日記 2017/12/27
積極的だったり消極的だったり、人の性格は生まれたときから決まっている部分があると思うんです。
しかも、その割合も種全体としてほぼ決まっているらしくて…
なんの種類の鳥かは忘れてしまったんですケド、ヒナには2種類いて、ひとつはエサを探しに行くときに親から離れようとしない慎重なタイプ、もうひとつは親からどんどん離れていってしまう好奇心旺盛なタイプです。
どっちにもやはり良いことと悪いことがあって、慎重なヒナは外敵に襲われる危険は少ないけれど、エサが少ない年は必要なエサを取れない、好奇心旺盛なヒナはその逆で、エサは取れるけど、外敵の多い年には狙われやすい、みたいな。
なので、種を存続させるのに最適な割合で個体の性格が決められていると。
わたしの場合は、どちらかというと慎重なタイプなんですけど、以前はこの性格があまり好きではなく…もっと色々なことに興味を持たなくっちゃ!って自分を奮い立たせていたこともあったんですけど続きませんでした。好きなモノには没頭できるんですけどね!
なので仮想通貨にまったく興味が持てなかったのも、きっとこの性格のおかげだと思います:)
でも最近はもろもろ、「人より少し早くでるか、そうでなければよほど遅くでる」というスタンスでいるので、仮想通貨も渋滞回避も、とりあえずこのやり方でいいカナって思ってます。
年末ですから…Godspeedです!
fa