以前に同じタイトルの記事を書いたことがあるんですけど、あらためて書き直してみたいと思います。

 

もともとお部屋でもなんでも余計なものを置くのは好きではないのですが、チャートはエントリとエグジットのタイミングが分かればいいので、その判断に関係のないものを表示する必要はないと思ってます。

 

わたし的には斜線と水平線(キリ番含む)、ローソク足と時間帯しか見ないのでそれが分かれば十分ということになります。

 

いまのチャートはこんな感じです…

 

 

オシレータのなかでは移動平均が好きだったんですけど、最近はほとんど使っていなかったので消すことにしました。

 

ちなみに、移動平均やMACD、一目均衡表はローソク足の終値データから計算するオシレータなので同じファミリーを思っています。

 

勉強する過程でだんだん盛りだくさんになっていくと思うんですけど、使っていると自分にとって本当に必要なものとそうでないものが決まってくると思います。

 

関連記事:『チャートは引き算』(オールド・バージョン)

https://ameblo.jp/fanexit/entry-12264381621.html

 

おわりです:)

AD