固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·7月7日こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です https://amazon.co.jp/dp/4272350471/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Ge7aFb91FNXYM?fbclid=IwAR0KXdVSez5IMqjck8By3bB-c3Se0-PpTaWpOSs_0W_fdylKDUHwoOhIxzM…863,2257,101このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートたまこ@てあら医ぐま@tamacondominium·16時間せっかく猶予があったのに なにも対策をしないまま冬に突入 発熱外来を地域医療に押しつけて 患者さんをみればみるほど損?する補助金の制度、、、らしい 第一に開業医に動線を分けられる 施設ってどのくらいあるんだろうか、、 これは タブーでいっちゃいけないこととか?10184387
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート藤田結子@yuiko_fujita·2時間子どもをもつことが非正規/低賃金のリスクだとしたら、リスク回避する意識が強い若い世代は子どももたないで働き続ける選択をする方が合理的って思うんじゃないかな3158このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート藤田結子@yuiko_fujita·3時間非正規で働く人の約7割は女性。 子育てしながら働いている母親の大半は非正規。 子育てと両立するには残業・転勤のない非正規になって低賃金で働くしか選択しかなかった女性も多い。 産むのも大変だし、産んでも大変すぎる引用ツイートNHKニュース@nhk_news · 6時間非正規で働く人たちが正規雇用の人たちと同じ仕事をしているのにボーナスなどが支給されないのは不当だと訴えた裁判で、最高裁判所は不合理な格差に当たらないとする判断を示しました。一方で格差を是正しようとこの春から同一労働同一賃金が導入されました。1からわかります https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/jiji/jiji64/…24061このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート嶋﨑量(弁護士)@shima_chikara·3時間最高裁の非正規差別肯定を喜んでいる経営陣は、長い眼でみて、日本の労働社会はこれで良いと思っているのかな? 労働人口減少が進む中、4割もの非正規労働者(女性多)の格差を放置し、国際競争力も社会の活力も生まれるはずがない。 目先の利益追求だけで考えるのなら、経営者としての矜恃がない。2122184
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート水雲風騎@red_giant_·10月12日60過ぎたおじいさんが20も年下の女性に「いい年してノースリーブで、露出が多い」とか老害ムーブかました後に、「小学生なら(露出多くても)いいけどね」と実在児童の写真貼るとか、やばすぎるでしょ148232,568
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3時間「これからの男の子たちへ」Amazonでは在庫切れ/僅少のようで定価より高い価格で出ていますが、hontoでは定価で買えます。4刷分がもうすぐ入るはずです。書店在庫は店舗によりばらつきがあるようです。kindleでも読めます 多くの方に読んで頂けており、ありがとうございます!これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン「男らしさ」の呪縛は何歳から始まる? わが子をセクハラ加害者にしないためには? 男子2人を育てる弁護士ママが悩みながら考honto.jp1812
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート中沢けい@kei_nakazawa·4時間異様なことに慣れっこになっている。予備費10兆円を抱えた首相が国会と閉じ、いきなり病気を理由に辞めるなんて異常事態。あとは引き継いだ首相は国会を2日で閉じ、所信表明演説もしなければ、通常の記者会見も開かない。それで外遊に行こうとしている。こんなことは今までなかったのじゃないかしら?5675858このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート岡野八代@yot07814·7時間これだけ多様に人権を踏みにじる与党議員がいた方が、多様性を維持できるとおっしゃる方がいるようで、あまりに驚いたので、記録のためにリツイートしておく引用ツイート柴田英里@erishibata · 12時間杉田水脈のような女性の思想信条の自由、表現の自由を守った方が、女性の生きづらさは解消されるし、女性の多様な生き方が許容されると思うんだよね。このスレッドを表示185301
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3時間「非正規社員の代理人を務めた安元隆治弁護士は「旧労働契約法20条は非正規と正規の格差をなくすために導入された。最高裁の判断は司法の役割を放棄し、立法の足までも引っ張っている」と話した」「労働者の実情に光を」九州の弁護士 最高裁、非正規格差容認非正規と正規労働者の格差是正を巡っては、九州でもさまざまな訴訟が起こされてきた。「非正規」へのボーナス(賞与)や退職金の支払いを認めな...nishinippon.co.jp2635
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート中野晃一 Koichi Nakano@knakano1970·4時間日本学術会議 10億円/年 電通系団体 3708億円/4年 毎日新聞、連日頑張ってます。211,3421,650このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート佐藤倫子@sato__michiko·3時間弁護士さえいなければ!といえばいうほど、配偶者は、弁護士をつけて良かったと噛み締めると思います142116このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート佐藤倫子@sato__michiko·4時間弁護士がついたから配偶者が言うことを聞かなくなったのではありません。もう絶対に服従しないと決めたから、配偶者は弁護士をつけたんです4111342このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKENT日本語教師✖︎ゲーマー@KENT45990468·14時間「これからの男の子たちへ」読んでる 過去のことが思い出される。 言語化することの大切さ。 幼い時言語化を拒否してしまうジェンダー観 男性が読むべき本48
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートムラサキサビコ@murasabi00·12時間アフェクトフォビア(情動恐怖)って概念があるのか。 うちの夫これだなぁ…私が感情を発露させるとコミュニケーション不能になってしまう。だから、問題の解決のためには感情を一切挟まずに淡々と、もしくは明るく話し合いを持ちかけるしかない。が、度々やってられるかちきしょーーー!!!となる。1517このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートムラサキサビコ@murasabi00·13時間太田啓子さんの『これからの男の子たちへ』読んでるんだけど、ツイ廃だから3行読む毎にイイネボタンを押したくなってしまう…RTしたくなってしまう…対談パートが特に良い。男性が語る男性問題、めちゃくちゃ興味深い。1419このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート五十嵐 博 一般庶民アカ@hilosshy·17時間とりあえず、 太田啓子著 「これからの男の子たちへ」 を読もうよ。 (今やっと5章) 文章に捨てるところがないと言う感じ。 #これからの男の子たちへ11638
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートまる@cp_ppgs·16時間読んだ本記録 『これからの男の子たちへ』太田啓子 目を背けたくなるような事実の記載もあり辛かったけど、読んで良かった。 保育園の段階で無邪気で無意識な性差別的バイアスが日常に滑り込んでくるから、そこを捉えて一つずつ説明していくしかない。スルーしない。とても大変そう…1927このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート伊藤憲二@kenjiitojp·10月10日現在の日本の政治は、未来の日本をどのような国にするか、よりも、沈みかけている船の中で、どれだけ他者から利権を奪い取るか、を中心に回っているように見える。37711,317このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートKanae Hirata@karika7·10月13日私個人としては、コロナで負担が最も増した"名もなき家事"1位は「子どものメンタルケア」だなあ。2921,517
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート大門実紀史(だいもんみきし)@mikishi_daimon1·17時間菅さんは高橋洋一氏を内閣参与にすると発表。財務省(麻生さん)への牽制?それより以前、高橋氏は朝まで生テレビに一緒に出演した時、非正規の苦しみを訴える若者に、田原氏と共に「嫌ならやめろ」と言い放った人物。あの時の冷淡さは忘れない。安倍さん以上の自己責任押し付け政治が始まる予感する。312,2422,897
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートしがない大学教員@un_academician·17時間学生の皆さん。絶対に覚えておいてくださいよ。学生の肩を触ったり、頭を触ったり、といった身体接触をする(あるいは、したがる)教員がいたら、少しだけでも信頼できる教員に相談してくださいね。絶対ですよ。指導において身体接触の必要性は皆無ですからね。51,5503,802
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート南野 森(MINAMINO Shigeru)@sspmi·22時間ほんとに御用学者、御用コメンテーター、御用インフルエンサーっているんだね。改めて。今は学術会議の粗探しとか、ましてや6人のネガキャンをやっている場合ではないのに。今それに一生懸命な人って、やはり何かから人々の目を逸らせようとして頑張っているとしか思えない。誰かに頼まれてるのかな。3187350