最新記事

感染症対策

英オックスフォード大、5分未満で結果判明のコロナ検査を開発

2020年10月16日(金)10時24分

英オックスフォード大学は15日、5分未満で結果が判明する新型コロナウイルス感染症検査を開発したと発表した。空港や企業での大規模検査で使用される可能性があるという。NIAID-RML提供(2020年 ロイター)

英オックスフォード大学は15日、5分未満で結果が判明する新型コロナウイルス感染症検査を開発したと発表した。空港や企業での大規模検査で使用される可能性があるという。

2021年初めに検査装置の開発を開始し、半年後には承認を得て利用可能としたい考え。検査装置はコロナウイルスを高精度で検出し、他のウイルスとの区別も可能という。

オックスフォード大の教授は、検査は「単純かつ極めて迅速で、費用対効果が高い」と述べた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・強行退院したトランプが直面する「ウィズ・コロナ選挙戦」の難題
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ



20201020issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

10月20日号(10月13日発売)は「科学後退国ニッポン」特集。「ノーベル賞ゼロ」は偶然ではない。研究現場は疲弊し、不正論文が横行している。

ニュース速報

ワールド

米大統領選、トランプ氏はフロリダ・バイデン氏はミシ

ワールド

焦点:米大統領選当日に「誤報リスク」、TV各局に当

ワールド

米大統領選の対話集会、視聴率はバイデン氏に軍配

ビジネス

日銀、追加緩和ツールは多数ある=若田部副総裁

MAGAZINE

特集:科学後退国 ニッポン

2020-10・20号(10/13発売)

今年の「ノーベル賞ゼロ」は決して偶然でない ── 科学への誤った投資が研究現場を殺している

人気ランキング

  • 1

    日本学術会議は最後に大きな仕事をした

  • 2

    習近平、中国海兵隊に号令「戦争に備えよ」

  • 3

    注意喚起、 猛毒を持つふさふさの毛虫が米バージニア州で相次いで目撃される

  • 4

    ヒトが進化している証拠? 前腕に動脈を3本持つ人が…

  • 5

    在韓米軍、駐留費引き上げで合意なければ韓国人職員9…

  • 6

    アフリカ支援を渋りはじめた中国──蜜月の終わりか

  • 7

    トランプが台湾に売った対中兵器の中身

  • 8

    韓国は中国を気づかって、米日豪印4ヶ国連携「クアッ…

  • 9

    ネコにゆっくりと瞬きすると、ネコもゆっくりと瞬き…

  • 10

    千人計画で「流出」する日本人研究者、彼らはなぜ中…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

英会話特集 グローバル人材を目指す Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
CCCメディアハウス求人情報
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
Wonderful Story
メールマガジン登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら
World Voice

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月