前から気になっていた
クラシエの知育菓子…
「たのしいおすしやさん」
を娘とやってみました(^^)/
保存料・合成着色料0で
遊べる食べられるの楽しいやつ。
これは、電子レンジ不要で
水だけでできます◎
・しゃりは、水を入れたところに
素の粉を入れてこねるのですが、
水足りるかな~という不安な気持ちに負けず
途中で水を足さずに自分を信じて!
混ぜてこねたらまとまりました(*´艸`)
・まぐろとたまごは、割と簡単。
水を入れたところに素の粉を入れて
混ぜて平らにしたら固まるまで待つ。
・そして、いくらが1番楽しい!
粉を溶かした水にいくらの素を溶かした水を
スポイトでぽとぽと垂らしていきます~
まぐろとたまごは、固まったら
スプーンで半分のところで切って
取り出します。
トレーに型があって模様が付きます♪
この日は、夫もいたので
娘が、ネタ作りに飽きてきた頃、
パパとしゃり作っといて!と言って
お寿司みたいに握ってもらってたので
余裕を持って出来ました(私が)
完成~(^^)/
めっちゃお寿司ソックリ!
これは、すごいですね~
今までやった凝った系の知育菓子の中で
1番簡単で1番見本に近い状態に
仕上がって大満足(^^)/
娘も喜んでくれました
いくらが、特にすごいわ~!
見た目、めっちゃいくらやのに
オレンジソーダ味(*´艸`)
軍艦の海苔は、ソフトキャンディを
伸ばして作って巻きます。
まぐろの表面の感じも
めっちゃ本物のまぐろみたいですよね
そして、しょうゆまで付いてます!
しょうゆの素の粉を水で溶いて
スポイトで垂らせば完全に醤油やけど
味はソーダ味(*´艸`)
お箸で食べて雰囲気ありありでした
しゃりと醤油は、ソーダ味。
いくらは、オレンジソーダ味。
たまごは、りんご味。
まぐろは、グレープ味。
見た目と味が違うから
不思議そうに食べてたけど
夫と3人でワイワイしながら
楽しんで作って食べれて良かった
やって良かったです(*´艸`)
大変やったけど達成感がハンパなかったやつ!
いくらが本物すぎたガチャガチャはこちら
★ありがとうございました!
また読んでくださる方は、こちらから登録していただくと更新通知が届いて便利です。
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります
(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。
コメント