Let's note Y2 に Lubuntu をインストールしたので、家の奥さんのパソコンだった Windows XP の
Dell Inspiron 1501 に Lubuntu をインストールしてみたが、これがだいぶ苦労した。

Lubuntu の32ビット版CDを入れてブートすると最初に言語を選ぶ画面が開く。

次にインストールの画面が開く。(私が写り込んでいるのはご愛嬌ということで。。。)Lubuntuをインストールを選んでリターンキーを押した。

すると、真っ白の画面かもしくは、それに色とりどりの細い横線が入った画面になってしまう。

これは困った。どうしても回避できない。XubuntuやMint Linux、Debian いろいろとやってみたが同様だった。皆同じ画像表示ソフト使っているようだった。
困ったので、ネットを検索するといろいろと情報はあったのがだが、中でもこれが参考になった。”
Thread: Dell Inspiron 1501 + Coloured Vertical Lines”つまり、GRUBのオプションに nomodeset を加えれば良いということのようだ。
そこで、Lubuntu のインストール画面で、F6キーを押すとGRUBのオプションが設定できるので、nomodeset をリターンキーで選択して、ESCキーで元に戻り、これで Lubuntuをインストールすると変な画面にならずにインストールをすることができた。良かった。

nomodeset オプションは何をするものか?と思って検索してみると、”
nomodesetとLinuxにおけるGPUドライバーの問題”が見つかった。
まず、nomodesetは何をしているのかというと、kernel mode settingを無効にする。mode settingとは、画面の解像度やビット数を変更するための規格である。
そうだ。
Lubutntuのインストールはできたが、有線LANだけで、無線LANに接続できない。これは有名な不具合らしくかなり情報があったが、
”[SOLVED] Wireless Problems on a Dell Inspiron 1501”を見て、”Menu > Other > Synaptic Package Manager > install "firmware-b43-installer"”パッケージをインストールすることで無線LANを使うことができた。(b43 で検索した。一度、再起動して下さい)
Let's note Y2 同様に、Mozc - Google 日本語入力 派生パッケージもインストールして快適になった。
Lubuntu の起動画面。

Firefox でFPGAの部屋を表示した画面とターミナル

Dell Inspiron 1501 への Lubuntu のインストールでは、相当苦労したが、インストールできて良かった。
次は、プリンタ、Canon MG7130を使えるようにしたい。
- 2014年04月13日 06:31 |
- Linux
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
情報ありがとうございました。
Linuxはとっても便利なOSです。頑張ってください。
- 2016/02/29(月) 03:44:39 |
- URL |
- marsee #f1oWVgn2
- [ 編集 ]