• コラボイベント「五つ子と魔法少女」の周回ステージについて

    2020-08-17 16:08
    コラボイベント「五つ子と魔法少女」の周回ステージについて
    ◇各ステージのドロップテーブル
    Stage1 (6):確定コア4.5.6 ランダムコア1.2・ランダムチケ1.2
    Stage2 (6):確定コア4.5.6 ランダムコア1.2.3・ランダムチケ1.2.3
    Stage3 (7):確定コア5.6.7 ランダムコア2.3・ランダムチケ2.3
    Stage4 (8):確定コア5.6.7.8.9 ランダムコア2.3.4・ランダムチケ2.3.4
    Stage5 (9):確定コア6.7.8.9.10 ランダムコア2.3.4.5・ランダムチケ3.4
    Stage6 (10):確定コア6.7.8.9.10.11.12 ランダムコア3.4.5・ランダムチケ3.4.5
    StageEX1 (20):確定コア60

    ボスノーマル:6チケット/30コア=0.2チケ/1コア
    ボスハード:16チケ/45コア=0.355チケ/1コア
    ボスヘル:50チケ/45コア

    残り期間:10日間(8/22から8/31まで)で入手できるガチャチケの数
    ・最低限のクリア(1日20スタミナ:EX1+ヘル1+あまりコアでハード)
     EX1:600コア ⇒ ヘル10回+ハード3回=548チケ
     (1日当たりのチケット枚数およそ55枚)
    ・9箱目までに必要なガチャチケの枚数=1800枚
    ※8/21時点で1250枚以上所持(6箱開封+50枚所持)している場合は、通常ステージを回る必要はない

    ◇効率計算表
     ※ランダムガチャチケット・デーモンコアの合計抽選率が同じで、
      抽選後それぞれの個数のドロップ率が均一だと仮定した場合。
     ・例:
      ステージ5は
       チケ3.4:各25%(チケ合計50%)
       コア2.3.4.5:各12.5%(コア合計50%)
    ステージ効率計算1週当たりスタミナ80当たり
    1BOX
    (300チケ)
    当たりの
    必要スタミナ
    ステージ消費スタミナコア取得数チケ取得数コア取得数チケ取得数チケ換算数
    (ハード換算)
    16チケ/45コア
    ステージ166.501.5086.6720.0050.81472.30
    ステージ267.002.0093.3326.6759.85400.99
    ステージ378.502.5097.1428.5763.11380.28
    ステージ4810.003.00100.0030.0065.56366.10
    ステージ5911.503.50102.2231.1167.46355.78
    ステージ61013.004.00104.0032.0068.98347.94
    ステージEX12060.000.00240.000.0085.33281.25

    前回イベ
    配布URのみ
    75.20319.15
    前回イベ
    全特効
    123.02195.09


  • 広告
  • ブラックファイブ(BF)エネミーについて

    2020-08-17 14:51
    ブラックファイブ(BF)エネミーについて

    ◇エネミーのスキルについて
    2020年8月開催分とそれ以前(4月~7月)の開催分での変化
    敵名
    スキル名変更前(2020年7月まで)変更後(2020年8月)
    カーミット
    ヴェノムストンプ敵1体を2回攻撃し、それぞれ3ターンの間、裂傷と防御ダウンを与える。味方と敵全体が持つデバフの数に応じ威力がアップする。敵1体を2回攻撃し、それぞれ3ターンの間、裂傷と防御ダウンを与える。
    ・「味方と敵全体が持つデバフの数に応じ威力がアップする。」の削除
    ダークウェブ
    (リキャスト
    2ターン)
    敵全体を攻撃し、2ターンの間、速度ダウンと挑発を与える。味方と敵全体が持つデバフの数に応じ威力がアップする。敵全体を攻撃し、2ターンの間、速度ダウンを与え、50%の確率で1ターンの間挑発を与える。
    ・挑発効果が「100%発動・効果2ターン」から「50%発動・効果1ターン」に変更
    ・「味方と敵全体が持つデバフの数に応じ威力がアップする。」の削除
    メロディー
    ハウリングインパクト敵1体を攻撃し、1ターンの間的中ダウンを与える。敵1体を攻撃し、1ターンの間的中ダウンを与える。
    ナルスクリーム
    (リキャスト
    2ターン)
    ランダム攻撃を3回し、それぞれ対象がもつバフを2個解除し、2ターンの間回復妨害とバフ妨害を与える。ランダム攻撃を3回し、それぞれ対象がもつバフを1個解除し、2ターンの間回復妨害を与える。
    ・バフ解除の数が「2個」から「1個」に減少
    ・付与デバフの種類で「バフ妨害」が削除
    千手反射
    (パッシブ)
    攻撃を受けたとき、相手は最大HPの10%のHPを失う。(パッシブ)攻撃を受けたとき、攻撃してきた相手に1ターンの間、抵抗ダウンを与える。(パッシブ)
    ・「最大HPの10%のHPを失う。」から「1ターンの間、抵抗ダウンを与える。」に変更
    ニコール
    シザーパンチ敵全体を攻撃し、1ターンの間ミス率アップを与える。敵全体を攻撃し、1ターンの間ミス率アップを与える。
    シェルトルネード
    (リキャスト
    2ターン)
    自分が持つデバフを1個解除し、それを敵全体に与える。その後敵全体を攻撃をし、50%の確率で1ターンの間スタンを与える。自分が持つデバフを1個解除した後、敵全体を攻撃し、50%の確率で1ターンの間スタンを与える。
    ・解除したデバフを敵全体に与える効果が削除(デバフを解除する効果は残る)
    ジェシカ
    ニュクスソード敵2体を攻撃し、自分に1ターンの間、攻撃アップと速度アップを与える。敵2体を攻撃し、2ターンの間、速度ダウンを与える。
    ・大幅変更
    パワーインパクト
    (リキャスト
    2ターン)
    敵全体を攻撃し、自分に2ターンの間、免疫とクリティカル率アップを与える。敵全体を攻撃し、自分に2ターンの間、速度アップとクリティカル率アップを与える。
    ・自己付与するバフの種類が「免疫とクリティカル率アップ」から「速度アップとクリティカル率アップ」に変更
    傲岸不遜の悪魔攻撃時、自分が持つバフとデバフの数だけ与えるダメージがアップする。(パッシブ)攻撃時、自分が持つバフの数だけ与えるダメージがアップする(パッシブ)
    ・ダメージアップする対象が、「バフとデバフ」から「バフ」のみに変更
    アシュリー
    キリングクロー敵1体を攻撃する。敵1体を攻撃する。
    ブラックフレイム
    (リキャスト
    3ターン)
    敵全体に複数回攻撃し、それぞれ2ターンの間火傷を与える。敵全体に複数回攻撃し、それぞれ2ターンの間火傷を与える。
    ドミネーション
    (リキャスト
    4ターン)
    敵全体から行動ゲージを30%ずつ吸収し、さらにHPを最大HPの30%分減少させる。敵全体に75%の確率で1ターンの間、スタンを与える。
    ・大幅変更
    強欲の竜クリティカルを受けたとき、相手は最大HPの10%を失い、自分の行動ゲージを25%アップする。(パッシブ)・削除
    共通
    ブラックファイブ行動不能系のデバフ効果、裂傷、忘却、ゲージダウンに対し免疫。最大HPに比例するダメージを大幅に軽減する。敵が戦闘不能になったとき、残り行動数を3減らす。(パッシブ)行動不能系のデバフ効果、裂傷、忘却、ゲージダウンに対し免疫。最大HPに比例するダメージを大幅に軽減する。(パッシブ)
    ・「敵が戦闘不能になったとき、残り行動数を3減らす。」の削除
    BFボーナス
    ダメージ
    自分が攻撃ダウンを持っているとき、水属性の攻撃を受けると、受けるダメージが50%アップする。(パッシブ)

    ◇エネミーのステータス増加について
    ・HP:基礎HP×(100%+13%×周回数) <前回と同じ>
    周回数カーミットメロディーニコールジェシカアシュリー合計
    周回内HP割合14.20%15.91%22.16%18.18%29.55%100.00%
    基礎HP250,000280,000390,000320,000520,0001,760,000
    増加HP32,50036,40050,70041,60067,600228,80013.00%
    周回数カーミットメロディーニコールジェシカアシュリー周回合計周回累計
    1282,500316,400440,700361,600587,6001,988,8001,988,800
    2315,000352,800491,400403,200655,2002,217,6004,206,400
    3347,500389,200542,100444,800722,8002,446,4006,652,800
    4380,000425,600592,800486,400790,4002,675,2009,328,000
    5412,500462,000643,500528,000858,0002,904,00012,232,000
    10575,000644,000897,000736,0001,196,0004,048,00030,184,000
    20900,0001,008,0001,404,0001,152,0001,872,0006,336,00083,248,000
    301,225,0001,372,0001,911,0001,568,0002,548,0008,624,000159,192,000
    401,550,0001,736,0002,418,0001,984,0003,224,00010,912,000258,016,000
    451,712,5001,918,0002,671,5002,192,0003,562,00012,056,000316,008,000
    501,875,0002,100,0002,925,0002,400,0003,900,00013,200,000379,720,000
    ・速度:Lv毎の上昇値が半減した
    ・攻撃:Lv毎の上昇値が激減した(半減以上の減少)
    ・防御:1000~1050程度、同一周回内のすべてのボスで同じ  <前回と同じ>
    ・的中、抵抗:計測不能(個人的感覚では100~120程度)



  • 速度について

    2020-08-07 00:31
    速度について(ゲージアップ/ダウンでの行動順序について)

    速度基本仕様
    ①速度に比例して行動ゲージが上昇する(速度2倍⇒2倍行動できる)
    ②ゲージアップ/ダウンは行動ゲージ値が変化する
    (例:行動ゲージ80%でゲージアップ20%すると100%になる)
    ③行動ゲージが100%を超えるキャラが複数いる場合は、ゲージ量が多いキャラから行動する

    ※1.ユニット行動時に、微量のゲージ上昇が発生する (ゲージアップを含めた速度調整をギリギリにすると、敵に割り込まれるときがある。)
    ※2.ドル依子がいる場合、ドル依子以外はすべて同速度(ドル依子速度-1)となるが初回行動順は元速度が速い順となる


    速度の仕様について、えふにきさん(@Ephnique)がわかりやすい画像を作っていただいたので許可を得て引用しております。
    小難しい私の話より分かりやすいですね、すごいです。