安心・安全で美味しい産地直送米の販売・通販|福岡県福岡市

  • リンクページへ
  • サイトマップページへ
東福岡米穀協同組合
お問い合わせ先092-611-1461
お米に関する豆知識

れんげ農法米のご案内

現在では田舎でもれんげの花をなかなか見かけなくなってきましたが、以前は春になるとどこの田んぼにも一面にれんげの花が咲いていました。

れんげ草が光合成でつくり出す養分を求めて、根には根粒菌というバクテリアが付き、瘤(こぶ)のようなものが出来ます。この根粒菌は、れんげ草から養分をもらうかわりに、れんげ草に窒素分などの栄養分を供給します。

れんげ草は、根粒菌のおかげで空気中の窒素分までも養分に出来るので、あえて肥料を施す必要もなく、れんげ草を田んぼにすき込む事で、その後に栽培する稲にとっていい肥料になる上、稲への余分な肥料を抑える事が出来ので稲は健全に生育しおいしいお米が出来るのです。

余分な肥料を施さないという事は、それを食する人間の健康にも一躍かっています。

れんげ農法のイメージ

九州のお米の商品案内ページへ

このページの先頭へ

 
■ホーム
■商品案内
・九州のお米
・認証米
・胚芽米
・島根のお米
・玄米
・おもち
■組合紹介
・理事長挨拶
・組合概要
・歴史・沿革
・コンプライアンス
■組合員一覧
・福岡市中央区・西区
・福岡市博多区
・福岡市東区
・粕屋郡
■お買いもの
■お問い合わせ
■お知らせ
■豆知識
■チラシ・CMギャラリー
■リンク
■個人情報保護方針

東福岡米穀協同組合093-611-1461

美味しいお米を届けて61年
東福岡米穀協同組合は生産と消費のパイプ役として信頼性の高い安心・良質な商品を提供し、お客様にとって信頼できるパートナーであるために全力を尽くしています。