和音かな入力


皆さま、日ごろ日本語入力にはローマ字入力をお使いでしょうか。

もしそうでしたら、

かな1文字入力するのに、キーを2~3回続けて押さなければならないことに、
もどかしさをお感じになられたことはないでしょうか? 

もしそうであれば、ぜひこの和音かな入力をお試しください。

和音かな入力は、キーを同時打鍵することで、直ちにかな文字を入力します。
ローマ字入力と比べ、かな文字を直接入力する感覚に優れています。
慣れれば、ローマ字を意識せずに、直接かな文字を入力しているような感覚が得られます。

指先でおしゃべりするように、楽しく日本語入力を行うことができます。

※和音かな入力は、5つのルールを覚えるだけで、使い始めることができます。

和音かな入力の学びやすさ

和音かな入力の仕組みはシンプルです。キーの同時打鍵です。
2つのキーを同時に打鍵し、1つのかな文字を入力します。

例えば、「か」と入力したい場合は、「K」と「A」キーを同時に打鍵します。

この同時打鍵するキーの組み合わせは、ローマ字が基本です。
そのため、日ごろローマ字入力をお使いの方にとっては、とても学習の負担が軽くなっています。


waonModelGraph

和音かな入力は学びはじめの入力速度の落ち込みが他の優れた日本語入力方式の配列を覚えるよりも小さく、そのため入力の学びはじめから実際の業務で練習を兼ねて使い始めることができます。 (入力速度の落ち込みが大きいと、最初から業務などで使用することは困難です)

また、ある程度ローマ字入力も併用できますので、 学びはじめのハードルがさらにに低くなっています。

※同時打鍵は、1本指の指で1キーを順に押す順次打鍵とは明らかに違う指の操作となります。 そのため、慣れるまではどうしてもたどたどしい入力となります。 学び始めの入力速度は、間違いなくローマ字入力時よりも低下します。 これは体で覚えることですので、時間をかけて慣れるしかありません。
しかし、個人差はありますが、使い始めて早い人なら2週間程度で、 同時打鍵のリズムを体で掴み始めることができると思います。 更に1〜2か月程度使用を続ければ、 ローマ字入力と同じ日常業務に問題なく使用できる水準まで、習熟できるはずです。そしてローマ字入力にはなかった、日本語を直接入力する感覚を得ることができるはずです。

和音かな入力の柱 「V」キーとの同時打鍵

ローマ字の中には、「き(K+I)」など、標準的な指の運び(以下、運指と表記)では同時打鍵できない組合せがあります。

さらに、「あ(A)」などは、最初から同時打鍵する組合せの文字がありません。

そこで和音かな入力では、「V」キーをそれらと組み合せることとしました。

和音かな入力の、次に紹介する5つのルールのうち、3つは「V」キーとの同時打鍵を利用したものです。

つまり、和音かな入門で覚えなければならない最低限の基本は、以下の3つに絞られます。

1.「V」キーとの同時打鍵
2. ホームポジション付近キーでの「ゃ、ゅ、ょ、っ」の入力
3.「ん」の入力


入門編    5つのルールを覚えたら、すぐにご利用になれます

1. 「あ」「い」「う」「え」「お」 は、「V」との同時打鍵で入力。 
AIUEO

  詳しい説明

2. 同時打鍵できないローマ字の組み合わせも、1.と同じく「V」との同時打鍵 で入力。

Key_OK

  詳しい説明

3. 「ゃ」「ゅ」「ょ」「っ」の入力
   「ゃ」「ゅ」「ょ」「っ」は、キーボードホームポジション付近の、

   隣り合ったキーの同時打鍵で入力します。

yayotu

  詳しい説明

4.「ヴ」の入力

   「ヴ(ゔ)」は、「V+B」の同時打鍵で入力します。

V+B

  詳しい説明

5.「ん」 の入力
   「ん」は、「N+;」の同時打鍵で入力します。
   また、「N+K」でも入力できます。
   
NNN

  詳しい説明


応用編
 必須ではありませんが、さらに快適にご利用になりたい方に...


  詳しい説明