ノゴロー先生@15社の経営顧問

9,687 件のツイート
フォロー
ノゴロー先生@15社の経営顧問
@salon_keiei56
”経営者の仕事術×マインドで人生を豊かに”【経歴】コンサル⇒実績出ずボロボロ⇒部門責任者⇒15社の経営顧問|リアルとTwitter両方に活用できる経営ノウハウを発信|10日間でフォロワー様700名増加|絡むとあなたのビジネス×Twitter運用がワンアップします|美容をこよなく愛する人|モットー:身近な人をハッピーに!
固定ツイートもご覧ください2020年4月からTwitterを利用しています

ノゴロー先生@15社の経営顧問さんのツイート

固定されたツイート
僕が20代のうちに結果を出すためにやったことをまとめました。 社会人になってからこれを継続することで、4年目で年収は倍になり、現在では15社の経営顧問になれました。良かったら試してみてください!
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
50
290
2,552
このスレッドを表示
紹介したい人の条件は大きく2つ。 ①紹介者と信頼関係があること ②紹介時に〇〇の人と言いやすいこと 2週間で800名以上の方にフォロー頂けましたので久しぶりに自己紹介ツイートをします。皆様の声を参考に作ろうと思っています。あなたのご意見聞かせてください。ノゴローってどんな人ですか?
22
129
Twitterを続けるコツは無理に続けようとしないこと。辞めないぐらいに設定するのが良い。実際僕は毎日同じエネルギーで向き合っていない。1日30分未満もあれば、5時間やることもある。伸ばす時に一気に伸ばす。リプも好きな時に返す。継続が目的になると義務感が出て結果も出ない。あとは楽しむこと。
27
3
285
「売れる営業ほど聞いている」は嘘。実は売れる営業ほど話している。大事なことは「相手が聞きたいことを話すこと」。自分本位な商品説明をする人は当然売れない。一方で単なる御用聞きも売れない。トークのバランスは7:3でこちらが話す感覚。「営業の鬼」って呼ばれた上司から教わった話。
25
85
1,280
このスレッドを表示
初告白します。実は妻に投稿内容をチェックしてもらっている。初見の人が見て有益&面白い内容かどうか?Twitter特有の内輪ネタに走りすぎてないか?フォロワーとの絡みが熱すぎて初見の人が入りにくい空気ではないか?リアルでもTwitterでも大事にするところは基本的に変わらない。
23
6
397
Twitterで注目を浴びやすいのは這い上がり人生。一方僕はTHE優等生で人に比べて大きな挫折がない。学生時代はオール5で生徒会長も経験。名のある大学・企業に入り、家も車も買い、大好きな両親・妻と子供もいます。真面目でコツコツが一番。挑戦は大事だが全てを背負い込むリスクをする必要はない。
41
31
1,018
このスレッドを表示
「ノゴロー先生やめた方がいいよ笑」 Twitterを始めた頃言われた。「ノゴローは意味わからん」「先生よりも社長の方が良いよ」など。けど1000人を超えてから「ノゴローゆるくて良いよね」「先生も被らないから良い」と言われるようになった。結局は結果が全て。ちなみに僕もよく分かっていません。
17
2
134
2年前マルチの営業を受けた。大学友人から久々話したいと食事へ。着席すると慣れた手つきでipadを取り出し「これだけ儲かった、リスクはない」等と話を受ける。仕事が充実していたので私の答えは「ノー」。家に帰って早速自分の営業資料を見直し。どんなことも自分の学びに生かそうというお話。
11
1
102
ビジネスパーソンがTwitterをやる方が良い理由 ・視野と見識が広がる ・会社依存のリスクヘッジ ・人脈形成がしやすくなる ・自分の社会的レベルが分かる ・相性が合う人を見つけやすい ・自分の価値観を知ってもらえる ・本業をもっと頑張ろうと思える 受信だけでなく発信する方がおすすめ。
14
4
137
Twitter辞めたくなる瞬間は「かけた時間に対してリターンが少ない時」フォロワーが伸びないのにツイート・リプの時間だけが増える。私もよく悩みます。本業やりつつTwitterを伸ばすにはコツが必要です。私なりに伸びるツイートを分析してみました。あなたのTwitter運用に役立つと嬉しいです。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
47
17
285
どんな風に働きたいですか?の答えの一つに「学祭をわちゃわちゃ準備する雰囲気」がある。仕事でも目的に向けて全員で作り上げる雰囲気は結構好き。いつまでもワクワクした子供心を持ち続けたい。ん?私の学祭ですか?坊主なのにセーラー服着て踊ったなんてあるわけないじゃないですか。
29
12
356
新人の頃「稼ぎたいなら稼いでいる先輩に聞くのが良いよ」とアドバイスもらった。経験も含めこれは本質だと思う。技術が上手くなりたいなら上手い人に聞く、Twitterを伸ばしたいなら伸びている人と絡む、楽しみたいなら楽しんでいる人に話しかける。相性は後から判断すればいい。意外とシンプルです。
12
3
140
皆様のおかげで昨日フォロワー様2000名達成できました。フォロワー2000名以上は全体アカウント数の約10%。これは全労働者のうち年収800万円以上の人とほぼ同等の割合です。これで収入源がもう一つできたも同然。え?私がTwitterで稼いだ金額ですか?もちろんゼロです。でも出会いがプライスレ(文字数
44
9
451
僕自身とても戸惑っています。なんと直近1週間で570名の方にフォロー頂けました。最初の500名に突破するまで2.5か月かかったことを考えると感慨深いです。今は実力以上の力が出ておりますが、コツコツ量を続けることで質が上がり必ず結果が付いてくる。自分を信じて積み重ねていきたいですね。
38
5
448
自由に働きたいなら、依存しない状態を作るのが大事。会社・役職・上司に依存していたらいつまで経っても自由は来ない。感覚としては「自分株式会社会社を立てる」こと。自分で考え、自分で動く。そのために今の環境を最大限利用すること。私が具体的に取ってきた行動は個ツイに書いてあります。
11
8
150
僕自身とても戸惑っています。なんと直近1週間で570名の方にフォロー頂けました。最初の500名に突破するまで2.5か月かかったことを考えると感慨深いです。今は実力以上の力が出ておりますが、コツコツ量を続けることで質が上がり必ず結果が付いてくる。自分を信じて積み重ねていきたいですね。
38
5
448
【コツコツ積み上げる人生で大切にしている価値観】 ・質より量をこなす ・今を全力で生きる ・他人と比べすぎない ・人の長所に目を向ける ・陰口、悪口を言わない ・共に頑張る同志を見つける ・一瞬の利益を取りにいかない ・スマートに生きるには泥臭さを取る よかったら参考にしてください
😊
4
2
88
このスレッドを表示
大変恐縮ながら、イシコさんに引用RT頂きました。私なりにコツコツ積み上げてきたことが圧倒的な実績を積み上げてこられた方にご覧いただけたことはとても嬉しいです。これからも自分らしく真面目にコツコツ積み上げていくことを大切にしていきます!
引用ツイート
イシコ
@newsalaryman_21
·
這い上がり人生は本当にその人の努力に敬意を表する一方、THE優等生で挫折がない人生も、その人の見えない努力はあると思う。 ムダに自分を貶める必要もないし、リスクを最小化させつつ挑戦を楽しめる優等生ライフも最高です!! twitter.com/salon_keiei56/…
1
2
39
私はココイチが好きでよく一人でも食べに行く。メニューは決まって同じもの。ただ一つ言わせてくれ。「チキンカツカレー甘口入りまーす!!」って店内に響き渡るように言われるの超恥ずかしいんですが、気持ちわかってくれる人います?そう、わたし甘いのが好きなんです。
19
3
227
Twitterで注目を浴びやすいのは這い上がり人生。一方僕はTHE優等生で人に比べて大きな挫折がない。学生時代はオール5で生徒会長も経験。名のある大学・企業に入り、家も車も買い、大好きな両親・妻と子供もいます。真面目でコツコツが一番。挑戦は大事だが全てを背負い込むリスクをする必要はない。
41
31
1,018
このスレッドを表示
「絶対に成功する〇〇」「絶対に失敗しない〇〇」の2つの商品があった場合売れるのは後者。人間は「快楽」を求めるよりも「苦痛」を避ける欲求の方が強い。ホワイトニングよりまず虫歯を直したいのもそれが理由。サービスを作る上でもマイナスをゼロもしくはプラスに変えられるかはとっても大事。
8
4
89
子供の成長には目を見張るものがある。気づいたら走り回り言葉を覚えている。そんな2歳の息子がついにイイネを押すことを覚えた。「はーと、は-と」と近づいてきて赤色に変わると「やったー」と飛び跳ねる。思い出そう。この頃の気持ち。さあ、いいねを押して一緒に飛び跳ねてみま(文字数
21
1
187
さとしさんの伝え方まとめは本当に有益なので、是非ご覧ください! 私のまとめも固定ツイにあるので宜しければご覧ください! ただこの方法は私が生み出したものではなく、以下の2人からオマージュさせて頂いたに過ぎません。 是非お二人の固定ツイもご覧ください
目が笑っている笑顔
引用ツイート
さとし社長✂︎伝え方のプロ
@satoshi_neizy
·
今回の【伝え方】のまとめツイートは 全て ノゴロー先生15社の経営顧問 @salon_keiei56 からのオマージュでつくりました。 これまでの経験をまとめるきっかけになったことや、かつてなかったほどの皆様からの反応を頂けたこと。 ノゴローさん! 本当に感謝しています。 敬意を込めて。ありがとう。
このスレッドを表示
6
1
49
多くの組織で陥ってしまう「消化不良病」。専門性を持った人材が増えるとそれぞれの論理を振りかざしてくる。結果的に本当に必要な業務に集中できずにやることだけが増えていく。だから「やらないことを決める」リーダーは凄いよね。と0歳の息子が目でそんなことを訴えてました。
8
6
190
このスレッドを表示
Twitterとビジネスで圧倒的に違うこと。それは「競争」がないこと。フォローは無限にできる。だから「Giver」であることが大切。応援してほしいなら他人を応援する。ツイートを見てほしいなら自分から見に行く。それができる人の方が圧倒的に伸びが早い。私もそうして先月フォロワー様が700名増えた。
26
5
396
実は最近ある初体験をした。”アンチ”だ。「アンチが来たら一人前」と言われるが受け手としてその感情は一切ない。相手は匿名で何気ない一言でも受け手には結構心に残る。私は2つだったから良いが、この数が増えるほど傷は深くなるのだろうなと。。SNS上でも素敵な言葉を使える人間になりたいね。
26
9
406
あなたは大丈夫ですか。その言葉は価値観の押し付けですか?それとも実績からのアドバイスですか?私も初めて部下を持った時に本当に悩んだ問題の一つ。大事なことはベクトルが”自分”か”相手”を向いているかの違いだけ。誰かのために動いている人は行動や発言で分かります。
12
3
83
【僕が仕事で大切にしている7つの価値観】 ①おおきな夢・目標を持つ ②〇〇できませんで終わらない ③パーソナリティを大切に ④いい人ではなく役立つ人へ ⑤大きなことより身近な人を幸せに ⑥すぐやる、最後までやる ⑦きげんに左右されない 特に男性なら共感してくれるはず。
14
9
164
このスレッドを表示
本当に同感です
口を開けて目が笑っている笑顔
当店では毎日の終礼時お互いの良かった事を褒め合う発表を行いますが、この時間がとても幸せで笑顔しかありません
キラキラ
そして積み重ねると、人の良いところが目につくようになり、スタッフ自身の1日の目標で、以前自分が利用して感動したサービス対応を自分のものにしようとしてました
赤くなった顔
引用ツイート
ノゴロー先生@15社の経営顧問
@salon_keiei56
·
「人の良いところしか見えない」一時期このゾーンに入ったことがある。欠点が見えず、どんな人も肯定的に捉えることができる。ただその時は決まって「自分の状態も良い時」だった。人を応援するにはまず自分が満たされる。そうでなければ素直に応援できない。自分の最大の応援者は自分です。
1
1
34
【僕が仕事で大切にしている7つの価値観】 ①おおきな夢・目標を持つ ②〇〇できませんで終わらない ③パーソナリティを大切に ④いい人ではなく役立つ人へ ⑤大きなことより身近な人を幸せに ⑥すぐやる、最後までやる ⑦きげんに左右されない 特に男性なら共感してくれるはず。
14
9
164
このスレッドを表示
「人の良いところしか見えない」一時期このゾーンに入ったことがある。欠点が見えず、どんな人も肯定的に捉えることができる。ただその時は決まって「自分の状態も良い時」だった。人を応援するにはまず自分が満たされる。そうでなければ素直に応援できない。自分の最大の応援者は自分です。
24
28
564
「休むこと」は超大事。ただ今の僕があるのは20代前半に休まなかったから。デートの時もカフェで仕事に付き合ってもらっていたし、休みの日もほぼ出社していた。休みは推奨するが、どこかで自分に鞭を打たないと圧倒的成果は出せない。ただ休めではなく、休みの過ごし方も伝えていきたいね。
11
17
511
「真面目=雑用が得意」の考えは嫌い。私は根が真面目で愛想が良いから雑務を振られることも多かった。ただ「〇〇さん真面目だから、あれやっといて」と指示が増えると自分の得意なことが雑務と思い込み、その人本来の個性が消えてしまう。真面目でコツコツ頑張れる人が報われる世の中にしたいね。
6
8
247
大切なことを言います。企業人・組織人である前に”人”としてどうあるべきか?が大切。会社に入社すると「まあそういうもんだから」と会社独自の慣習やルールがある。私はこの時に”違和感”を持てる人でありたい。会社の常識は世間では非常識も多い。常に主体は自分に置き、客観視できる目を養おう。
12
8
136
絶対達成無理。と思われた9月目標。残り4日であとフォロワー様300人で半分諦めてましたが、夏休みの宿題の如く怒涛の追い上げで直近2日間で340名の方にフォロー頂きました。おかげで無事1700フォロワー様達成できました。本当にありがとうございます。諦めない大切さを学ばせて頂きました。
31
5
303
このスレッドを表示
昨日はTwitter社のボーナスを頂きなんと140名の方からフォローいただけました。自分のしたことが多くの方に評価いただけるのはとても光栄です。感謝しかありません。20代で私が結果を出すためにやってきたことをまとめたので、宜しければ昨日のツイートをご覧ください。参考になると嬉しいです!
22
2
366
Twitterは圧倒的に世界が広がると思っていたが、交流する人は、毎月約100人、毎週約50人、毎日は約15人程度。実は思っているより少ない。SNSはあくまでもリアルの延長であり魔法ではない。リアルの仕事と同じようにコツコツ積み重ねていくことが大事。ただこれを1年続けると圧倒的な差になる。
8
1
118
大切なことを言います。企業人・組織人である前に”人”としてどうあるべきか?が大切。会社に入社すると「まあそういうもんだから」と会社独自の慣習やルールがある。私はこの時に”違和感”を持てる人でありたい。会社の常識は世間では非常識も多い。常に主体は自分に置き、客観視できる目を養おう。
12
8
136
「真面目=雑用が得意」の考えは嫌い。私は根が真面目で愛想が良いから雑務を振られることも多かった。ただ「〇〇さん真面目だから、あれやっといて」と指示が増えると自分の得意なことが雑務と思い込み、その人本来の個性が消えてしまう。真面目でコツコツ頑張れる人が報われる世の中にしたいね。
6
8
247
「休むこと」は超大事。ただ今の僕があるのは20代前半に休まなかったから。デートの時もカフェで仕事に付き合ってもらっていたし、休みの日もほぼ出社していた。休みは推奨するが、どこかで自分に鞭を打たないと圧倒的成果は出せない。ただ休めではなく、休みの過ごし方も伝えていきたいね。
11
17
511
最近有難いことにリアルで”一緒に仕事したい””ヘッドハントで連絡しました”という話が増え、昨日も2件ほど。自身の取り組みが認められて他企業の方に評価して頂けるのは大変有難いことです。そんな私ですが、家ではポンコツの戦力外寸前です。最近すっかり秋のせいか、首元も涼しくなってきました。
7
73
ノゴロー最新占いの結果 ・腰に気を付けろ ・仕事で忙しい人生 ・ラッキーカラーは青 ・45歳から説得力増す ・34歳からお金に困らない ・体力ないからリモート向き ・2022年お金持ち年上女性と縁 ・80歳を超えると若者に囲まれる ・とにかく腰に気を付けろ アイコン青に戻して、腰を大事にします。
26
1
115
リモートワークが増え、チャットでの指示が増えると仕事の目的が抜けて伝わってしまう場面が増える。だから今まで以上に目的を伝える機会を増やしていこう。優秀な上司は答えだけでなく、背景と目的を伝える。「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える」を大事にしたいね。
10
3
167
「自分で仕事を選びたい人」は2つの事を実践しよう。 ①結果を出すこと ②発信をすること 結果を出し信用&実績を集める。その後自分が付き合いたいお客様・仲間をどんどん発信する。この反復をするだけでストレスがなくなり、最高の仕事ができるようになる。私もこれで15社の経営顧問になれた。
23
8
205
300人以上の経営者と話した僕が見た圧倒的結果を出す経営者の特徴9選 ①常に自責 ②意思決定が早い ③周りを積極的に活用 ④プラス思考だが緻密 ⑤目線は高いが腰は低い ⑥従業員と適度な距離感 ⑦言われたことをその場でやる ⑧お客様・従業員を一番に考える ⑨競争よりも業界の未来を見ている
14
10
177
おはゴロー! 検討の結果、おはゴローを休止します。 理由は下記の通り。 ①本名はゴローではない ②挨拶たくさんされるノゴローに嫉妬 ③ゴロー色が強すぎることを抑制 ④今のやり方以外の伸ばし方を見つける 実験的にやってみます! リプは変わらずおはゴローでOK
目が笑っている笑顔
19
88
僕は現在美容室に通っているが、「地元の散髪屋」「1000円カット」も経験した。その上で美容室を選択する理由は”絶妙なニュアンスを叶えてくれるから”です。髪を切る目的ならば1000円カットもとても良かった。美容師の方は一度1000円カットに足を運ぶことで自分たちの本当の価値に気づくと思います。
8
1
63
おはゴロー! 私は時間を守る人が好き。開始時間はもちろん終了時間もきっちり決めて動く。何かを相談したい時には3分時間頂けますか?と聞いてくれる人は時間意識がきちんとある人です。ちなみに家で”ちょっと待って”を多用しすぎた結果、昨日”ちょっと禁止令”が発令されたのは内緒です。
19
1
148
「情報商材を何も知らない初心者に対して販売すること」と「大学デビューした2年生が先輩の特権を振りかざし新入生を対象にナンパすること」が重なって見える。ちなみに私はいきってナンパしにいっても、話が続かずおもんない先輩で終わることが多かったですが、これはなんの話ですか?
4
40
「経営者と仕事するには経営者と話ができないといけない」という上司の教えの元、当時新人の私は新規営業で社長と7時間話し込んだ。現地の情報・名物、社長の経歴・好きなもの、競合情報、提案シナリオなど徹底的に準備した。今思うとクソ迷惑ですが大きな自信になった。ちなみにそれが初契約先。
3
29
おはゴロー! フォロワーが増えると女性からのDMが増えるという話。そんなの都市伝説だろと思っていましたが、昨日一気に3名の女性からDMが届くという快挙を成し遂げました。3名の内容はこちら。「こんにちは!〇〇です!1日の空いた時間にスマホだけでできて、中学生でも初月から10万稼いで(文字数
25
123
最近対面で会うことが増えてきたが一つ良いなぁと思ったのが”会議後の会話”。「あの話良い感じだったよぉ~」や「あの件大丈夫そうだった?」など適度なフォローを入れられるのが良い。リモートだとぶちっと切ってその余韻が全くない。改めてリモートとリアルうまく使い分けていきたいです。
5
56
私が対経営者の仕事で徹底していること10選 ①約束を守る ②謙虚さを忘れない ③経営者の夢を知る ④自分が常に元気でいる ⑤提案を増やしすぎない ⑥自分の役割を把握する ⑦即対応・即レス・即答 ⑧良い経営者同士を繋げる ⑨お土産話を一つ用意する ⑩知識を常にアップデート
7
2
96
おはゴロー! 万人受けする意思決定は存在しない。大事なことは自分の意思決定を信じそれを正解にすること。アイコンの背景が青白くて顔色が悪いと言われたので、背景をピンクにしたらお熱ですか?と言われたのですが、僕はいつになったら健康になれるのでしょうか?教えてください、ドクター。
28
3
176
一度限界まで予定を入れていた時期があった。1か月先の予定を入れていくから気づいたら全く余白がない。毎日その予定をこなすことが仕事となり仕事が面白くなくなり品質も落ちた時期がある。それから仕事の仕方を変えた。未来投資の予定を予め組み、人脈作りや未来構想にあてた。適度な余白は大事。
6
66
働き方も自由度があり報酬も良い。こんな企業は働き方にフォーカスが当たりがちだが、それを生み出すビジネスモデルが優れている所がほとんど。ビジネスモデルが優れているからこそ働き方を統一しなくてもきちんと収益が出る。追求するべきはサービスであり、そのサービスを磨き上げる風土を作ること。
6
40
このスレッドを表示
おはゴロー! 優れた上司というのはちょっとした変化に気づくことができる人。部下の声のトーンがいつもより低かったり、やり取りの文章で!が少なかったり。そんな仕草や癖を知っているからちょっとした機微に気づくことができる。さあ、私の変化に気づきますか?笑
36
259
00100110000000000000 この数字は何だと思いますか? 答えは私がアカウント開設直後の20ツイートのイイネ数です。リプとRTはもちろんゼロ。当時は楽しんでツイートしていましたが、今考えると地獄of地獄時代です。何が伝えたいかって積み重ねはもちろん大事だけど、適切な努力を積み重ねようって話。
6
30
実は浪人受験を失敗。大学入学後、体育会に入り地獄のような練習を経て3000人のトップになった。社会人になってからは採用統括になり1000人規模でプレゼンも経験。今はMBAを学びながら、IT企業の次期社長として日々奮闘しています。そんな彼が2000人達成。心の底からおめでとう。
5
1
83
新しい何かに挑戦する時の黄金比は7:3だと思っている。深めること7割、新しいこと3割のバランス。全てをゼロにする経験値リセットはリスクでしかない。個人でも企業でも同じ。逆に言うと深めるだけの行動しかしてない人は黄色信号。常に広げるための3割の動きもしていきたいね。
10
1
110
おはゴロー! 何事も習慣が大事です。諸説によると、習慣として定着するのには66日間かかるのだそうです。私はTwitterを始めて4か月半なので丁度2倍。すっかりTwitterが習慣化しました。そのおかげか最近は仕事メールでも名前の後に!を付けてしまうことに悩んでおります。
29
182
「やりたいことが見つからない」と言われたらそれで良いよと思ってしまう。それよりも仕事のお客様、一緒に働く仲間、好きな家族のために自分が今できることは何かを徹底的に向き合おう。やりたいことはその先に見えてくる。やりたいことを無理に探すよりも今できることに目を向けよう。それが近道。
6
1
51
【Twitterで身に付くスキル5選】 ①マーケティング能力 →自身のポジショニング設定 ②ライティング能力 →140字で伝える内容をまとめる ③コミュニケーション能力 →リプで人間関係の向上 ④思考整理力 →考えていることを言語化する ⑤影響力 →伝えたいことを人に拡散する やらない理由ある?
8
36
おはゴロー! 直近1か月のプロフ閲覧からのフォロー率が5.9%です。これは一般的な数字の約3倍らしい。僕なりに分析してこの理由が分かりました。 初めて見た時「この青白いヤツ気持ち悪いな~」 プロフ閲覧後「お、顔色悪いわりに思ったより頑張っとるやん、ポチ」 やっぱり健康第一ですね。
29
3
195
会社の存在理由は「個人でやるよりみんなでやる方が大きいことができる」だと思ってましたが、最近は安定した年収&休み、一定の社会的信用、充実した福利厚生を得るための手段に感じてきた。もはや大きなことをするにはしがらみのない個人の方が良いかもしれない。だから会社には目的が重要。
4
1
51
「経営者目線を持て」と経営者が言う。200人以上のスタッフ面談をしてきた私からすると「経営者目線を持ちたいスタッフ」はほぼいない。働く上で重要なのは「やりがい」「時間」「お金」がほとんど。理想・ビジョンを語るのは良いが、労働者とは立場が違うことを前提にビジネスを作る必要がある。
13
23
381
おはゴロー! 私はほぼ毎日子供とお風呂に入っているのですが、毎日一つの言葉を覚えるのが習慣です。僕が話した言葉の後に復唱してくれるので本当に可愛いです。子供を見ると自分自身本当に成長速度を上げないとなといつも思わされます。え?昨日子供が覚えた言葉ですか?エンゲージメントです。
24
1
103
ときどき学生と話すのですが「やりたいことが見つからない」という人が多い。私もそうだったしそれが普通。本当にやりたいことが決まっている人は1割もいない。やるべきことは綿密な計画を立てることではなく、チャンスが来た時に掴める準備をすること。毎日目の前のことに全力を注ぎたいですね。
6
1
98
私が相談する人は「私の言葉を聞いた上で前に進むアドバイスをくれる方」。これでプロフ&固定ツイの実績になれた。共感することは必須ですが、受け手が当事者意識に入りすぎると共感のみで終わるので、聞きすぎず一歩引いた目線で話をしてくれる人が個人的にはとても有難い。相談される時も同じ。
3
56
おはゴロー! 最近四柱推命を受けました。 それによると私はこんな人らしい。 ・超謙虚 ・聞き上手 ・少人数派 ・体力がない ・お世話好き ・味にうるさい ・調べるのが好き ・忍耐力が人の3倍 ・タレント属性あり ・夜中にさみしくなる ・2022年に最高運気 フォローすると良いことありそうですww
28
125
本当にここだけの話ですが、フォロワーに妻がいます。 リプは「いつも仕事もTwitterも家事も育児も頑張っていて素敵な旦那様ですね。ノゴロー先生は奥様のことが本当に好きなのが伝わってきます」でOK!
16
86
おはゴロー! 昨日は初コラボ企画にご参加&拡散頂いた50名の皆様、誠にありがとうございました。本日頂いている分返信していきます。①フォロワーの皆様と深く交流すること、②一緒に企画を作り上げることの楽しさを実感しました。しばらく企画はしませんが、皆様改めてよろしくお願いいたします。
11
61
【感謝企画】 ラスカルさん とTwitterアドバイス企画を行います! 開始2か月でフォロワー1600人と爆伸び中! [参加条件]
◾
9/12 24時まで受付
◾
どちらかのフォロワー様
◾
悩んでいることを詳しくリプ(2人から返信)
◾
アドバイスを聞き流せるメンタル よかったらRTお願いします!
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
7
6
61
このスレッドを表示
おはゴロー! 「続けることが大切」と言われますが、私は継続するために一つ意識していることがあります。「それは毎日1チャレンジすること」本日も新しいチャレンジを一つ行います。さてそれは何でしょうか?本日お昼の12時に何かが起こる・・・。
27
1
180
チームで仕事をする際は一定の自己開示がある方が良い。お互いの価値観やモチベーション動機を知ることで仕事の振り方や接し方が大きく変わります。当然チームのパフォーマンスも上がる。最近だとキングダム診断は読んでる方も多いのでおすすめです。え、私ですか?バジオウです。
7
1
74
おはゴロー! コンサルって賢くて凄いですね!と言われるが、経験者的に知識よりも大事なのが”体力”です。データ分析が多いので斬新なアイディアよりもリサーチ&体系化が大切。え?私ですか?健康診断で「運動等の生活習慣を改善するつもりである(概ね6か月以内)」に5年連続〇を付けています。
17
2
112
今の会社に長くいるのなら良いが、自身の市場価値を上げるなら”一線を退いたマネジメント職”に振り切るのは危険と思っています。マネジメントはその会社でしか通用しないことも結構多い。今の会社に依存しないスキルを身につけよう。動物園の中でしか食べられないスキルはないものと一緒ですよ。
11
1
91
おはゴロー! みんな聞いてください。僕はTwitter始めて4か月ですが自分なりに誇りをもって経営やビジネスに関する内容を呟いてきました。ですが一昨日のおっ〇いツイートが過去最高の500イイネ超を叩き出しました。今後のTwitter運用を揺るがす事案です。皆さん、私はどうすれば良いでしょうか?笑
33
4
253
圧倒的に結果を出すのであれば誰をモデルにするかは非常に大事。私はゆうたさん()のような面白いオチ、そして自分の経営知識を掛け合わせた投稿を目指しているのですが、レベルが異次元過ぎて毎日芸人みたいな生活になっているアカウントはこちらです。誰か一緒に地獄を味わいませんか?
7
3
78
おはゴロー! 提案時に相手の意見を聞かず、「で、でですね」とダラダラと補足を加えていく姿は説明が下手ではなく、自己防衛本能です。準備不足や自信がない時になりやすい現象です。これを解決するには準備徹底が第一です。悪い意味での自己防衛おじさんになってはいけません。
24
121
おはゴロー! 「結果を出すためには手段を選ばないが、ブレない信念を持つ」私の周りで圧倒的な結果を出している経営者はほとんどがこのパターンです。私も大切にしている価値観で、このTwitterでも一本軸を大切にしています。投稿内容は経営と働き方と美容業界と家族とお笑いと(文字数
18
1
110
おはゴロー! 効率という言葉はドライな印象を受けるかもしれませんが、ほとんどの効率化は”他人への思いやり”が目的です。効率的に教えるためにマニュアルを作る。効率的に会議するために事前準備を行う、などなど。どんどん効率化していきましょう。ちなみにこのツイートは34分かかりました。
19
98
お客様の声を鵜呑みにしないこと。お客様が自社のサービスに対して「最高ですね」と口にしても契約に至らない場合は山ほどある。契約しないには何かしら理由がある。マーケティングにおいて重要なのは結果の行動で見ることが最も大事。お客様の本音は”声”よりも”行動”に表れる。
1
42
ビジネスで常に情報のキャッチアップをすることは大事だが、2日間もTwitterにいないと完全に浦島太郎状態です。一番驚いたことは私のTwitter仲間がほとんど「課長」になっていたことです。私も課長になりましたが急に公務員から民間企業に転職した気持ちです。課長の人よろしくです。 #課長まつり
6
3
192

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

K-POP · トレンド
INCHEON AIRPORT
BTS perform their hit Dynamite at Incheon International Airport for the Billboard Music Awards
トレンドトピック: THE BAND
アメリカ合衆国のトレンド
#BTSxBBMAs
BTS perform their hit Dynamite at the Billboard Music Awards
トレンドトピック: #BillboardTNT#BBMAs
アメリカ合衆国のトレンド
#ProudOfHarry
Harry Styles fans share their excitement for the singer after he was announced as the Billboard Chart Achievement Award winner at the Billboard Music Awards
25,695件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Top Duo
50,632件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#SistasOnBET
Viewers tune in for the season premiere of Tyler Perry's Sistas On BET
トレンドトピック: Andi
さらに表示