固定されたツイートKoo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·2019年12月13日より簡単に記事を探して頂けるように、トップページデザインを変更しました(^^) 今後ともよろしくお願いします。医療職からデータサイエンティストへ統計学、機械学習に関する記事をまとめています。medi-08-data-06.work518
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·10月16日業務で関わることが多いので、東京大学のAWS入門講座で勉強してみました。AWSだけじゃなく、基本的なサーバー周りの知見も学べて、入門としてはすごくよいと思いました、、 https://tomomano.gitlab.io/intro-aws/#_%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB…452
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·9月7日自分の声、客観的に聞くとこんなにテンション低そうな声なんですね、、 自分的には、テンションあげて話していたつもりだったんです(TT) 何にせよ、いろいろな議論ができて学びの多い時間でした! #whatif勉強会引用ツイートSato@生物統計学@Shuntarooo3 · 9月7日第15回 Outcome regression and propensity scores 私たちがよく使う回帰分析から得られる推定値,そして傾向スコアを利用した解析方法の意味について学びました. 多くの方に価値のある章だと思います! 発表: @medi_data0826 #whatif勉強会 https://youtu.be/v_MNmXHD6hg211
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·9月4日よく使う回帰分析ですが、深く考えてみると混乱してきました、、 皆さま当日はよろしくお願いします、、(*_*)引用ツイートSato@生物統計学@Shuntarooo3 · 9月3日9/5 22:00から第15回が始まります! Outcome regression and propensity scores 発表者: @medi_data0826 普通の回帰分析:Outcome regressionとよく説明されるPropensity scoreを使った解析の結果が何を推定しているのか,どういう限界があるのかを勉強します #whatif勉強会422
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·9月3日{dlm}を使って、dailyデータで状態空間モデルを作るとき、季節周期はどうやって表現したらよいのでしょうか?dlmModseas()の frequency=365とするとdlmMLEがなかなか収束しません、、12
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·8月20日いろいろな企業のビジネス課題を考えるために、実際にサービスを使ってみたり、検索したりしているせいか、web広告が全然私に最適化されない(*_*)8
Koo@医療職からデータサイエンスティストへさんがリツイート坪井大和 / ポケットセラピスト@yamato_tsuboi·8月14日【肩こり・腰痛インタビュー (指導特典付き)】 慢性的に肩こり・腰痛がある方で、インタビューにご協力いただける方を探しています! ご協力いただいた方には、専門家による肩こり・腰痛指導の特典がついております! https://bosyu.me/b/MqOCFHrxBXs #bosyu[終了] 株式会社バックテック開発チーム | 【90分インタビュー】肩こり・腰痛にお困りの方ご協力ください(専門家の指導つき)ユーザー調査を目的として慢性的に肩こり・腰痛に悩んでいる方を探しています。ご応募お待ちしてます! ■実施期間:8/20(木),21(金) ■所要時間:最大90分(9:00〜21:00) ■報酬:肩こり・腰痛の専門家による指導(通常5000円) ■応募方法・流れ ①以下のフォームからアンケートにご回答いただき、ご応募ください。 https://bit.ly/back-tech-intervie...bosyu.me35
Koo@医療職からデータサイエンスティストへさんがリツイートOpenBrainPad Project@Open_BrainPad·8月13日新卒入社の @medi_data0826 さんが新卒研修の内容をブログに書いてくれました! 例年と同じ内容をオンラインで実施し、単純に難易度だけが上がった難しい年でしたが新卒メンバーにもたくさん協力してもらって無事に開催できて良かった! 今後のブログ執筆にも期待新時代の新卒データサイエンティスト研修の全貌 - 医療職からデータサイエンティストへブレインパッドという受託分析企業に入社してから、気づけば5ヶ月が経ちました。優秀な同期や、聡明な先輩などに恵まれ、日々多くのことを学びながら毎日を過ごしています。 そんな中で今回は、ブレインパッドの新卒研修の全貌を振り返りとともに書いていきます。特に今回はほぼすべてのカリキュラムがフルリモートで行われるという新時代の新…medi-08-data-06.work513
Koo@医療職からデータサイエンスティストへさんがリツイート吉田勇太 / ysdyt@yutatatatata·8月13日今年の新卒研修について書いてもらいました!息をするようにブログ書いてくれる人マジ頼もしい インターンシップもオンラインになったので新卒研修の経験を生かしてシャカリキ頑張る引用ツイートKoo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826 · 8月12日振り返りをかねて、6月まで行われていた3ヶ月間の新卒研修について書いてみました。研修資料の一部もご紹介しています(^^) https://medi-08-data-06.work/entry/newcomer_trainig…14
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·8月12日振り返りをかねて、6月まで行われていた3ヶ月間の新卒研修について書いてみました。研修資料の一部もご紹介しています(^^)新時代の新卒データサイエンティスト研修の全貌 - 医療職からデータサイエンティストへブレインパッドという受託分析企業に入社してから、気づけば5ヶ月が経ちました。優秀な同期や、聡明な先輩などに恵まれ、日々多くのことを学びながら毎日を過ごしています。 そんな中で今回は、ブレインパッドの新卒研修の全貌を振り返りとともに書いていきます。特に今回はほぼすべてのカリキュラムがフルリモートで行われるという新時代の新…medi-08-data-06.work11243
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·7月31日pythonでggplotがかける! https://plotnine.readthedocs.io/en/stable/index.html…147136
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·7月24日shinyとshinydashbordの練習を兼ねて、確率密度関数のパラメータをいじって遊べるアプリを作ってみました。 Rでwebアプリを作る~初めてのshinyとshinydashbord~ - 医療職からデータサイエンティストへRでwebアプリを作る~初めてのshinyとshinydashbord~ - 医療職からデータサイエンティストへRでの実行結果や分析結果をインタラクティブなwebアプリにできたら、、そんな風に思ったことはありませんか?今回は、そんな願いを叶えるべくshiniyとshinydashbordを使って簡単にwebアプリを作ってみたいと思います。なお、今回の内容は入門編ですので、より深く学びたい方はこちらを参考にされるよいと思います! …medi-08-data-06.work816
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·7月23日優秀な同期から教えてもらったチャンネル、線形代数編を見ました。ベクトルや行列が綺麗なビジュアルで表現されていて、英語が全て理解できなくても眺めているだけで理解が深まります^_^ 3Blue1Brown https://youtube.com/c/3blue1brown @YouTubeより3Blue1Brown3Blue1Brown, by Grant Sanderson, is some combination of math and entertainment, depending on your disposition. The goal is for explanations to be driven by a...youtube.com724
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·7月17日ずっと気になっていたRでwebアプリが作れるShinyですが、shinydashbordを使うとさらに簡単に作れそうです。今度なにかつくってみよう https://rstudio.github.io/shinydashboard/221
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·7月12日財務諸表を可視化できるツールを作ろうと思ってデータをcsvに書き出す方法を調べていると、すでに存在する素晴らしいサービスをみつけてしまった、、バフェット・コード | ワンストップで効率的な財務分析ができるツールバフェット・コードは日・米の上場企業の財務分析・ファンダメンタル分析を、効率的に行えるツールです。株価・財務情報・指標など、必要な情報はすべてここに集結しています。もう煩わしい情報集めにはサヨナラを。企業分析をもっと迅速・カンタンに。buffett-code.com224
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·7月12日いつも何度でも調べてしまう基本的なPythonでの文字列処理をまとめてみました。strアクセサ便利です(^^) Pythonで前処理〜Pandasによる文字列処理まとめ〜 - 医療職からデータサイエンティストへPythonで前処理〜Pandasによる文字列処理まとめ〜 - 医療職からデータサイエンティストへPandasで前処理を行う際に、文字列の処理に戸惑うことがよくあります。今回は、よく使いそうな文字列処理の方法をまとめていきます。ちなみに前処理全般については過去にまとめましたので、よろしければご覧ください。 Pythonのデータ前処理手法をまとめてみました。他にもよく使われる処理があれば、追加いたしますm(__)m、…medi-08-data-06.work218
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·7月3日3ヶ月の研修を終えて、いよいよ実案件配属になりました。 ゴリゴリと統計モデリングや機械学習するというより、院生時代からイメージしていた、埋もれているデータの価値を見い出していくような業務になりそうです(^^) 楽しみ!33
Koo@医療職からデータサイエンスティストへ@medi_data0826·6月20日アメリカのInstacsrtのオープンソースデータが公開されているみたいです! 誰が何時にどんな食料品を注文したかが分かるデータで、面白そう “3 Million Instacart Orders, Open Sourced” by Jeremy Stanley3 Million Instacart Orders, Open SourcedCurious about the food Americans eat? Look no further.link.medium.com110