固定されたツイート大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中@otsukishoten·3月26日新型コロナウイルスによる感染症の予防のため、小社では時差出勤などの対応を行っています。時間によっては人手が手薄になり、お電話の対応などが遅れることがありますがご理解のほどお願い申し上げます。 FAX・メールでご連絡いただければ担当部署が対応いたします。新型コロナウイルスに対応した受付業務の変更について - 株式会社 大月書店 憲法と同い年otsukishoten.co.jp118
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3時間「これからの男の子たちへ」Amazonでは在庫切れ/僅少のようで定価より高い価格で出ていますが、hontoでは定価で買えます。4刷分がもうすぐ入るはずです。書店在庫は店舗によりばらつきがあるようです。kindleでも読めます 多くの方に読んで頂けており、ありがとうございます!これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン「男らしさ」の呪縛は何歳から始まる? わが子をセクハラ加害者にしないためには? 男子2人を育てる弁護士ママが悩みながら考honto.jp1912
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート下地 ローレンス吉孝 Shimoji Lawrence Yoshitaka@lawrenceyoshy·10月12日月刊Jounalismでは10冊の書籍を紹介させていただきました! ①鄭暎惠さん『〈民が代〉斉唱』 ②栗田隆子さん『ぼそぼそ声のフェミニズム』 ③堀田・世紀・アントニーさん『アイ アム ジャパニーズ』 ④ナディさん『ふるさとって呼んでもいいですか』 ⑤温又柔さん『魯肉飯のさえずり』引用ツイート朝日新聞社ジャーナリスト学校@asahi_jschool · 10月8日朝日新聞【月刊Journalism(ジャーナリズム)】予告 10月号の特集は「コロナの秋に読む」 欠かせぬ複数軸交差の視点/「日本人」を考える10冊 #下地ローレンス吉孝 (立命館大学研究員) あす金曜(10/9)発売です!! http://goo.gl/EjX8Wo13074このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート松尾あきひろ(立憲民主党 東京2区)@matsuo_akihiro·14時間「右派はなぜ家族に介入したがるのか(大月書店)」、読了。 #打越さくら 氏が家庭教育支援法案を滅多切りするのも小気味良いですが、 その他の章も論理がスッキリしていて面白かったです 憲法24条と9条を関連付けて意識していなかったので新しい視点を得られました マニアックですが興味ある方は是非13165
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートモグラ@oldmole1984·7時間大月書店からでている「オックスフォード 科学の肖像」シリーズのコペルニクス、パブロフ、ポーリングはいいぞ。
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中@otsukishoten·14時間「社会科学系の読書会では全国で検挙が続いたり、発売禁止となったりした書物もあった。私の学んだ東京商科大では、経済学者の大塚金之助教授が捕まった。我々学生にはどうすることもできなかった。…そうした世の中に戻さないためにも、今回の件は必ず撤回してもらいたい」「公権力が保障すべき肝心な自由をひっくり返した」 水田洋・名大名誉教授が懸念 菅義偉首相が科学者の代表機関「日本学術会議」から推薦された新会員候補6人を任命しなかった問題で、かつて日本学術会議の会員を務めたアダム・スミス研究の世界的権威、水田洋・名古屋大名誉教授(101)が毎日新聞のインタビューに応じた。戦前の思想・学問への弾圧を体験し、戦後は「あいち九条の会」代表世話人やmainichi.jp3125
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートrebelbooks@rebelbooksjp·10月9日『これからの男の子たちへ』男女その他性自認問わずあらゆる人の生きづらさにつながる「男の子はこうあるべき」という呪いから、これからの男の子たちをいかに自由にしていくか。僕も購入し読了しました、子育て中の身として常に傍に置き、繰り返し読むでしょう。これからの男の子たちへ | rebelbooks男女その他問わずあらゆる人の生きづらさにつながる「男の子はこうあるべき」という呪いから、これからの男の子たちをいかに自由にしていくかを考える本。あたりまえのものとして受け入れてしまっている「男子ってバカだよね」「男は男らしくあるべき」という考え方について、それって本当にそうだっけ?と問いかける。他に性のこと、性教育のこと、セクハラと性暴力、広告やアニメにおける性表現などについても。ゲスト3名...rebelbooks.theshop.jp12133このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートmuseum shop T@T_museumshop·10月11日【新刊】これからの男の子たちへ/太田啓子 https://museumshopt.base.ec/items/34509868 これだけ多くの人が性差別をなくそう、「男らさしさ」「女らしさ」から自由になろうと訴えていても、性差別はなくならないし、男たるものこうあるべきという幻想も根強く残っているのが今の日本です。11418このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートしゃけいくら@shake_to_ikura_·10月11日読めば読むほど「これからの男の子たちへ」はオススメなんだよな〜皆読んで〜711
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートしゃけいくら@shake_to_ikura_·10月11日「これからの男の子たちへ」にも書かれてる言語化できない男性の話したら、今現在こういう男性に困ってる友達が「そう!その通り!わかる!!」とめっちゃ共感してたので本をオススメしました。1321
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートたまこ@7y+2y@tamako_roro·10月11日読みました。大切な事がみっちり詰まってる本でした。息子達が有害な男らしさに囚われないようにしていきたい。 これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン [ 太田 啓子 ] | ROOMこれからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン [ 太田 啓子 ]|ROOM - 欲しい! に出会える。多くの人に読んで貰いたい本。少しずつでも世の中が良くなっていって欲しいです。男の子も女の子も生きやすいように。息子達が女の子を傷つける人間にならないように育てていきたい。room.rakuten.co.jp610
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート逆さまつげのイヌ@okageinu888617·10月11日ずっと気になっていた太田啓子さんの「これからの男の子たちへ」とアルテイシアさんの本を購入した。 実際に男の子の母である自分(姉妹で育ち身近に男児がいなかった)はめちゃくちゃウンウン首振りながら読んでいる。まだ半分も読めてないけど寝不足になるので続きはまた明日。1618このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイートTetsu Katayama@fabbjohnny·10月11日「これからの男の子たちへ」弁護士で2人の男児の母である太田啓子さんがジェンダーギャップや性についての考えを綴った。副題の通り男性性の不自由から解放されるヒントが多数。中高生に読んで欲しいそうだが中高年の男性にも、男女年齢問わずお勧め。直感的に読みたいと思ったのは久しぶりだ。11227このスレッドを表示
大 月 書 店 「社会的距離を超えて」noteで連載中さんがリツイート鰯asスイミー(@凡庸な抵抗)@sardinian1979·10月12日“普通の”夫と、子育てが難しいのはなぜ?【アルテイシア・太田啓子】|ウートピ https://wotopi.jp/archives/105654 #wotopi #アルテイシア #太田啓子 @wotopinewsより おお。イラストの中にも『これからの男の子たちへ』が・・・!嬉しい\(^o^)/“普通の”夫と、子育てが難しいのはなぜ?【アルテイシア・太田啓子】|ウートピ連載「○○と言われて微妙な気持ちになる私」を更新するたびに、「あるある!」と共感の嵐を巻き起こす、作家のアルテイシアさんとジェンダー問題について考える特別企画。…wotopi.jp56