実は地銀も二要素認証までは対応してて、銀行と収納機関の握りでコスト削減&離脱率低減のため4PINを認めてたケースが多いようなのでボトムラインを何処に置くかなんですよね。資金移動業のチャージってそもそも口座振替なのか?本来は振込や更新系APIで対応すべきでは?という議論かも知れず
引用ツイート
加納裕三 (Yuzo Kano)
@YuzoKano
·
長引いてますが、過去にWeb口振で諸々対応した立場で思うことは、
・認証を本人確認と呼ぶべきではない
・Web口振を利用する業者もワンタイムパスワードやるべき(全て銀行の責任にはできない)
・とは言え、根底にある問題の地銀のセキュリティーを強化すべき(脆弱すぎる)
nikkei.com/article/DGKKZO