こうきすいの

825 件のツイート
フォロー
こうきすいの
@suinon24
ひとこと専門家|小さな島のつぶやきが世界とつながり、やがて世界を変える!そんなこども達が増える島に貢献したい超ポジティブママ起業家|人財育成✕輸入ビジネス|
沖縄県、日本2019年6月からTwitterを利用しています

こうきすいのさんのツイート

人は目に映るものを見ているのではなく見たいものを見ている。聞こえてくるものを聞いているのではなく、聴きたいものを聴いている。
引用ツイート
あや
💉
せら課長とラジオする女
@nurse_Aya121
·
見たいものしか見ない。聴きたいことしか聴こえない。 ある特定のものを意識し始めると、関連情報が自然と目に留まりやすくなるカラーバス効果。これは本当にその通りで、私は普段から救急車が目に着くし、耳に入ってくる。相当ヤバいタイプ。見たいもの、聴きたいことを意識するのは大切かなと思う。
8
No needs, No sales.
引用ツイート
市川 真也
🇺🇸
🇯🇵
株式会社breath CEO
@ichikawa2018
·
交渉相手と話す時に気をつけていること ・商品やサービスの話は自分からしない ・相手の話すスピードを汲み取る ・会話の内容は相手のLIFF中心にまずは聞く ・相手が本当に得たい未来は見抜く ・ゆっくり落ち着いて得れる未来の話を淡々とする
4
目的を見失うなかれ
引用ツイート
さとちん
🤹‍♂️
具体例好き営業GM
@satotin_yusuke
·
元スタバCEOハワード氏が「我々はコーヒーを売る為に商売をしているのではない。人々を喜ばせたいと思い、その手段としてコーヒーを扱っているのだ」と言っていたが、営業はこの言葉の本質を胸に刻む必要があると思う。商品は手段に過ぎず、目的ではない。桃太郎の鬼退治は手段で目的は村の平和なんだ
7
自分が選択したと意識するだけで、時間はすべて自分のものになる
引用ツイート
おっくん
🌈
ポジティブの苗木を育てる人
🌱
@SmileSmile_JP
·
自分が使う時間のすべては 自分が選択したもの
✨
1
5
人にお願いする、頼るも才能の1つ。抱え込むより、巻き込んだ方がより影響力も高まるから。
引用ツイート
松本淳|アースメディア代表|メンター
@Jn_Matsumoto
·
優秀だと言われ続けてきた人は、それゆえ、他人に頼ることが下手なことも多い。若いうちは才覚でなんとかなるけど、そのままでは「人にお願いするスキル」が身につかない。組織力で戦うべき年齢になっても、人との協力が苦手なままだとまったく活躍できなくなる。「人にお願いできる力」は、重要だ。
7
弱みを克服することを止める必殺技。 それをぜひ得たいなら他から補完するウルトラC
引用ツイート
市川 真也
🇺🇸
🇯🇵
株式会社breath CEO
@ichikawa2018
·
強みを最大化する効果の1つに「弱みをカバーする。」という力があります。どんな人にもなぜだかわからないけど「できてしまう」ことがある反面、どうしてもどうしても「できない」ということがあります。この時の必殺技は弱みを克服することを止めることです。頑張らず諦める事も大事という事ですね。
1
言葉は言霊。より意識的に言葉を選択することはもちろん、無意識の言葉が人を豊かにできるのならそれにこしたことはない。
引用ツイート
酒井 友登 | アチーブメントの人事
@Foryouwannabe
·
たった一言で 一生消えない心の傷に なることだってあるし、 たった一言で 一生頑張れることもある。 言葉は力。 大切なのはどちらを使うか、 「選択」できるってことだと思う。 自分は何を相手に残したいか? 常に悔いのない選択をしていたい
2
1
30
このスレッドを表示
目覚めに感謝
😊
週末の朝は、ほぼ部活息子のお弁当づくりで始まり送り出す
😃
コロナ禍で人数制限、今日は大会観戦できないことが残念だけど。今できることのフォーカスして
😊
今日も笑顔あふれる1日でありますように
😊
4
12
変化は一気にではなく少しずつ、1つずつ。何が上手くいったかがわかるように。
引用ツイート
松本淳|アースメディア代表|メンター
@Jn_Matsumoto
·
「自分を変えたい」と思ったとき。まず、今までやってこなかったことを一つ新しく始めてみるのがいい。人は、急に全部を入れ替えることはできない。しかし、日々の行動が全体を少しづつ変えていく。新しい自分を発見し、それが良さそうに見えるなら、その方向へとさらに行動を重ねていけばいいと思う。
2
まずはやってみる
引用ツイート
嶌村武男✈︎愛×人材教育×志
@takeo8888
·
【現実をつくる信念の力】 自分にはできない 自分はできる どちらも正しいと思う 「できる」という信念が 「できた」という現実を決定する 信念は現実を決定する
1
21
目覚めに感謝
😊
久々の学生との対面講義。実習通してどう成長をしたか、内省と言語化をお手伝いしてまいります
😊
楽しみ
😉
12
自分らしいリーダーシップを発揮する。大事なのは自分らしさが軸であること
引用ツイート
嶌村武男✈︎愛×人材教育×志
@takeo8888
·
リーダーシップは特定の地位や肩書に左右されない。 リーダーシップはコミュニケーションを通して発揮される、目的、目標達成に向けた肯定的な影響力である。 肯定的な影響力とはプラスの発言と態度のこと。ゆえに誰もがリーダーシップを発揮することができる。
このスレッドを表示
1
1
41
与えると与えられるの相関関係。このバランスが実は保たれていることも重要。
引用ツイート
Natsuko|プランナー&ライター
@Natsuko_biz
·
私の存在で誰かが笑顔になったり励まされたりするのならできることを惜しみなく与えたいと思うし、それが私の心の栄養になるから、やっぱり結果的に与えられるのは私のほう。
3
許すことに許可を出すのは自分自身
引用ツイート
マッコリ/プランナー
@m_a80o
·
許す力は人生をより良くする
😊
怒る人は、自分に自信がない 許す人は、自信を安売りしない 怒る人は、感情に仕事が左右される 許す人は、自然体で仕事できる 怒る人は、ストレスが溜まる 許す人は、負の感情を蓄積しない 怒る人には、取り巻きが集まる 許す人には、仲間が集まる 許してみましょ
😙
2
大切な人のために大切な時間をフォーカスする。 人生の価値は格段に差がつく。
引用ツイート
【レオン】思考改革 × 情報発信
@free_reonlife
·
あなたが割くべきなのは、自分を嫌いな人の為に悩む時間ではなく、自分を好きになってくれる人の為に注ぐ時間です。大切にしてくれる人に自分の大切な時間を使って潤いを持たせましょう。
8
知識や経験を智慧に変える。最小の労力で最大限発揮できる所以。
引用ツイート
熊さん@あかりを届ける会社
@lplans_kumasan
·
私の作業スピードは遅い、だが独自の時短法を持っている。 経験の巻き戻し超倍速再生 これができれば普通なら1週間かかっても答えが出ない問題を5分でシミュレーションでき、更に相手からの要求に対して即座に回答、作業そのものを発生させない。 経験を脳に刻み込めば恐ろしいほどの応用が利く。
1
11
今朝も目覚めに感謝
目が笑っている笑顔
消化不良なモヤモヤを眠る前に解消してもらえてスッキリな朝
口を開けた笑顔
質のよい睡眠は大事
目が笑っている笑顔
今日も笑顔溢れる1日でありますように
目が笑っている笑顔
2
15
本当はどうしたかった? 子育ても部下育成も質問に大差はない。
引用ツイート
ジェイック人事のくつわさん
@kutsuwa_jaic
·
子どもを叱る時、「もう!なんでこんなことするの?!」って聞いておいて、子どもが「だって~」というと、「だってじゃないでしょ!」と叱る私。 理由を聞いておいて、子どもが理由を言おうとすると怒るって矛盾してるよね
嬉し泣き
仕事でも気づかずにこんな感じだったらどうしよ笑 気をつけなきゃ!
2
3
24
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
#StopArmenianTerrorism
トレンドトピック: #PrayForGanja#Ganja
K-POP · トレンド
#ThankYouBTS
27,750件のツイート
政治 · トレンド
#EndPoliceBrutalityinNigeria
トレンドトピック: #EndSARS
K-POP · トレンド
#NewBeginningWithRenD
64,252件のツイート
K-POP · トレンド
#和仁D一起迎接一个新的开始
66,425件のツイート
さらに表示