閉じる
閉じる
チームサバト(LPとチームサバトスコア)
基本仕様はヘルプ見てくださいな。
数字関係
◇勝敗によるLPダメージ
1R当たり:勝利=2P 引き分け=1P 敗北=0P
1戦当たり:最大4P
相手の残りLP以上のダメージは与えることができない
※凸かぶりした場合、あとから攻撃した人はすでにLPがない状態の相手を攻撃している状態になるため注意する必要がある
◇貢献ポイント
相手LPを減らした分と同じポイントが手に入る
(2R勝利しても、相手残りLPが2の場合は、チームLPは2しか減らないし貢献ポイントも2しか入手できない)
◇相手チームLP=自チーム人数×6P
※自チームは全員が攻撃し、1人当たり貢献ポイント6P(6R中3勝3敗)を稼げば攻撃側勝利を得ることができる(凸かぶりや残りLP不足による貢献損失に注意)
◇相手個人LP=自チーム人数×12/相手人数(4刻みで切り上げ)
例:同人数なら、相手個人LPは全員が12
相手人数の方が少ないなら、相手個人LPは全員が16,20,24と増えていく
相手人数の方が多いなら、相手個人LPは全員が8,4と減っていく
※自チーム全員が貢献ポイント12P(6R全勝)を手に入れることができるだけのLPを対戦相手が持つように設定されている
◇チームサバトスコア計算式《推測》
・攻撃側勝利:1000P
・攻撃側敗北:0P
・防衛側勝利:500P
・防衛側敗北:0P
・貢献ポイント×24人分
の合計
※上位同士の戦いは攻撃側勝利+防衛側敗北になると予想されるので、貢献ポイント差がランキングに直結する。
ランキング上位になるチームは、24人揃えた上で相手上位陣を崩す必要がある
基本仕様はヘルプ見てくださいな。
数字関係
◇勝敗によるLPダメージ
1R当たり:勝利=2P 引き分け=1P 敗北=0P
1戦当たり:最大4P
相手の残りLP以上のダメージは与えることができない
※凸かぶりした場合、あとから攻撃した人はすでにLPがない状態の相手を攻撃している状態になるため注意する必要がある
◇貢献ポイント
相手LPを減らした分と同じポイントが手に入る
(2R勝利しても、相手残りLPが2の場合は、チームLPは2しか減らないし貢献ポイントも2しか入手できない)
◇相手チームLP=自チーム人数×6P
※自チームは全員が攻撃し、1人当たり貢献ポイント6P(6R中3勝3敗)を稼げば攻撃側勝利を得ることができる(凸かぶりや残りLP不足による貢献損失に注意)
◇相手個人LP=自チーム人数×12/相手人数(4刻みで切り上げ)
例:同人数なら、相手個人LPは全員が12
相手人数の方が少ないなら、相手個人LPは全員が16,20,24と増えていく
相手人数の方が多いなら、相手個人LPは全員が8,4と減っていく
※自チーム全員が貢献ポイント12P(6R全勝)を手に入れることができるだけのLPを対戦相手が持つように設定されている
◇チームサバトスコア計算式《推測》
・攻撃側勝利:1000P
・攻撃側敗北:0P
・防衛側勝利:500P
・防衛側敗北:0P
・貢献ポイント×24人分
の合計
※上位同士の戦いは攻撃側勝利+防衛側敗北になると予想されるので、貢献ポイント差がランキングに直結する。
ランキング上位になるチームは、24人揃えた上で相手上位陣を崩す必要がある
広告