@chablis777
シャブリ

---------------------------

----Y----091-------
----e-----------------------------
----l-----------------------
----l------------------------------
-----------------------------------
-----------------------------------
---------------------------------------------------------------


終戦から3か月。
裕一は 曲を作ることができずにいました。
(音)裕一さん。
しばらくの間 よろしくお願いします。
(裕一)うん。 行ってらっしゃい。
(保)裕一君 そんなにまずいの?
(鉄男)音さんから いない間 様子見てって言われたんですけど…。
♪~
おめえ… 何してんだ?
うん?
ここに 宇宙があるの。
えっ… う…?
あっ… ああ 平気だよ 本当に。全然平気。
(恵)何か きっかけが必要ね。
はい。 心配です。
(恵)鉄男君は 作詞家に戻ったんでしょ?
あ~ いや… もう おでん屋やら新聞社やら 作詞家やら…もう その時に合わせて生きてて節操がねえっつうか… 恥ずかしいです。
いやいや… たくましい。しなやかに揺れて倒れない。
まさに…。
(保 恵)バンブー!
フッ… ハハハハ!
いや~ お二人といっと 元気出ます!
(笑い声)
(初田)前向きで明るくて いいじゃない。
(池田)これ終わったら「鐘の鳴る丘」を。
上と掛け合ってくる。あっ… 続き 書いといてね~。
(光子)馬具は もう駄目かもね。
戦争も終わったしもう 馬に乗る時代じゃないだろうし。
なんとかせんと この土地も失う。
(五郎)すいません。 日雇いしかなくて。
ううん。 岩城さんのためにもここ 再建しないと。 ねっ?
はい!
とはいえ 何をすればいいのか 僕には…。
何か… 何かないかな~?ほかに革を使う仕事。
僕 探してみます!
えっ?
(華)どうぞ。これは これは。
かわいい娘さんですね。 ねえ?おうちが華やかになる。
お名前は?華です。
はな!? あらやだ。 アハハハ…。えっ 植物の方の「花」?
(鼻をつまみながら)まさかこれじゃないよね? アハハハハ…。
華。
ご用件は?あ~ すいません。
ついつい天才作曲家にお会いできて うれしくて。
ご用件を。
ラジオドラマやりませんか?
私が書いたドラマに先生の音楽を添えてもらいたい。
申し訳ありませんがほかを当たって下さい。
先生が もう書かないとか書けないとかいう うわさは聞いてます。
しかし ただのうわさなので私は来ました。
私は 先生の「愛国の花」が大好きです。
初めて聴いた時 心が震えました。
いつか この人と仕事がしたいってずっと思ってました。
この先にある物語のためにも先生が必要なんです。
お願いします どうか!
フフッ いい話。 やるの?
えっ… やるよね?
うん…。
音楽は もういいかな。
今のお父さん見たら弘哉君 どう思うのかな?
お父さんの曲 聴きたいってきっと思ってるよ。
うん… うん。
(ドアの開閉音)
♪~
はあ…。
♪~
岩城さん 音です。
聞こえますか?
心臓の鼓動も弱く不整脈が頻回に出ています。
心臓は あと数日 もつかどうか…。
心の準備をしておいて下さい。
(足音)あっ… お帰り。
全部… なくなってしまったんだね。
命が助かっただけでも よかったわ。
それに… 私たちの思い出はここにある。
うん。うん。
裕一さんと華は元気?
うん… 2人とも大切な人を亡くしてしまって…。
華は それでも立ち直ろうとしとるけど裕一さんは…。
ずっと曲が書けんの。そう…。
よほど つらい経験したのね…。うん…。
帰った方がいい。
そばにいてあげたら?
岩城さん ほっとけん。
私には何もできんし。
華だって心細いわよ。 うん?
そばにいるだけでいいの。ねっ? フフッ。
ありがとう。
(梅)お母さん お姉ちゃん これ見て。
(梅)2人で革製品 出し合ってみたの。
う~ん 商売敵が多そうだね~。
もっと何かあるはず…この辺まで出てきてんだけど…。
出てこねえな~。
先生に弟子入りしたきっかけは「紺碧の空」…。
あっ! ああっ!
うん?
野球だ! 野球のグローブだ!
馬具の技術で 選手が けがしないもっともっといいグローブ作ります!
よし… 岩城さんに報告しよう。
ねっ? フフフ…。
(光子)岩城さん。 五郎ちゃんが新しい商売を考えついてくれました。
(汽笛)
(岩城)おかみさん…長い間… ありがとうございます。
岩城さん?
♪~
ありがとうございました。
見とって下さいね。
必ず3人で立ち直ります。
♪~
吟が豊橋に帰らなかったのは智彦の就職がいまだ決まらなかったからです。
(智彦)ありがとうございます!
うちは今 人手がいくらあっても困りませんから。
家からも近いし よかった。
ああ… 職場は ここじゃありません。蒲田の工場です。
工場?ええ。 くず鉄集めしてもらいます。
 回想 (智彦)自分は これでも長年 国に奉公してきた人間です。
いきなり 鉄くずを集めろと言われても…。
戦争は終わったんですよ。輝かしい経歴は何の価値もない。早く その辺に気付かないと。
こんな会社… こっちから願い下げだ!
あのさ…一杯のラーメンだって作るの大変なんだよ。
あんた できる? うまいの作れる?
フンッ。
・お前 知らんのか? 「露営の歌」とか「若鷲の歌」とかの作曲家の家だ。
・焼けてないんだな。 運がいい。
・作詞した西條八十とかは引っ張られてんのに作曲家は無罪放免らしい。
・はあ~ 戦争で たんまり稼いで何のおとがめもない。 羨ましいわ。
・なにが「勝って来るぞと 勇ましく」じゃ。
・(笑い声)
・本当 よう のうのうと生きてられんな。


via Twishort Web App

Made by @trknov