くろふ@clov_aar·9時間「ダークスレイヤーの帰還 ~最後の眠り人は、魔王の城にて~」読んだ! https://ncode.syosetu.com/n0383fz/ #narou #narouN0383FZ ええと、序章4話まで、一応読みました。一言で言うと、「何もわからない」です12
くろふ@clov_aar·9時間あらかじめ言うと、自分は相当読み飛ばすタイプの人間で、正直細部とか全部すっ飛ばして大筋を掴む読み方をするので、この作品とはかなり相性が悪いです。ただ、どんな作品でも大まかな粗筋だけは大体掴めるとは思っています。でも、この作品は無理でした11
くろふ@clov_aar·9時間設定、登場人物の名前と見た目、立ち位置、世界観、最低限掴むべき情報が、全く頭に入らなかった。これ以上読んでも何も意味が無い。じゃあ最初に戻って読み返したいかというとそこにも至らない。なのでギブアップしました11
くろふ@clov_aar·9時間これは本当に「読者」としての読み方なので批評としては完全に間違ってると思う。ただ、批評以外の目的でこの作品を読み込みたいか、その魅力を感じたか、と言われれば、ノーと言わざるを得ないです。だって何も分からなかったので。面白いかどうかも分からない11
くろふ@clov_aar·9時間とりあえず分かる範囲で言うと、「この作品のみに適応される言語と設定」があまりにも多く、そして早く提示されすぎる。それに対する説明も少ない。いや、あるのかもしれないけど、それが読みやすい形で提供されてない11
くろふ@clov_aar·9時間すげえ酷いことを言うと、「長文は遠慮なく読み飛ばすので重要なことはそこに入れないでください」ということです。いやマジでこれ批評として失格もいいとこだな。本当にごめんなさい11
くろふ@clov_aar·9時間これ、試しにとびらの先生の「ずたぼろ令嬢」1話をどれくらいのペースで読んだかっていうキャプチャ動画です。なんと1話30秒以下で読んじゃってる。というか読めるようになっている1
くろふ@clov_aar·9時間もちろん読みやすさが正義ってわけではないと思います。それこそnot for meというやつです。ただ、文章が理解を拒んでるような引っ掛かりは、無い方が好ましいとは思います11
堅洲(カダス)@ゲームと小説@kadas_blue返信先: @clov_aarさんすいませんありがとうございます! 今後改稿するので参考にさせていただきますね! とても参考になります。午後4:47 · 2020年10月18日·Twitter Web App