<前の放送
2020年10月17日(土)
次の放送>
最終更新日:2020年10月12日(月) 10時1分
全国各地の「御利益(ごりやく)が得られる」として有名な神社を訪問。その御利益の形を紐解き、また歴史や風土を4K撮影の映像で紹介する、新たな視点の紀行番組です。
今回の番組内容
買物や観光の人で賑わう京都市の中心街。東西に伸びる四条通りの東端には、東山の緑を背にした八坂神社の朱塗りの西楼門が、くっきりと浮かび上がります。 観光地としても人気の『八坂神社』は、全国に約2300社ある八坂神社の総本社であり、様々な神が祀られるお宮でもあります。
今回の番組内容2
多くの御利益が得られますが、中でも有名なのが、厄除けと疫病退散。日本三大祭として知られる「祇園祭」は、その象徴。7月の1日から末日まで、1カ月に及ぶ『八坂神社』の祭礼で、1千年以上もの永きにわたり、都の人々を災厄から護るべく受け継がれてきました。 今回は、京都府京都市に坐すごりやくさん、『八坂神社』をご紹介します。
出演者
- ナレーター
- 余 貴美子
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。お待ちしております! https://www.bs11.jp/education/goriyakusan/
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- ドキュメンタリー/教養 - 歴史・紀行 ドキュメンタリー/教養 - カルチャー・伝統文化
人物情報
出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社)(外部サイト)
<前の放送
2020年10月17日(土)
次の放送>
[
放送スケジュール
|みんなの感想
|見逃し配信
]