わたしの場合、デイトレする時間をあらかじめ決めています…エントリするまでの締め切り時間的な意味です。

 

一番の理由は、時間を区切ることで集中力をアップするため。

 

あとは、自分の見ていない時間に動いちゃっても気にしないための言い訳づくりです。

 

FXを始めた頃は早く資金を増やしたいし、毎日のように発見もあるから面白いしで、朝から晩までずっとチャートを見ていました。

 

何かを習得するにはそうやって没頭する時期が必要だと思っていたことや、トランプさんが大統領になる前の為替相場は東京時間もよく動いていたのでなおさらです。

 

でもある日、うちの先生に「ゲームのやめられない子供みたい」と言われて。

 

つまり仕事(トレード)は自分の将来のために必要な時間を引き算した残りの時間でやるべきものであって、長ければいいというものではないと。

 

長ければという部分には言い返したい気持ちもあったんですけど、実際一日中チャートを見ていると、チャンスを見逃したりしてムダにイライラしていた時間も多かったと思います。

 

なのでそれからは前向きにトレード時間を区切るように。

 

現在は15時前くらいに東証の大引けを見ながらラインを引き始め、18時すぎにはいったん終了するようなスケジュールで落ち着いています。

 

もちろん延長することもよくあるんですけど、下のイラストみたいにならないようにしています。

 

おわりです:)

 

 

AD