To connectへのご参加ありがとうございます。
当サイトは各地のお悔み情報、葬儀社の情報を会員登録制で閲覧、投稿することが出来る葬儀情報ポータルサイトです。故人の想いを繋ぎ、次代へ贈ることを目的としております。
こちらのページでは一般会員・企業向け会員共通の機能の解説をしています。企業向け会員限定の機能についてはこちらで解説しています。企業向け会員限定機能について
会員登録
To connectをご利用いただくためにはまず会員登録をしていただきます。
当サイトでは会員タイプが二種類あります。
- 一般会員 …… 情報の閲覧、情報に対するコメント、登録いただいた企業の情報確認、自身のプロフィールの編集(名前以外は公開不可)などができます。こちらの会員タイプは登録、ご利用は無料です。
- 企業向け会員 …… 一般会員機能に加えて、お悔み情報の投稿・編集、自社プロフィール・PRの公開、自社WEBサイトや各種SNSとの連携も可能です。こちらの会員タイプは月額利用料金がかかります。
上の画像での解説通りに各ボタンを押すと、会員登録画面へと移ります。会員登録画面では必要事項を入力していただき、「新規登録」ボタンを押してください。なお、各項目は全て入力必須となっております。
各入力項目について
一般会員
- ユーザー名
- ログイン時に必要になります。コメントをした時にサイトに表示されます。後からの変更はできません。
- メールアドレス
- ログイン時に必要になります。サイトの重要なお知らせなどに使います。この情報は非公開です。後からの変更は可能です。
- 名前
- プロフィール画面・コメント時に表示されます。
- パスワード
- ログイン時に必要になります。後からの変更は可能です。
- 誕生日
- プロフィール画面で表示されます。
- 出身地
- プロフィール画面で表示されます。
最後に個人情報保護方針及びポリシーをお読みいただき、「同意する」にチェックしてから「新規登録」をクリック・タップしていただくと登録完了です。
企業向け会員
- ユーザー名
- ログイン時に必要になります。後からの変更はできません。
- メールアドレス
- ログイン時に必要になります。この情報は公開され、一般ユーザーからのお悔み情報、PRに関するお問い合わせまたはTo connectからの連絡に使われます。後からの変更は可能です。
- パスワード
- ログイン時に必要になります。後からの変更は可能です。
- 会社名
- プロフィール画面、情報本文下の投稿者情報に表示されます。御社のお名前を入力してください。
- 会社住所
- プロフィール画面に表示されます。御社の住所を入力してください。
- サイトURL
- 自社サイトを公開できます。プロフィール画面、情報本文下の投稿者情報に表示されます。
- 電話番号
- この情報は公開され、一般ユーザーからのお悔み情報、PRに関するお問い合わせに使われます。後からの変更は可能です。
最後に個人情報保護方針及びポリシーをお読みいただき、「同意する」にチェックしてから「新規登録」をクリック・タップしてください。
会員認証について
- 一般会員
一般会員で登録された場合は、アカウントの承認はありません。登録後すぐにプロフィール画面へと移りますので、プロフィールの編集をお願い致します。
- 企業向け会員
企業向け会員で登録された場合は、当サイト管理人のアカウント承認後にご利用になれますので、登録後は少々お待ちください。アカウントが承認された場合は、登録されたメールアドレスに承認メールが送られますので、ご確認していただきログインしてください。
ログイン後はプロフィールの編集をお願い致します。
ログイン
ログインはTOPページの「ログインはこちら」というボタンを押すことでログイン画面へと移動することができます。
- ユーザー名またはメールアドレス
ご登録いただいたユーザー名またはメールアドレスを入力してください。
- パスワード
ご登録いただいたパスワードを入力してください。
※ユーザ名・パスワードを忘れてしまった場合はログイン画面のパスワードを忘れてしまった場合からパスワードを変更してください。
プロフィール画面
一般会員・企業向け会員共にログイン後はプロフィール画面へと移ります。
※ブラウザのキャッシュによりログイン情報がPC・スマートフォンに記憶されている場合、サイトアクセス時に自動的にログインされます。この場合は、ページ上部のメニューの「プロフィール」をクリックまたはタップしてください。
一般会員プロフィール画面について
- 名前
- お悔やみを贈った時にサイトに表示されます。会員登録の際に、「名前」の欄に入力した文字が表示されます。
- プロフィール写真
- お悔やみを贈った時に名前と共に表示されます。
- 自己紹介文
- 他のユーザーがあなたのプロフィールを閲覧した時、表示されます。
- プロフィール設定ボタン
- こちらをクリックしていただくとプロフィールの編集ができます。
- 性別
- こちらはあなたの性別が表示されます。
- 誕生日
- こちらはあなたの生年月日が表示されます。
- 出身地
- あなたの出身地が表示されます。
企業向け会員プロフィール画面について
- 会社名
- 登録時に「会社名」に入力した名前が表示されます。情報本文下の投稿者情報にも表示されます。
- カバー写真
- プロフィールのアクセントになります。設定は任意です。
- プロフィール写真
- 情報本文下の投稿者情報に会社名と共に表示されます。
- 自己紹介文
- 情報本文下の投稿者情報に会社名・プロフィール写真と共に表示されます。自由にお使いください。
- プロフィール設定ボタン
- こちらをクリックしていただくとプロフィールの編集ができます。
- サイトURL
- 登録時に入力した自社のサイトへのリンクが表示されます。
- 電話番号
- 登録時に入力した電話番号が表示されます。
- メールアドレス
- 登録時に入力したメールアドレスが表示されます。
- 一言コメント
- ご自由にお使いください。
プロフィールの編集について
プロフィールの編集は「プロフィール設定ボタン」→「プロフィールを編集」をクリック・タップしてください。
クリック・タップすると↓の画面へと移ります。
- プロフィール写真・カバー写真の設定はそれぞれ「カメラアイコン」・「写真アイコン」をクリック・タップしていただき、お好みの画像を設定してください。なお、カバー写真は企業向け会員のみ設定できます。
- 自己紹介欄には、一般会員はご自身のことを。企業向け会員は自社の紹介やPRなどを書いてください。
- 各種情報欄は会員登録時に入力した情報が表示されます。変更したい場合はクリック・タップして変更してください。
プロフィールの編集が完了しましたら、「更新」を押してください。プロフィールが更新されます。
メールアドレス・パスワードの変更
メールアドレス・パスワードの変更は「プロフィール設定ボタン」→「マイアカウント」をクリック・タップしてください。
クリック・タップすると↓の画面へと移ります。
- メールアドレスの変更は「アカウント」をクリック・タップしていただき、変更してください。変更後は「アカウントを更新」をクリック・タップしてください。
- パスワードの変更は「パスワードの変更」クリック・タップしていただき、変更してください。なお、パスワードの変更は現在のパスワードが必要になります。現在のパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面のパスワードを忘れてしまいましたか?より再設定してください。変更後は更新を忘れずにしてください。
サイトメニュー
メニューについて
こちらは一般会員・企業向け会員共に画面上部に表示されます。
- ログアウト
- こちらを押すとログアウトして新規登録・ログイン画面へと移ります。To connectの閲覧を終える場合は、ログアウトしてからブラウザを閉じることをお勧めします。
- プロフィール
- ご自身のプロフィール画面へと移ります
- 投稿一覧
- 投稿された情報が最新順で表示されます。
- 新規登録・ログイン
- 未登録・未ログインの時に表示されます。クリック・タップしていただき、新規登録・ログインしてください。
- お問い合わせフォーム
- To connectについて質問・問題がある場合。ユーザーによる迷惑行為などがある場合は、こちらから管理人へご連絡ください。
- 使い方ガイド
- To connectの使い方についてわからないことがある場合は、こちらをご覧ください。
※ログインしていない場合はメニューの項目は「新規登録・ログイン」「お問い合わせフォーム」「使い方ガイド」のみとなります。
情報の閲覧・お悔やみ
情報の閲覧について
情報の閲覧は「メニュー」→「投稿一覧」をクリック・タップしていただくと最新順で情報が表示されます。また「To connectロゴ」クリック・タップする事で、ホーム画面に移動します。
また、「プロフィール画面」「情報閲覧中」は右側に「タイトル・記事を検索」「各地のお悔やみ」が表示されますが、そこからもアクセスできます。スマートフォンの場合は右側ではなく、プロフィール本文下に表示されますので、そこまでスクロールしてください。
お悔やみについて
お悔やみ情報の閲覧の後、お悔やみの言葉を残すことができます。記事本文の下には投稿した企業の情報が表示されます。
投稿した企業の詳細を確認したい場合は、企業の名前をクリック・タップしてください。企業のプロフィールを確認することができます。
投稿企業情報のさらに下に「お悔やみ」とありますが、お悔やみ情報に対するユーザーのお悔やみの言葉が表示されます。
さらにその下に、「お悔やみをお送りください」とあります。「コメント」の欄にお悔やみの言葉を入力し、「お悔やみを贈る」をクリック・タップすることで、お悔やみの言葉を贈ることができます。
LINE Payでの香典の送金方法
2019年7月現在、LINE Payに対応しているのはスマートフォン版ラインのみとなっております。送金をご利用の際はスマートフォンからお願いいたします。
友達追加
LINE Payでの香典の送金はまずは喪主様のLINEアカウントを友達追加してください。
喪主様からLINEの公開の許可を頂いた場合に限り、お悔やみ情報に「喪主様LINE ID」ボタンが表示されます。これをクリック・タップすることで友達追加ができます。
「喪主様LINE ID」ボタンがない場合はLINEの送金には対応しておりませんのでご了承ください。
LINE Pay送金
喪主様のLINEを友達追加したら、LINEを起動します。
下のメニューの「ウォレット」をタップ。その後「送金」をタップしてください。
※LINE Payの機能を利用するには銀行口座の登録が必要になります。銀行口座の登録がまだの場合は先に登録して頂いてからご利用ください。
LINE Payの利用方法についてはLINE公式サイトでも解説しております。詳しくはこちらをご覧ください。(LINE公式サイト)
「送金」をタップすると送金相手を選ぶ画面に移ります。
先ほど友達追加した喪主様をタップしていただき、右上の「次へ」をタップします。
その後金額指定の画面に移ります。「100円」「1000円」「10000円」単位で金額を増やせます。また「円」の欄をタップすると1円単位でも金額を指定できます。
金額を決めたら次は「金額確認」「送金時のコメント」「スタンプの選択」の画面に移ります。
まずは入力した金額が間違いないか確認してください。「送金時のコメント」「スタンプ」は送金した際に金額と共に喪主様の画面にも表示されます。故人への想いを届けましょう。
コメントは入力欄をタップすることで入力できます。
「スタンプ」はLINEに最初から準備されているものではお悔やみの場にはそぐいません。当サイトのプロフィールページではお悔やみに使うことができるスタンプを配布していますので、ご活用ください。
「写真」をタップすることでPC・スマートフォンに保存されている画像をスタンプとして使うことができます。
お悔やみのコメント・スタンプが間違っていないかもう一度確認していただき、「送金する」をタップしてください。
LINE Pay開設時に設定したパスワードを入力します。パスワードは入力すると自動的に認証されます。パスワードが違う場合は送金できません。
もしパスワードを忘れた場合は、「パスワードをお忘れの場合」をタップしていただき、指示に従ってください。
↓のように送金完了のメッセージが表示されたら喪主様に香典が届きます。
トーク画面では↓ように表示されます。
トーク画面の「送金メッセージ」をタップすると↓のように金額・コメント・スタンプが表示されます。
送金してから7日以内に喪主様がお受け取りにならない場合は、自動的にキャンセルとなりますのでご了承ください。
送金解説動画
送金について動画でも解説します。ぜひご活用ください。
使い方ガイドは以上になります。企業向け会員限定の昨日については企業向け会員限定機能についてをご覧ください。
使い方ガイドについてご意見・ご要望がある場合は、お問い合わせフォームより管理者にお問い合わせください。