今日の晩ごはんは、鉄板焼きにしました。

PcwIUsOreK.jpg

ホットプレート出して、冷凍しておいたお肉とお野菜を焼いて食べる!!
夕方まで出かけていたので手抜きしただけなんだけど、材料が良くて超豪華になった。笑

週のはじめだから体力つけるためにアリかな!


この牛タンがね、すごく美味しくて^^

cG_3sVK2LN.jpg

前に食べた時にみんな大絶賛だったのでリピ買いしておいたのです。


ハラミも美味しいよね〜♡

HPfhzrGC1h.jpg

年をとって悲しいことにカルビやロースはそんなに食べられなくなって、もっぱらハラミ専門です。笑

この黒毛和牛のトロハラミ、やばいくらい美味しかったです(涙)
900gで2パックで届くので、2回に分けて食べても良いし、おすそ分けしたりしても良いですね。特別な日やパーティー、BBQに、美味しいお肉食べよ〜!!


野菜は長芋、ナス、えのき、赤ピーマン、にんにく、もやしを用意しました。

1YiH6y5lpW.jpg

私の大好きなPLS乙村式にんにく。昨日たんまり10袋買って来たのでオイル煮に。

浸かるくらいの米油を入れて鉄板の上に置いておくだけでめちゃくちゃ美味しくなるの。

8G9YMWo1iR.jpg

アルミホイルでもいいんですけどね、私はこのSTAUBのココットを使ってます。


ホクホクになったニンニクに塩を少しつけて食べると最高ですよ。
パワーが出ます!!

このニンニク、栄養価もめちゃくちゃ高いし、何と言っても翌日匂いが残らないのが私的にかなり嬉しくて。気軽にガンガン使えてありがたいんです。

ここからも買えるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
まじめなにんにく屋「PLS 乙村式にんにく栽培部門」
福岡県北九州市の、まじめなにんにく屋「PLS」のホームページをご覧いただきありがとうございます。 安心して召し上がっていただける無農薬の水耕栽培にんにくは、実は温度管理や水質管理を細やかに、食べやすくするための皮の処理など毎日目や感覚、手を使って丁寧に作業しなければ、みなさんにお届けすることができません。 少しの気の緩みでちゃんと育ってくれないこともあるし、きちんとしていてもそれは生き物のこと、ゆっくりじっくり成長するにんにくもたくさんいて、日々生産者として格闘しています。 それでも続けていけるのはみなさまからの「美味しかったよ!」「安心して家族に食べさせられる」の声。 まじめにやればにんにくも、この世界も応えてくれる。 クラウドファンディングが成功したとはいえ、まだまだこれからの私たちPLSですが、ハンディを持っても自分たちの足で生きていける仕組みができるよう頑張っていきますので、どうかよろしくお願いいたします。 。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚ 栽培から収穫まで最大8日間かかることがあります。余裕をもってご注文よろしくお願いいたします。 Special Thanks! ★おもやいファーム(若松区畑)様 http://omoyai.co.jp/farm/ ニンニク栽培方法伝授を支援してくださった事業者様。 ありがとうございました。これからも頑張ります。 PLSのサイト作成にご協力いただいたクリエイターの皆さまありがとうございました。 ★ 家庭料理研究家・食育アドバイザー トイロ様のブログで紹介していただきました&トイロ様の写真も掲載させていただいています https://lineblog.me/toiroiro/archives/13254670.html?fbclid=IwAR1WVWosWms4uq9YghtwaMBPJqjzLiBqZ4TaNqKwawaUlgl7ujN2e1krt34 ★フォトグラファー&ライター きょんちゃん様 https://ameblo.jp/1982100719821007/entry-12597646580.html クラウドファンディング(終了) 【寝たきりになる難病男の挑戦】寝たきりでも難病でも働ける場所を僕は作る。 https://camp-fire.jp/projects/view/204013 。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚ 実店舗での購入も可能。お取り扱い店舗も八幡西区を中心に少しずつ増えています。(ありがとうございます!) > 北九州市八幡西区折尾のやさしい手作り料理のカフェ「おりお喫茶」 https://www.instagram.com/oriokissa/  > 北九州市八幡西区折尾のこだわりの自然食品「玄」 http://food.takahata-group.co.jp/  > 北九州市八幡西区黒埼の多世代交流カフェ「96cafe」 http://moyai96cafe.tumblr.com/ > 北九州市八幡西区黒埼の肉とビールが美味しい「Beerbaru Carlotta(ビアバル カルロッタ)」 https://www.facebook.com/Beerbaru-Carlotta-117143605445539/
pls-ninniku.stores.jp


ふ〜お腹いっぱいになったな〜^^
ごちそうさまでした!!



今日は夕方にVlog【TODAY】シリーズをyoutubeにUPしました。

昨日の出来事をまとめてます。
よかったらご覧くださいね♪




youtubeの動画の下に概要欄を表示させることができます。
この部分に動画の詳しい内容や、トイロノートの方にあるレシピへのリンクなどが貼ってあります。

概要欄は、ココって書いてるところを押すと表示されますからね♪


IMG_7155.jpg

この概要欄も合わせてチェックしていただけると動画だけでは伝わらない部分が補えると思います。

IMG_7154.jpg

チャンネル登録、よろしくお願いします!



トイロノートの今日のレシピは、大根のスープ煮です。

DSCF6802.jpg

大きめにカットしたベーコンを炒めてから

DSCF6790.jpg

白ネギやマッシュルーム、大根も炒めて

DSCF6792.jpg

調味料と出汁で煮るだけ!!

DSCF6794.jpg

これがね、和と洋のコラボでとっても美味しいんです!!
ゴロゴロ具沢山の食べるスープなので、洋風煮物としても活用していただけます。

DSCF6842.jpg

寒い日の朝食、夕食、受験生のお夜食にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

詳しいレシピはこちら↓

普通のお鍋でも出来ますが、このシャトルシェフだと、3分ほど煮立てたらあとはほったらかしで出来ます。あるとかなり役立ちますよ〜^^



今日の空、なんだかとても幻想的でしたよ。
雲模様がすごく綺麗だったんです。

IMG_7145.jpg

夕日に染まった雲を見ながら、大切な人を思い出しました。
一気に13年前に記憶が戻されて、泣けました。

秋って、大好きな季節だけど、胸が苦しくなる季節だね。



さてさて。
今日から今年度の後期が始まりました。(北九州市は2学期制)

学校生活も少しずつ日常が戻って来ているようで、それが何よりも嬉しそうです。
この日常がこのまま続くよう、一人一人がやるべきことなどしっかり心がけて過ごしたいですね。

今週も一緒にがんばっていきましょう^^


みなさんにとって、今週が笑顔あふれる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


引き続きコロナへの感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット徹底しましょうね^^
 
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!

12月の料理教室のお知らせ(11/23まで応募受付中)
2020年12月西部ガス料理教室のお知らせ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
久しぶりの料理教室です。 (3月の講座はコロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました) 今回の料理教室では、おうちでクリスマスパーティーを楽しんでいただくのにぴったりのメニューを一緒に作りたいと思います。 おそらく今年のクリスマスは例年通りとはいかず、家で楽しむ方が多くなる気がします。 それでもイベントや記念日はやっぱり楽しく過ごしたいですもんね。 ご家族で過ごすクリスマスに役立てていただけるといいなと、このテーマにしました。 簡単で美味しい、そして華やかな料理を楽しく作って学びましょう♪ みんなで作業分担して一緒につくるので、お料理初心者さんでも大丈夫です^^ コロナウイルスの状況によっては中止になることも考えられますが、出来る限り開催の方向で考えていますので、よろしくお願いいたします。 ご応募は西部ガスヒナタ北九州まで。 おうちでクリスマスパーティー ・チューリップチキンのカリカリから揚げ ・コロコロとろーり!ライスコロッケ ・野菜たっぷりクリスマスープ ・いちごソースのパンナコッタ ———————————————————- ■2020年12月4日(金)10:30~14:00 ■3,500円/名 (税・材料費込み)託児(要事前予約 1,000円/名 託児対象1歳~10歳) ■定員 10名(抽選) ■応募締め切り 2020年11月23日(月・祝) ※当選者のみ締め切り後3日以内にご連絡差し上げます。 ———————————————————- 申し込み先:ヒナタ北九州 tel:093-571-5681 受付時間 10:00~17:30 コチラからも応募できます。 西部ガスのひなたぼっこのチラシのPDFはコチラです。
toiro-note.com


●愛用しているものまとめ

●キニナルものとか、買ったものとか




●オススメの記事
体育大会のお弁当(2019年秋) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
今日は中学校の体育大会〜! めちゃくちゃいい天気で、まさに運動会日和でしたね〜。 今日はあちこちで運動会が開催されていたようです。 みなさま、本当にお疲れさまです^^ 今年のお弁当はね、面白いくらい去年とほとんど一緒です(笑) なぜなら、お弁当の内容をリクエストしてもらうときに、去年のお弁当の画像見せたら ほぼこの内容をリクエストされたからです!どっひゃー。 でもまあ、こういう行事では子供の希望を第一にと考えているので喜んで作りましたよ〜♪ じゃん。 今回は6人分のお弁当でーす! エビフライ、ウインナー、チーズ入りポテトもち。 エビフライも、チーズ入りポテトもちも、なんとお取り寄せのもので、凍ったまま揚げるだけで楽チンなやつでーす♡ これです↓ ミニハンバーグ、甘い卵焼き、アスパラの豚巻き。 ハンバーグは数日前にレシピの倍量作って冷凍ストックしておいたもの、甘い卵焼きは昨日の夜2本作りおきしておきました。アスパラは細いのしかなかったので先に2分塩茹でしたものを3本束にして豚肉で巻きました。 夜のうちにここまでやっておいたので、朝は塩胡椒して焼くだけです。 レンコンと人参のきんぴら、栗きんとん、ちくわきゅうり、ミニトマトのハニーマリネ。 きんぴらも数日前作りおきして冷凍ストックしといたもの。朝はレンジ解凍して詰めるだけ。 栗きんとんも同じく^^ ハニーマリネは子供達が必ずリクエストしてくれる大人気メニュー。小さめのトマトしかなかったけど 夜のうちにたっぷり仕込んでおいたので朝は汁気を切ってアルミカップを敷いたところに詰めるだけです。 おにぎりは塩おむすび・サケおにぎり。 鮭フレークは電子レンジで作って冷凍しておいたものです。これがあるとすごく便利^^買うより美味しくて安心ですよ。 あとはのり塩と、ワカメおにぎりの4種類^^ 娘がワカメおにぎりがとにかく大好きなので、外せません(笑) そんなこんなで出来上がったお弁当。 事前準備をしっかりしておいたので、朝はあまりバタつく事なく短時間で作る事ができました^^ 中学校の体育大会は小学校のと比べると雰囲気が全然違って、みんなとにかくデカイし(笑) 何をやっても迫力があるし、やるときゃやる!みたいなかっこよさで感動するし、 暑くて応援する方も大変だったけど、すごく楽しかったです^^
toiro-note.com
アップルマロンケーキ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
冷凍ストックしてある栗の甘露煮と紅玉の甘煮を使ってバターケーキを焼きました。 バターケーキをしっとりふんわり焼くの、得意なんです^^ アップルマロンケーキ(ミニパウンド型8個分) 無塩バター 100g 細目グラニュー糖 90g 卵 2個 ●薄力粉 100g ●ベーキングパウダー 小さじ1/2 ●シナモンパウダー 小さじ1/2 紅玉りんごの甘煮 100g 栗の甘露煮 4〜5個 (下準備) バター・卵は常温に戻しておく。 ●は合わせて3回ふるっておく。 常温に戻したバターをクリーム状になるまでしっかり練ってから砂糖を数回に分けて加えます。この時、ふんわり白っぽくなるまで空気を含めながら混ぜるのがポイント!! 次に溶き卵を加えます。溶き卵も2〜3回に分けて加えて行きます。 分離しないように素早く、かつ丁寧に混ぜ合わせます。ここが一番の重要ポイントですね。 寒くなってくると、常温に戻した卵もかなり冷たい場合があるので人肌に湯煎してから加えると分離しにくくなります。(ただし温めすぎもNGです) もし分離し始めてしまったら、粉類を少し加えて混ぜると止まるので焦らずに^^ このくらい、滑らかになればOKです! 粉類はしっかりふるっておきます。今回はシナモンパウダーも少し加えてみました。りんごや栗はシナモンとの相性がいいですもんね〜^^ 粉類を加えたら、ゴムベラに持ち替えてさっくりと切るように混ぜていきます。ぐるぐると混ぜてはいけません!(粘りが出てふんわりと焼けなくなってしまいます) 完全に混ざり切る前に紅玉りんごの甘煮を加えます。 ラム酒も香りづけ程度に加えています。 【レシピ】ピンクに色付いた♡紅玉リンゴの甘煮 丁寧に混ぜれば生地の完成。 あとは型に流し入れます。半分差し入れにしたかったので、紙のミニパウンド型を使いました。 ちょっと細かいですが、一個ずつ計量して同じ量の記事を流し入れるようにしています。これで焼き上がりがムラなくキレイに。 仕上げに栗の甘露煮を小さく切ったものを上に乗せます。 【レシピ】とっても簡単!栗の甘露煮 170度に予熱したオーブンで18〜20分焼きます。 焼き時間も重要で、長く焼きすぎるとパサついてしまうのでちょっと短いくらいに設定して確認しながら焼いています。
toiro-note.com
2018年秋の運動会弁当 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
今日は長女の運動会でした〜!小学校は春ですが、中学校は秋の運動会! 少しずつ作りおきや冷凍ストックしていたおかげで、ずいぶん楽にお弁当作りができました^^ とはいっても、毎度朝はドタバタですけどね(笑) 今回は8人分のお弁当です。 エビカツとチキンのスパイスソテー、レンコンと人参のきんぴら。 揚げ物類は衣付けして冷凍ストックしてあったので、朝は凍ったまま数個ずつ揚げていくだけと楽チンでした! レシピはこちら↓ ●サク!プリ!フワ!はんぺんでカサ増し!自慢のエビカツ ●常備菜★レンコンと人参のきんぴら アジフライ、だし巻き、ミニトマトのハニーマリネ、枝豆、ちくわきゅうり。 ハニーマリネとだし巻きも、前日準備してたので朝は詰めるだけです。 レシピはこちら↓ ●揚げ物の冷凍ストックの仕方(アジフライ) ●白だしで作る、だし巻き卵 ●まるでフルーツ!プチトマトのハニーマリネ コロッケ、栗きんとん、ウインナー。 自家製の栗の甘露煮で、娘の大好物の栗きんとんを作りました。おせち作ってる気分になりましたが(笑)秋らしいおかずも詰めることができました! レシピはこちら↓ ●一度で二度美味しいジャガイモ料理(コロッケ)と、今日のレシピ ●とっても簡単!栗の甘露煮 ●おせちに★我が家の栗きんとん おにぎりは小さめのお重に3段詰めました。 わかめおにぎり、塩おにぎり。 この塩↓で握ったおにぎりが、すんご〜く美味しかった!! のり塩おにぎり・高菜おにぎり。 昨日紹介した高菜の油炒めをご飯に混ぜ込んで作りました^^ レシピはこちら↓ ●ご飯のお供に★高菜の油炒め ゆかりおにぎり、鮭おにぎり。 鮭フレークは冷凍ストックしておいたので、朝レンジで加熱解凍して炊きたてご飯に混ぜて作りました。 レシピはこちら↓ ●お弁当にも!電子レンジで自家製鮭フレーク 朝は主に、炊きたてご飯でおにぎりを作る・揚げ物と焼き物の用意・お弁当煮詰める、という3工程で済んだので、やっぱり作りおきや下準備は大切だな〜と実感! そんなこんなで出来上がった8人分のお弁当! 完成したのを見ると、達成感で心が満たされます^^ 自分、よくやったー!って万歳したくなります(笑) みんな、お腹いっぱいになるまで食べてくれて嬉しかったな。
toiro-note.com
サラダチキンを使った簡単おつまみ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
今日のおつまみは、サラダチキンを使った簡単な一品。 サラダチキンは一口サイズの角切りにします。 それを器に入れてスタンバイ。 ここで登場するのが、こちら!! 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油登場〜!! これをかけて、ネギをお好みでちらせば出来上がり^^ この食べるラー油、本当に辛すぎなくて美味しいんですよね。 フライドガーリックのカリカリって食感が最高です♡止まらない〜。笑 すぐできて満足度の高いおつまみになるので、よかったらお試しくださいね〜^^ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!