このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.5万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
「おばちゃんの復権」≒孤独に苦しむ独り身男性のケア、になるのなんで……「おじちゃん」は何してるんですかね?
「おばちゃん」が何故他人(独り身男性)のための無償のフェアリーになれると思うんだろ。
引用ツイート
shinshinohara
@ShinShinohara
·
まとめました。
togetter.com/li/1609746
このスレッドを表示
2
64
203
このスレッドを表示
「性暴力被害を聴く」とはどういうことか〜性暴力サバイバーの主体性と支援運動〜 | Peatix
日時:2020年10月24日(土) 14:00(開場13:30)~17:30
視聴方法:zoomによるオンラインで日韓双方にライブ配信。
3
86
178
今のタイミングで出産することになったお母さんたちは本当にどんなに大変かと思います、、誰かに相談するのも赤ちゃんいると一仕事でしょうがためらわず相談して下さい
「産後うつ」倍増か ~1人で苦しまないで | NHKニュース
32
71
弁護士太田啓子さんの話題図書『これからの男の子たちへ』を読んだ。衝撃すぎて
ジェンダーに関するあらゆる違和感、疑問、問題意識が美しく言語化されていた。やや過激な表現をするが「この本を読まずして、令和時代の親になるべからず」と言っても良いと思う。親に限らず全ての日本人に読んで欲しい
2
9
40
このスレッドを表示
(にじいろの議)民衆暴力を考える 向く先は権力か弱者か 東京女子大学准教授・藤野裕子:朝日新聞デジタル
4
5
これは本当に男性だからだと思う。女性アカウントでTwitterをやって見える景色は全然ちがう。
引用ツイート
アニ
@gorotaku
·
僕はツイッター10年以上やっててフォロワー1万5千人だからもう散々経験してるんだけど、赤の他人にクソリプ投げてくる奴って割合的にはめちゃくちゃレアなんだよね。もう99.999%はまとも市民で、多少納得いかないことがあったってそんな直接絡みにこない
このスレッドを表示
この会話に返信できます
329
758
その結果、単に献血ポスターが批判されただけの件がいつのまにか「宇崎ちゃんが潰された、弾圧された」にどんどん認識が歪んでいく。
原作者がアニメの感想をつぶやいてファンと楽しく交流してめでたくアニメ二期まで決まったその横でオタクが「フェミに潰された」って喚いてる。異常。
2
142
314
このスレッドを表示
>デマが否定されてもそれに煽られた「感情」は生き残って社会に蔓延してしまう
「フェミに潰された」「社会学に燃やされた」とか吠えてる一部( )オタクもこの類。
どんな無茶な難癖だろうがデマだろうが言い続けている内に「自分たちの中で」それが事実になっていく。
4
219
455
このスレッドを表示
ほらね。日本人が全世界から呪われる日のカウントダウンが始まりました。海外報道ではトリチウム水とか処理水という詐欺行為無しで「フクシマ放射能汚染水」と書きます。事実だから。
引用ツイート
The Guardian
@guardian
·
Japan to release 1m tonnes of contaminated Fukushima water into the sea – reports theguardian.com/world/2020/oct
20
1,319
1,507
このスレッドを表示
福島第一汚染水、海洋放出を月内にも決定する方針と政府。
漁業関係者が反対してきたのは、ようやく立ち直ってきた産業への大打撃となるから。自治体からも「反対」「慎重」意見が相次ぐ。
「関係者の理解を得る中で解決する」と平沢復興相。ならば拙速に決めてはならない。
25
774
1,614
日本は福島第一原発の原発汚染水100万トン以上を太平洋に放出するって海外でも報道されてる。
日本人はクレイジーだと思われてるだろね。
7
350
388
日本が福島原発の汚染水を海洋放出するというニュースでおれの周りのルーマニア人たちが震撼してる。
81
3,921
7,983
このスレッドを表示
放出しようとしている汚染水はやはりストロンチウムが怖い。海のものはもはやストック以外、遠方かつ安全の確信がなければ口にしない。
けど、結局流通すれば、ストロンチウムは少しずつ生活圏に蓄積されていく。セシウムよりはるかに怖い。
15
620
935
この国って、去年すでに告別式済ませてる人の葬儀を1億円かけてやってる場合か?って思います、すごくシンプルに。少なくとも今の政府に「共生=共に生きる」という意向がないことは分かる。
(共生のSDGs コロナの先の2030)19歳ひとり親、「ご飯ない」と検索
1
169
270
このスレッドを表示