'll pick you up at the station tonight.
pick up(車で〜を拾う)は〈他動詞+副詞〉の句動詞なのでこの文では代名詞の you を pick up の間に入れ込みます。pick up you としてしまうと間違いなので気をつけましょう!
句動詞(群動詞)の前置詞は関係代名詞の前に出さない!
句動詞(群動詞)の前置詞は関係代名詞の前に持っていくことができません!
句動詞である take care of や bring about、carry on などは、動詞と前置詞の組み合わせで1つの意味を持つので、前置詞を切り離して関係代名詞の前に持ってくることはできません。
動詞とつながりの強い前置詞はwhichの前に出ません。簡単に、「熟語の場合、前置詞は前に出ない」と覚えておきましょう。
最後に
句動詞(群動詞)は意味を覚えるしかないので、大変でめんどくさいものです。
単語帳を活用して繰り返し復習しながら覚えていきましょう!
今回、例文とともに紹介した句動詞はどれも重要語句で入試頻出ですので必ず暗記しましょう!
例文と一緒に覚えると活用もしやすいのでおすすめですよ◎
みなさんの英語学習にこの記事が役立つと幸いです。
高校生必読!高校英語文法が驚くほどわかる45の記事を総まとめ