日射に関するデータベース
以前から公開しておりました日射量データベース(「年間時別日射量データベース(METPV-11)」「年間月別日射量データベース(MONSOLA-11)」「全国日射量マップ」)に、「日射スペクトルデータベース」及び「アジア標準日射量データベース」を追加して公開いたします。WEBからのアクセスによる利用ができます。従来通りのダウンロードによる利用は、日射量データベースのみが可能です。
【注意点】
本データベースをご使用になる場合には、以下の「サイト利用について」を必ずご覧ください。
ダウンロードされたデータベースについても適用されます。
- サイト利用について(著作権・リンクについて)
日射量データベース
- 年間時別日射量データベース(METPV-11)
国内837地点・20年間(1990~2009年)の日射量データベースを用いることにより、各時間の方位角別、傾斜角別の日射量が算出でき、方位角別、傾斜角別の発電量の推定にご活用いただけます。その他、降水量や気温等も把握することができます。 - 年間月別日射量データベース(MONSOLA-11)
国内837地点・29年間(1981~2009年)の日射量データベースを用いることにより、方位角別、傾斜角別の月間総日射量を表示でき、年間・月間発電量を推定することにご活用いただけます。また、新たに「年変動」の表示機能を追加しました。
本データは、JIS C8907「太陽光発電システムの発電電力量推定方法」の推奨データです。 - 全国日射量マップ
日射量データを日本地図上にマップ化したものを表示することができ、月別及び年平均の日射量の地理的分布を把握することができます。(年間月別日射量データベース(MONSOLA-11)を日本地図上にマップ化したものです。)
NEDO標準気象データベースの解説書(2.05MB)
【ご利用はこちらから】
●WEB版(ファイルのダウンロードをせずに、WEB上で直接操作することが可能です。)
日射量データベース閲覧システム
操作マニュアル(WEB版)(2.3MB)
●ダウンロード版
- 日射量データベース閲覧システム(ZIPファイル/29.9MB)
- METPV-11データファイル(ZIPファイル/205MB)
- MONSOLA-11データファイル(ZIPファイル/3.73MB)
操作マニュアル(ダウンロード版)(2.67MB)
日射スペクトルデータベース
北海道(長沼町)、茨城県(つくば市)、岐阜県(岐阜市)、佐賀県(鳥栖市)、鹿児島県(沖永良部島)の5地点における傾斜面と水平面での日射スペクトルデータを気象データとともにデータベース化しました。閲覧とデータのダウンロードができます。
【ご利用はこちらから】
日射スペクトルデータベース表示ソフト
操作マニュアル(2.23MB)
日射スペクトルデータベース解説書(1.27MB)
●一括データファイル
アジア標準日射量データベース
NEDO事業やWRDC(World Radiation Data Centre)の日射データからアジア地域における月平均値や時間平均値を算定、データベース化し、NEDOがホームページで公開している時別日射量データベース(METPV-11)や月別日射量データベース(MONSOLA-11)と同様に閲覧できるようにしました。
【ご利用はこちらから】
アジア標準日射データベース表示ソフト
操作マニュアル(日本語)(2.44MB)
操作マニュアル(英語)(Manual in English)(1.98MB)
●一括データファイル
- WORLD-METデータファイル(ZIPファイル/148KB)
- METPV-ASIAデータファイル(ZIPファイル/3.3MB)
- NEDO-PROJECTデータファイル(ZIPファイル/733KB)
※旧バーション(ダウンロード版のみです)
WindowsXPの製品サポート終了に伴い、旧バージョンの公開は終了しました。
【担当部:新エネルギー部】
【ご質問はメールにて受付ます】
所定のメールフォームにて受付(24時間受付:回答までに時間をいただく場合があります)
最終更新日:2019年6月6日