萬屋 禰宜猫本舗

カブ主(タイ仕様JA44 110cc)の禰宜猫(31雄)が,日常とか過去の振り返りとか旅行記とかカブカスタムとか..

退職。 / retirement.

はいこんにちは!

禰宜猫(φωφ)でぇす!!


空調換気に強い某大手サブコン子会社のT設備管理会社 大阪支店
退職すべく.

2020年6月24日付にて退職届を提出

して参りました!

はい拍手! (゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ


そして,6月25日(木)より7月31日(金)まで.
有給休暇を取得して完全に逃げの態勢
に入ってます.
(*°ω°)bヤッタネ!

 

まず一言。。。

実に清々しいヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


もうあの会社の上司・上長からの,パワハラモラハラ・セクハラを,一切受けずに済むんだなと. ここで,パワハラモラハラ・セクハラを大公開します.

1. 入社してまだ1か月未満の私に対して,当時配属された部署にて
利益を生み出さない穀潰しは要らん
お前はこの職場で一番立場が下だ. だから,周囲の人間全て常に敬え
「(出社初日から1週間近く事務所にて)お前どうせ暇やろ,会社の社歴でも読んどけ
「(当時の上司が派遣と一纏めに)お前らが時間追う毎にその伸びてきた鼻っつらをパーン叩くのがウチの仕事や!
「(社歴読むのも飽きたし,業務で使用する設備機械保守の参考書・解説書を読むだけではイメージ湧かないので,実物を目で見たいので現場に同行しても良いか聞いたら)お前みたいな役立たず連れて行く訳無い

2. 入社1か月経過後. 副支店長から親会社の空調設備工事竣工前に行われる,とある作業について. 唐突に名称だけ告げられてその現場へ行けと言われた時に
「(作業内容を教えて頂きたいのですがという質問に対し)自分で調べろや,東京本社の人間が来るからそいつに聞け
「(自力で調べて大枠を把握するも,やはりそれだけではあまりに情報量が少なすぎるので,東京本社の人間に聞いたら)大阪の事情なんて知らねぇよ

3. 現場への同行を求められる事があまりにも少ないため,同部署 他チームに直訴して同行が増えた後
自分の仕事分かってない癖に他人の仕事の応援なんて行くな
(いや現状において自分の仕事が無いから行くんですけど^^; ホンマに業務が無い事を除き,仕事を与えないのはパワハラ事例)


4. 副支店長から私へ,とある現場の日程調整指示. 相手先は当時の自社内技術1課長.
(いやいやいや…これ退職間際にもあったが,指示系統めちゃくちゃやない? 副支店長と課長が話し合って,結果のみを部下たる私に伝えたらええやん?? なお,余りにもこれはお粗末すぎると判断したため,当人2人を目の前に異議を説明するも,以後無視)

5. 6か月の試用期間が明ける辺りで
お前の試用期間中なんて何時でもクビ切れる
このコミュ障
(もはやパワハラ事例通り越して訴えたろか?Lv.)

6. とある作業(親会社の空調設備工事)について,どうしても人員の割り振りがつかなかった際に
「(東京本社の人間)だから大阪の事情なんて知らねぇって. 売上は支店持ちなんだから人員確保くらい容易だろ. こっちだって暇じゃないんだ
「(先輩社員へ安全に関する必要書類の用意を求めた際に)どうせ行かないから書いたって無駄でしょ 書かないよ 書いて欲しけりゃ詳細に説明して
「(入社から数か月が経過した後輩社員へ,概略の説明と必要書類の用意を求めている最中に)お前が新入り使える立場じゃないだろ 第一新入りにあの作業は無理 先輩社員に頼め
(今思えば,この状況下で業務続けた私の精神力が凄い……)

7. 新入社員2人の前で私を大声で叱責
(その新入社員2人は,たった2週間で辞めていきました. そりゃそうですよね,どっからどうみても893の組事務所ですよこんなの. なお,この叱責内容は3番目の内容にも繋がってます. 当たり前ですが,他の者が居る場所において大声での叱責はモロにパワハラ事例に当たります)

8. 書類の受け取り時に無言かつ舌打ちしながら奪う様に取る副支店長 後に支店長補佐という名の嘱託
どういう育ち方したらそんな行動取れるんだ?という超低Lv.

9. 親会社 神戸営業所 阪神地区事務所
素人が来んな
若い奴はこれだからダメ
(その他,暴言・罵声多数. 私以外にはそこまで大きい態度に出なかったので,恐らくここの担当者が,私の事舐めて掛かってたのでしょう. ここは私が静かにブチ切れて私抜きの体制表を送り付けた後,担当から外れました. ちなみに,この発言の張本人は親会社本体の人間ではない様です.)

10. 前任者辞めたから,3日間で異動の準備
平日の業務時間内では当然足りず,土曜日に密かに出勤してました.(サビ残扱い)

11. 粗利益率(25%)が会社の規定を満たしているにも関わらず
上司から「全然足りない. 役員連中の事を考えたら,30%以上は取ってこなきゃ. 既定満たしてたら満足だと思ってない? そんなんじゃ君への給料分すら会社は確保出来ないよ
(高コスト体質だから粗利益率30%も40%も必要になるんじゃないですかね(^ω^#) 第一,上司上長含め上の連中は,その高給の報酬に見合った働きしてるんですか??????)

12. 業務の都合上,手待ちの多い状態が続いた時
随分と暇そうにしてるみたいだけど,どうせ早く帰りたいとか思ってるだろ
(作業員ではないため,どうしても手待ち時間は出来てしまう. なお,確認作業・事務処理等あります. そして,業務の状況を全部見ていた訳でもない. お前の私情で部下を評価すんなクソがって思う)

13. (2と4で出てくるのとは別の)副支店長から小声で
結婚おめでとう。子供はまだなの?
(なお,結婚前には「君は若いんだからそろそろ女の子の1人や2人と付き合ってさっさと子供作らないとダメだよ」という発言も有り)

14. 抗議メール(「血反吐を吐く思いで頑張っているのに何がマッサージルームだナメてんのか」といった内容)が,社内で出回った際に課内会議の場で
「(ヘラヘラした顔で)みなさんも,血反吐を吐かない様に

15. 対象者が私ではないのですが,新入社員が入ってきて初出勤時に言い放った言葉
君は若いんだからね,この常駐現場で3か月位設備について知った後は巡回現場へ行ってもらうよ」(その人,面接では常駐を希望し続けて,本社研修でも常駐であると教えられていたみたいですが…たった1か月で辞めていきました)



……2年10か月も,こんなクソにクソを重ねた環境でよく耐えましたよ本当に. 自分自身褒めたいわ(# ̄▽ ̄)
2015年5月~2017年7月の2年3か月勤めた電気工事屋は,最長34連勤・160時間残業するも残業代0円・賞与無し・最低賃金割れ・協力業者が態度激悪の度ブラックでしたが,精神的には
T設備管理会社の方がよっぽどブラック
ですね.
もうなんというか,電気工事屋と比較したら「残業代がフルで出るだけマシでしょ」とかそのLv.(ちなみにその残業代も昨今の働かせ方働き方改革で,減額しましたけどね)

一時期,大手サブコンたる親会社が公式サイト社員紹介で勤務の実態を公表して,めっちゃ悪い意味で話題になった為にしれっと削除された事がありますが. あの親会社あってのこの子会社なんだなぁと. (https://matome.naver.jp/odai/2148620106130665301←ここ参照 平均的スケジュールで7:00~22:30 即ち8時間労働の2倍近い15.5時間は拘束される結果。高給との事ですが年収500万円前後らしいので割に合わないと思う……)

あと,在職中に私が知る限りで逮捕者が2人も出る会社でしたからね.
1人は東京のとある現場で,休職中に他の社員をナイフで滅多刺し. もう1人は,私の前の上長(技術1課長)で勤務中にコンビニの女子トイレで盗撮.(なお,社内では前者は完全に無かった事に. 後者は精神を病んで唐突に辞めた事にされた) 他にも,仕事帰りに飲酒運転で事故起こしたとか……昭和かよ.

T設備管理会社って,M社・TE社・NF社の3社が合併してできた会社なのですが,M社は合併前に東京六本木にある某ヒルズの回転ドア事故のに関わっていたそう.(顧客要望で緊急時に停止出来なくなる可能性を知らずドア回転速度を上げていた)
あとT設備管理会社の親会社ってのが,合併前はTE社の親会社な訳ですが,そこは北陸新幹線の談合事件で首謀者を務めていた為に営業停止処分を受け,代わりにTE社が業務していたり.(故に管理職の天下りが非常に多い)
NF社は……社名変更こそ滅茶苦茶多いけど特に悪い噂聞かないな.

こう考えると,パワハラモラハラ・セクハラが横行して当たり前の環境だったのかなぁと思います.


給料面も大公開します.
・入社時(2017年10月基準 28歳独身)
   基本給: 220,000円
   交通費:   14,900円
 平均残業代:   26,613円(月平均15時間 時給換算1,774円として計算)
   月小計: 261,513円
  12か月計: 3,138,156円
    賞与: 594,000円(年2.7か月として計算)
   年合計: 3,732156円

・退職時(2020年6月基準 31歳既婚)
   基本給: 226,400円
  家族手当:  4,000円
   交通費:   13,400円
 平均残業代:  18,260円(月平均10時間 時給換算1,826円として計算)
   月小計: 262,600円
  12か月計: 3,151,200円
    賞与: 611,280円(年2.7か月として計算)
   年合計: 3,762,480円

参考に,電工2種程度しか持ってない26歳の社員(無資格 実質第2新卒扱い 職群が私と異なっていて賞与は年2か月 ソイツはたった1か月で辞めてった)は,基本給が216'000円 交通費25'300円でしたので,年収換算は約353.6万円. 今時の20代にしちゃ珍しく,350万超えてるやんって思いますが,交通費が高いので実際は350.5万円ほどでしょう. 正直,無資格者・経験皆無の第2新卒者を雇う金額としては,大きい金額かと思いますが.

 

ただ,第3種電気主任技術者・エネルギー管理士ホルダーを,無資格者と同類項の低賃金で雇えるとか,スゴイ恵まれてますよこの会社. 求人票の"資格手当"というのも,実際は"資格使用手当"で諸官庁に登録される等が無いと,資格を活用している=手当支給対象になると見做されないとかね.


実際,受け持った現場的にその資格を活用して業務が出来ていた訳では無いので.それ相応に対価が貰えなかったというのは,腑に落ちない部分もありますが取り敢えず電気屋時代と違って法定内福利厚生がしっかりしているから良いやと,自分を無理矢理に納得させてました.

基本給は微々たるものですが上昇しているものの,異動に伴って,残業時間が減少しています. 私なんて15時間→10時間ですが,同じ部署に居る人間は,30~40時間→8時間という,実質的に大幅な賃金引下げを行われてしまった人も居ました(もう辞めちゃいましたけど).

まぁそんな待遇を続けていると,私みたいに愛想尽かれて辞められちゃうんですけどね(笑) 他にも有資格者は大量に退職しています. 社内報で会社が船に例えてましたが,正直言ってこれでは沈みゆく泥船.

あと,書いてて気づいたのですが,2年でたった3万しか年収上がってないんですね. 単純計算で,10年経ったら15万アップ…電気的実務経験も積めませんし,ここまでくるとT設備管理会社で継続して就労するのは無意味でしょう.

次の職は,年収が残業代込み交通費抜きで400万円を超えてくる上に,資格を活用出来る電気的要素が強めの業務が待っています. 在籍年数が3年に届いていないので,残念ながら退職金は貰えませんが,目先の端金より将来の大金の方がよっぽど重要ですから,退職金については捨てる事にしてます.
たかが3年ぽっちで貰える退職金は,数十万円と本当に端金でしかないですから. それよりも,その2年11ヶ月で得た実務経験証明(1級管工事施工管理技士・建築物衛生管理技術者)の方が,よっぽど価値あります.


さてこの度,退職届を現場の机の上に置いて帰っているのですが,次の職が決まっているという事もあり,着実に退職を実行出来る「退職代行」を,利用しました.
27'000円掛かりますが,LINEだけでやり取りが済み,私の様に神経が極度に磨り減ってもう会社と一切のやり取りをしたくないという場合には,とても便利です.


引継ぎ資料も,引継ぎしているというアピールを残す目的で物凄く簡単なものは作成し,これも現場へと置いて行ってますが,正直あれだけじゃ全く足らないでしょうね. 今残されたメンバーが,上司上長含めて読解力も洞察力も無いの分かってます.

f:id:Settu_NEGIcat:20200626010700j:plain

f:id:Settu_NEGIcat:20200626010705j:plain



一先ず,有給休暇消化中はある程度精神を落ち着けるようにして,今年度取得予定だった資格試験の対策勉強をします.