自分はシリコンバレーで働き始めて随分になる。エンジニアである。
それなりの数の会社、職種、ランクを経験してインタビューされたりインタビューしたりの回数は数えきれない。
さて、かなりの乖離があるのだ。そんな自分の知るシリコンバレー事情と、はてなの投稿やコメントから伺える日本在住の方々の憶測との間に。
なので何回かに分けて自分の見聞きしてきたことを書いていこうと思う。
自分の時間の制約もあるので一回を30分以内で書けるものにする。
一回目はこれについて。まずはAmazonの以下の例をlevels.fyiから見てみよう
Title | Salary | RSU etc (/year) | Bonus |
---|---|---|---|
SE 1 (L4) | $121,380 | $16,348 | $22,471 |
SE 2 (L5) | $150,236 | $59,151 | $13,373 |
SE 3 (L6) | $162,503 | $137,231 | $5,923 |
PE (L7) | $165,000 | $338,000 | $66,125 |
稼ぐ、という日本語はTotal compensation (TC)に相当する。
How much do you make?と聞かれてサラリーの数字だけ言うのは意図的に逸らす場合を除いてまれだ。
TCの計算方法は人による。RSUやストックオプションは1 year cliffの後の4 year vestが主流だし、sign on bonusをどう扱うか、ということもある。
Amazonのようにvest scheduleが偏っている場合もある。自分の周りでよく聞くのは、4年間の平均をとるものだ。以下この方式を前提とする。
上記のテーブルに明らかなように、ランクが上がるにしたがってTCの大部分はRSUとなる 。Amazonの場合はこれが極端だが、ほかの多くの会社でもこうなる。
当然だ。サラリーは削れないのでその人がダメだと判明した時にマネジメントが取れる対策が限られてしまう。
Performance-based layoffは、存在するが日本で推測されるほど気楽にできるものではない。特に直属のマネジメントにとっては。
Fireは猶更だ。自分の周りで見聞きしたのは醜聞に類する場合だけだった。
結局はRSUを削るか、PIPに押し込んだり(この時点で普通は辞める)、そして最後にWFRをこしらえるというのが普通の事情だ。ここら辺については以降の回で取り扱う。
日本のエンジニアにとって、スタートアップでもないのに稼ぎの大部分が株、というのは聞きなれないことかもしれない。
「あなたはあの会社で働いているんですね。すでに上場しているから株はもらえなくて給料だけ?堅実だけど華がないね」
ただし、誤解をしてほしくないのは。会社や部署によって事情は大きく異なりうる、ということだ。
例えば、RSUをほぼ出さないけち臭い会社も存在する。当然目ざとい人はほかに移る。しかし全員がそうか?
他に移れないような能力の人だっている。シリコンバレーで働く人の大部分が有能かのような記事を
よく見かけるのだが、自分の実感とはかけ離れている。これについては以降の回で。
また、自分がunderpaidだとしっていても他に移る手間や人間関係、あるいはやりがい搾取のような特殊な状況も
多く見てきた。米国でもすべての人間が即座に市場原理に即するわけではないのだ。
なので、驚くほど低給の会社や部署も存在する。そういう場所での事情と大多数の会社での事情は分けて考えるべきだ。
また、未上場スタートアップの場合、株を換算できないのでサラリーだけ言う場合もある。
そういう場合をとって「これがシリコンバレーの水準」というのは非常に誤解を生む。
余談だが、未上場スタートアップのオファーと上場企業のオファーを比べるのは難しい。
応募者が自分で仮想株価を置くことになる。直近のfunding roundでの水準を使う人もいるし、諸々の目算をそれに加味する人もいる。
さて、30分経ったので以降は次回。
次回 : Part-2 https://anond.hatelabo.jp/20201004112526
承前 : Part-1 https://anond.hatelabo.jp/20201002000619 前提 (再掲) IT系の会社を前提とする。 Individual Contributor (IC)を前提とする。 採用やインタビューの話をするときに、応募者にそれなりの学...
私立文系卒、職歴なし、アラサーだけどシリコンバレーっていける? 英語は話せてプログラミングもC#とGOは何かを作ったことがある そもそも文系ってだけで無理?
コロナ禍で渡航制限が出ているけど、禁止されてるわけではないから行けるでしょ。パスポートがあって英語が話せるなら、学歴も職歴も必要ないぞ
観光ならね。 学歴か職歴どっちもないと就労ビザが取れない。 H1-B取るなら職務に関連する学位持ってる大卒以上か最低6年の職歴があって、すでに雇ってくれる企業を見つけてないとい...
いけてもせいぜいママさんバレー
シリコンバレーのレストランの皿洗いならいけるんじゃない?
たぶん、ユーは、行けないし、行かない。 行く人間は、こんなとこで、そんな初めの一歩ほ質問しない。 ググって、さっさとエージェントとか探してる。
未読だがスゴそう
増田で亜収入の話をする奴はくたばれ
生きる。
底辺のわしには専門用語が多すぎてさっぱりわからん
👧シコシコバレーでオチンポしこしこしましょうね
自分はEU圏住みのエンジニアで日々公私共に英語を使う生活してるけど、元増田と自分の普段日本語を書く癖が似てる気がする。これは自分にしかわからないだろうけど、具体的にはカタ...
levels.fyiに書かれているRSUの値はvestでなくgrantベースなので、これにbaseとbonusを足しても実際に貰うことになる年収というかW-2の値とは違うものになります。特定の1-2社を例にとって、過...
承前 : Part-2 https://anond.hatelabo.jp/20201004112526 anond:20201002000619 levels.fyiに書かれているRSUの値はvestでなくgrantベースなので、これにbaseとbonusを足しても実際に貰うことになる年収というかW-...
RSUとW-2のreplyを書いたものです。私が言いたかったのは額面と手取りの話でもcapital gainの話でもなくて次のようなものです。 例えばX社のL4で、grant額が$100,000/yrだとします。2017年(仮に1...
なるほど、株価上下の影響についてとrefresherの話か。 Refresherとvest scheduleについては今後取り上げる予定。なぜFBを5年目に辞めるのが多いのか、というあたり。 株価上下については自明...
levels.fyiの数値はgrant額であり、refresher含むRSUのgrant額は株価の高騰の影響を受けないのでは?$100kと決まっているなら株価によらず$100kでしょう。total compがモロに影響を受けるのはその通...
サラリー(とRSUのvest)はshort term capital gainでなくincome。税率は同じだけど。
訂正されたようだ
この増田書いてる奴とブクマしてる奴が全員路頭に迷いますように🙏
承前 : Part-3 https://anond.hatelabo.jp/20201005082738 次回 : (Part-5 株価の上下による収入への影響かRefresherについてを予定) 前提 IT系の会社を前提とする。 Individual Contributor (IC)を前提とする。 ...
この増田書いてる奴とブクマしてる奴が全員路頭に迷いますように🙏
清々しいくらいストレートな妬み でも氷河期世代が高齢化していくこの先大きな問題になりそうな部分
もう人生逆転の目もなく増田ぐらいしか楽しみがないド底辺が、こんなエリート自慢延々見せられるつらみを是非本人にお伝えしておきたいだけだよ こんな民度低いところで意識高い話...
日本だとそういう子が多いイメージあるなー つか東大卒の後輩が近いかもな…なんで年収300万の会社に来ちゃったのか…
承前 : Part-4 https://anond.hatelabo.jp/20201006121559 次回 : (Part-6 株価の上下による収入への影響かRefresherについてを予定) 前提 IT系の会社を前提とする。 Individual Contributor (IC)を前提とする。 ...
Really mean nitpick but I’m making absolutely nowhere near your figures so anyway: it’s spelled “turd”
tardで合ってるよ。retardからの派生スラング
この増田書いてる奴とブクマしてる奴が全員路頭に迷いますように🙏
L4だのL7だの、たかが雇われ同士のちょっとした階級差の話を大げさにドラマチックに書かれてもな。俺は当事者だけど、この書き方だと血眼に出世競争するどっかの国のサラリーマンの...
おっぱいをDからGにランクアップさせたものです。 正直、人生変わりました。 手術代の6桁後半貯めるのにひぃひぃ言ってたのに、月に6桁稼げるようになりました。 ほしいものは大体買...
承前 : Part-5 https://anond.hatelabo.jp/20201008100556 次回 : (Part-7 Refresherについてを予定) 前提 IT系の会社を前提とする。 Individual Contributor (IC)を前提とする。 採用やインタビューの話をする...
予測の数理モデルを聞くべきでは
この増田書いてる奴とブクマしてる奴が全員路頭に迷いますように🙏
ICを前提とするとわざわざ書くと、マネージャーならもっと多く貰えるという日本的な誤解を生みそうだな
Amazonの話が不正確なのと続く記事でFacebookを例に挙げているからGoogleかAppleの人かな?