ロゴ
【note:検索上位を狙うブログ理論】一騎当千SEO

【マナブログコピー(WordPress)】パンくずリストエラーの修正方法【Google Search Console Error】

その他の追加設定

こんにちは、ごま吉(@Lv1gomakichi)です。

この記事では、Google Search Consoleに出たパンくずリストエラーの修正方法について紹介します。

状況のまとめは、ふくまと(@fuku_matome_com)さんのページを見ると分かりやすいです。※掲載ありがとうございます!


ちなみに、今回紹介する方法はManablog Copyの前身であるワードプレステーマMinimalのカスタムを紹介されているマコブログ(@MacoApp)さんの記事をもとに、マナブログコピー用にオマージュして解説します😌

参照マナブ産テーマ『Minimal』のレビュー+カスタマイズ内容


注意念のため必ずコードのBackupを取っておいてください。※トラブル等あった場合は責任は負えませんので必ず自己責任でお願いします。

【Manablog Copy】パンくずリストエラーの修正方法

パンくずリストエラーの確認方法

まずは、エラーの確認方法です。
自分のブログにエラーが出ているか確認するのは、Googleのリッチザルトテストを使用します。

参照リッチザルトテスト

URL入力欄に、実際にパンくずリストが表示されるページのURLを入れましょう。※TOPページのURLを入れても、パンくずリストが出ていないのでエラー表示はされませんので注意。



エラーだと下記の表示になります。



Google Search Consoleでは、こんな感じでエラーが表示されます▼
左メニューからパンくずリストを選びます。


ちなみに、日を追うごとにGoogleのクロール結果・回数が増えるので警告ページの数も増えていくと思われます。

※実際の記事への悪影響は不明ですが、気持ちの良いものもでもありませんし、警告とされている以上は修正したほうが無難です。

パンくずリストエラーの修正方法

修正方法は以下です。

管理画面外観テーマエディターbreadcrumb.phpを開きます。



breadcrumb.php丸ごと全て下記のコードと入れ替えます。

<div class="container-fluid breadcrumbs">
	<div class="container">
		<div class="row">
			<div class="col-xs-12">
				
			<div class="breadcrumbs-inner" itemscope itemtype="http://schema.org/BreadcrumbList">
					<span class="" itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="http://schema.org/ListItem">
						
						<a href="<?php echo home_url(); ?>" itemprop="item">
							<span itemprop="name">HOME</span>
						</a>
						
				<meta itemprop="position" content="1" />
						> 
					</span>
					

					<?php if ( is_single() ) { ?>

						<span class="breadcrumbs" itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="http://schema.org/ListItem">
							<a href="<?php $cat = get_the_category(); echo get_category_link($cat[0]->cat_ID); ?>" itemprop="item">
								<span itemprop="name"><?php echo $cat[0]->name; ?></span>
							</a>
							
								<meta itemprop="position" content="2" />
							> 
						</span>					
					

					<?php } else { ?>
					<?php } ?>

					<span class="" style="color: #7B7B7B;font-size: 14px;font-weight: 300;" itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="http://schema.org/ListItem"><span itemprop="name"><?php the_title(); ?></span><meta itemprop="position" content="3" /></span>

				</div>
			</div>
		</div>
	</div>
</div>



※修正以前にbreadcrumb.phpに変更を加えている場合は、5行目の<div class="breadcrumbs-inner">以降、<strong>までのコードを修正してください。

パンくずリストエラーの修正のチェック方法

修正が終わったらGoogleのリッチザルトテストにURLを入れてみましょう。

警告の文字が消えていれば、OKです。

Search Consoleでも修正報告をあげておく

修正が終わったらSearch Consoleでも修正報告を入れておきましょう。
修正を検証をクリックします。

登録されているメールにも下記の案内が来ます。
あとは検証結果を待ちましょう。

Google Search Console 確認完了(追記:2020年1月28日)

上記の方法でSearch Consoleでも無事に修正を確認しました。


画像提供:Freepik – jp.freepik.com によって作成された background ベクトル



\将来につながるプログラミング/

エンジニアとして活躍したい人
プログラミング未経験でも安心
WordPressにもっと詳しくなれる
無料体験レッスン受講後に受講料が1万円引に!




注目こちらも合わせてどうぞ▼
アフィリエイトを始めるための手順を紹介しています。マナブログコピーのカスタマイズが終わったら『ASP登録』をしましょう。

note


注目こちらも合わせてどうぞ▼
アフィリエイト初心者向けに【月3,000円を稼ぐ着実なSEO】をテーマにnote執筆しました。マナブログコピーと合わせて運用すると効果大です。

note

人気記事【マナブログコピー(WordPressテーマ)】文字装飾プラグインの設定