現在荒らし対策のためIPユーザーによる編集を一部制限しております。

つきみ野駅

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
移動先: 案内検索

つきみ野駅(つきみのえき)とは、神奈川県大和市にある東急田園都市線の駅である。東急帝国植民地ではないので東急品質を期待するのは難しいところだが、駅舎の空調設備と立地だけは立派な駅なので後述する。

概要[編集]

つきみ野駅という駅名をを聞いたことがある人はジモティーか余程の鉄オタだけだろう。田園都市線の中で田奈駅を上回る影の薄さなため、乗降客数は田園都市線毎年最下位という素晴らしい記録をお持ちだ。もちろん止まる列車は各駅停車のみ,,,と言いたいところだが、なんと東急電鉄は馬鹿なのか、2019年のダイヤ改正により準急列車長津田中央林間の各駅に停車するようになった。なぜ停車させたか予想すると、東急帝国の支配力アップ、つきみ野駅の知名度アップ、または2019年に開業した南町田グランベリーパークへのアクセス向上のためだと思われる。だがいくらなんでも止めてはいけない。現に準急列車が長津田〜中央林間の各駅に停車しても、2019年のダイヤ改正前と比べて乗降客数・利用者共に増え方は下り坂である。

歴史[編集]

昭和51年10月15日に開業、お月様によって祝福された。当時は一面一線で田園都市線利用者は多くが溝の口駅長津田駅で降りるため、つきみ野駅では試運転という名の空気輸送に近かった。当初はこの状態が利用客などから嘲笑されており、運転士の練習以外に使い道がないと思われていたが、やがて真価を発揮することとなる。

1995年オウム真理教が起こした地下鉄サリン事件では直接的な被害を辛うじて免れ、持ち前の空気輸送能力を生かして自衛隊病院にきれいな空気を届けて除染活動を支援した。また2011年の原発事故発生時にも空気輸送を徹底し、放射能に対する利用客の不安を取り除いた。さらに2020年新型コロナウイルス流行時にも空気輸送能力を発揮して渋谷駅を含む田園都市線全体で衛生対策と換気を進めた。[1]

これらの実績を踏まえて東急は空気輸送の凄さを国際連合総会で発表したが、東急と同レベルの鉄道技術や空気を持つ会社など他国にほとんど無く、その話に感動する国はなかったので、会議場で微妙な空気が流れるだけであった。

エクストリーム・スポーツ開催[編集]

空気輸送の業績から分かる通り、つきみ野駅では客が少なく、駅員の監視が緩いためエクストリーム・スポーツを開催しやすい。つきみ野駅で一番行われている競技はエクストリーム・グモッチュイーーン部門である。「東急も頭を抱えているのでは?」と思うだろうが、頭なんて抱えてもいない。なぜかと言うと、東急側としてもつきみ野駅でのグモッチュイーーンが起きても元々長津田から先は利用者が少なく、中央林間止まりの列車を長津田止まりにすれば良いだけなので痛くも痒くもないのだ。だが、つきみ野駅にも遂にホームドアが設置され、設置直後はエクストリーム・グモッチュイーーンは中止したが、今はホームドアを飛び越す走り幅跳び型の跳躍系グモッチュイーーンが行われている。つきみ野駅ではエクストリーム・スポーツが常に進化を遂げているのだ。

駅の立地がどれほどすばらしいか[編集]

つきみ野駅は所在地の自治体が東京都でもなく、横浜市でもない。神奈川県県央・相模地方に属する大和市なのだ。地元民は「東京にも横浜にも近い」と必死にアピールしているが、他所の住民からすれば立地がよく分からないだけでなく、大和市自体の知名度も低いため、東京都町田市や、本来馬鹿にされる方が多い横浜市からも馬鹿にされることが多い。[2]おかげで地元民たちは飲み会での自虐エピソード噺に困ることがなく、駅周辺の居酒屋は大いに盛り上がり、こうしてある意味すばらしい立地となっているわけである。

脚注[編集]

  1. 元の位置に戻る ^ さすがに空気輸送だけでは当然ながら駅の経営が苦しいため、遺失物輸送や鉄道ファン向けのサービスなどの副業を解禁した。
  2. 元の位置に戻る ^ 大体神奈川県では相模地方に属するだけで神奈川県北西部の住民から馬鹿にされる。

関連項目[編集]

Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「つきみ野駅」の項目を執筆しています。


Gomen.jpg この「つきみ野駅」に停車中の電車は、現在運転手がいないため発車できません。運転して下さる乗務員を求めています。 (Portal:スタブ)
「」から取得