固定されたツイート大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中@otsukishoten·3月26日新型コロナウイルスによる感染症の予防のため、小社では時差出勤などの対応を行っています。時間によっては人手が手薄になり、お電話の対応などが遅れることがありますがご理解のほどお願い申し上げます。 FAX・メールでご連絡いただければ担当部署が対応いたします。新型コロナウイルスに対応した受付業務の変更について - 株式会社 大月書店 憲法と同い年otsukishoten.co.jp118
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中@otsukishoten·9時間レポートありがとうございました!引用ツイートマガジン9@magazine9 · 10月15日「これは性暴力/性差別だよ」と意識的に教えていかないと、それらに鈍感になってしまう空気が日本社会にあるんじゃないかという不安を、息子を持つ母としてずっと抱いてきました。→マガ9学校レポート:太田啓子さんと考える「男らしさ」から自由になるためのレッスン #maga9 https://maga9.jp/20101014-3/13
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·22時間「これからの男の子たちへ」出版記念オンラインイベントレポートです!引用ツイートマガジン9@magazine9 · 10月15日「これは性暴力/性差別だよ」と意識的に教えていかないと、それらに鈍感になってしまう空気が日本社会にあるんじゃないかという不安を、息子を持つ母としてずっと抱いてきました。→マガ9学校レポート:太田啓子さんと考える「男らしさ」から自由になるためのレッスン #maga9 https://maga9.jp/20101014-3/1528
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート瑠☆奈@Luna_Rcisse44·17時間『これからの男の子たちへ』、友人へ二男を出産したお祝いに贈ってみた。 性差別に敏感なだけで「過激派」扱いの田舎でどんだけ届くかわからないが、友人の子どもたちには心豊かに生きてほしいと願ってる。 これからの男の子たちへ - 株式会社 大月書店これからの男の子たちへ - 株式会社 大月書店 憲法と同い年otsukishoten.co.jp715
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート机屋@tukueyabooks·10時間私は生まれながらにして特権を授けられている。男性という特権。女性と平等でありたいと頭で思っていても、これまでの人生で染み付いた差別観は抜けていない。常に自分を点検しながら小さな行動を起こす。ほんの少し勇気を加えて。「これからの男の子たちへ」(太田啓子、大月書店)291 #まいにち机2719
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートばび #投票率70% で政治は変えられる@babilema_t·10時間返信先: @nasukoBさんマンガ版の #茶色の朝 ですね 茶色の朝 - 株式会社 大月書店 憲法と同い年 http://otsukishoten.co.jp/book/b51933.html… あえてAmazon経由でなく気概ある大月出版さまサイトからご紹介させていただきます。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示112
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート星 菫@hosisumire12·10月16日図書館本読了。 『すっきり!わかる歴史認識の争点Q &A』大月書店 「すごい!!!この一冊で歴史修正主義者に8割は反論できる」 と言いたいところだが、数少ない本やお手軽なネット記事や動画で知識を得たような気になっているネトウヨと、同じ穴のムジナにはなりたくないので、やめておく1
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート松岡正剛「千夜千冊」bot@1000ya_bot·10月14日瑞々しい一冊だった。長年にわたって培われてきた児童文学者としての目が透徹で聡明なところも、ル・グィンの『ゲド戦記』翻訳者として鳴らした言葉の力が滲み出ているところも...心を洗う「子どもの本」案内になっている。|1748夜『子どもの本のもつ力』清水真砂子1748夜『子どもの本のもつ力』清水真砂子|松岡正剛の千夜千冊1000ya.isis.ne.jp11
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートまめ@n51540870·9月21日障害者家族の苦労とともに携わる職業の人の困難さもわかる本そう。 近々読みたい。 私たちはふつうに老いることができない: 高齢化する障害者家族 児玉 真美 https://amazon.co.jp/dp/B088H18LYV/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_LFlAFbET1M53Z… @amazonJPより私たちはふつうに老いることができない: 高齢化する障害者家族Amazonで児玉 真美の私たちはふつうに老いることができない: 高齢化する障害者家族。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。amazon.co.jp11
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートsugiurataisuke@MSugiurataisuke·10月15日(ひと)児玉真美さん 家族を介護する「ケアラー」への支援を求める連盟代表理事:朝日新聞デジタル(ひと)児玉真美さん 家族を介護する「ケアラー」への支援を求める連盟代表理事:朝日新聞デジタル お産の途中で意識を失った。搬送先で生まれた娘は心身に重い障害があった。突然、障害児の親になって33年。長女、海(うみ)さん=写真右=のケアをしながら生きてきた。 家族を無償で介護する人たちを「ケアラ…asahi.com11
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートhouzou1947@houzou1947·10月15日#朝日ひと 児玉真美さん 自分の人生を歩んではいけないの? 助けてと言ってはいけないの? 障害がある子を持つ高齢の母親たちの叫び…『私たちはふつうに老いることができない』にまとめた。「母親は『介護機能』ではない。病み、老い衰えていく事を理解し、許してほしい(ひと)児玉真美さん 家族を介護する「ケアラー」への支援を求める連盟代表理事:朝日新聞デジタル お産の途中で意識を失った。搬送先で生まれた娘は心身に重い障害があった。突然、障害児の親になって33年。長女、海(うみ)さん=写真右=のケアをしながら生きてきた。 家族を無償で介護する人たちを「ケアラ…asahi.com1
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート紀伊國屋書店@Kinokuniya·10月15日【紀伊國屋 書店 ウェブストア】《予約受付中》 『改訂新版 #カウンセリングで何ができるか』 #カウンセリング の可能性を語り尽くします。 https://kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784272360949… 会員登録 https://kinokuniya.co.jp/member/CKnMmMailAddrEntry.jsp… 店舗受取サービスとは https://store.kinokuniya.co.jp/user-guide/storepickup/… #大月書店 #紀伊國屋書店 #公認心理師21
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート君は早朝、大宮駅前でカラスの饗宴を見たか?@shanqi_a·10月15日『ファシズムの教室』(田野大輔)読了 #読書 「指導者に指示されるまま集団に合わせて行動していると、本来なら良心がとがめるようなことも平気でおこなえるようになる。そのことを身をもって体験させ、ファシズムの危険性を認識してもらうことが、授業のねらいである」(P.52)11
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート田丸まひる@MahiruTamaru·10月14日今日は附屋書店 松茂店にて、『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」』(森山至貴/WAVE出版)と『これからの男の子たちへ』(太田啓子/大月書店)を買ってきました。思春期に関わる上で気になっていた二冊。置いてある場所が分からなくて、店員さんが探してくれたの助かりました。1046
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·10月14日「これからの男の子たちへ」Amazonでは在庫切れ/僅少のようで定価より高い価格で出ていますが、hontoでは定価で買えます。4刷分がもうすぐ入るはずです。書店在庫は店舗によりばらつきがあるようです。kindleでも読めます 多くの方に読んで頂けており、ありがとうございます!これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン「男らしさ」の呪縛は何歳から始まる? わが子をセクハラ加害者にしないためには? 男子2人を育てる弁護士ママが悩みながら考honto.jp11016
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート下地 ローレンス吉孝 Shimoji Lawrence Yoshitaka@lawrenceyoshy·10月12日月刊Jounalismでは10冊の書籍を紹介させていただきました! ①鄭暎惠さん『〈民が代〉斉唱』 ②栗田隆子さん『ぼそぼそ声のフェミニズム』 ③堀田・世紀・アントニーさん『アイ アム ジャパニーズ』 ④ナディさん『ふるさとって呼んでもいいですか』 ⑤温又柔さん『魯肉飯のさえずり』引用ツイート朝日新聞社ジャーナリスト学校@asahi_jschool · 10月8日朝日新聞【月刊Journalism(ジャーナリズム)】予告 10月号の特集は「コロナの秋に読む」 欠かせぬ複数軸交差の視点/「日本人」を考える10冊 #下地ローレンス吉孝 (立命館大学研究員) あす金曜(10/9)発売です!! http://goo.gl/EjX8Wo13787このスレッドを表示